日能研 明大前校

塾の総合評価:

4.0

(7685)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月03日

うちの子供には日能研が合うと思...日能研 明大前校の保護者(たぬ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: たぬ
  • 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 麻布中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

うちの子供には日能研が合うと思います。 日能研以外の塾もテストを受けたり体験授業に行きましたが、テストの問題に記述が多いのが日能研で、本人がそういう問題が好きでやりたいと感じたので、記述が好きな子や自分の考えを説明するのが好きな子、できるようになりたい子には向いていると思います。 逆にやりたくない子は向かないと思うので、いろんな塾で体験授業を受けて判断されるのが良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の先生方が、こうしないといけないというよりは、子どもの性格に合わせて上手におだてたりしながら、本人がやろうかなという気持ちになるようにしてくれているので、人間関係がうまく行っていると思う。 小学校よりも楽しんで行けているので合っていると思います。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 明大前校
通塾期間: 2025年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 70 (日能研公開模試)
卒塾時の成績/偏差値: 70 (日能研公開模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

特待なので無料で通っています。

この塾に決めた理由

兄弟が通っていたので、先生方に馴染みがあったので選びました。近くの塾も検討しましたが雰囲気が日能研の方が良いと本人が感じたので決めました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

若い先生もベテランの先生もいらっしゃってバランスが良いと思います。授業が楽しく学校と違って発言したりしてしるようで、学校より塾の方が授業が楽しいと感じているようです。先生の雑学トークが好きみたいで、家に帰ってすぐに今日の先生のお話について教えてくれます。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後に質問できます。 授業中にも質問したりしているようです。子どもたちも静かに授業を聞くというより、話し合って答えを出すような場面もあり、質問にも柔軟な対応をしてもらっています。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

和気藹々とした雰囲気なようです。うちの子は小学校ではほとんど授業中発言しないで静かですが、塾ではどんどん発言しているようです。先生の発問が上手なのか、周りの雰囲気なのかわかりませんが、楽しんで授業を受けているようです。最初に小テスト、課題に取り組み意見交換、授業という感じなようです。

テキスト・教材について

重いです。半年分が一冊になっており、かなり分厚いのでテキスト配布の日は大変です。親が取りに行きますが、スーツケースを持って行って詰めて帰ったり、宅配で塾から自宅に送ったりしています。段ボール2つで重いです。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

シラバスが配布されて保護者説明会もあるので、わかりやすいです。他の塾より進度は少しゆっくりなようですが、兄弟の時も問題なく受験を終えたので、進度についての差は気にしなくて良いと思います。 季節講習で復習する形になっています。

定期テストについて

算数国語は、毎時間漢字テスト、計算テストがあります。 月に2回授業内容の範囲のテスト 月に一回程度、公開模試があります。

宿題について

授業内容の復習問題が出されます。宿題もテキスト同様半年分冊子になっています。 漢字計算の練習冊子もらあり毎週宿題があります。 毎日コツコツやるように言われていますが、うちの子は塾から帰宅したら一気にやってしまいます。40分くらいで終わっています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

子どもが、講習の申し込み用紙の提出を忘れた時に確認の電話がありました。 欠席連絡を忘れてしまった時も、確認の電話がありました。 台風大雨などの時も前もって塾があるか、などメールが来ます。

保護者との個人面談について

半年に1回

塾での様子や成績について、志望校をどう考えているかなどの話をしました。 授業をどんな態度で受けているか、これから何をすべきか、目指せそうな学校を教えてもらいました。 面談前に聞きたいことを先に塾に伝えます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まだ成績不振になったことがないのでわかりませんが、サボっていたら最近サボってないか?いいのか?と声をかけてもらうようなので本人が奮起するように導いてもらえていると思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

少し建物が古く、夏はエアコンの効きが微妙で少し暑いそうです。騒音はないと思います。

アクセス・周りの環境

駅からは近いですが、住宅街の方へ少し歩くのであまり明るい道ではないです。ただ駅までは複数人で歩くので本人は大丈夫だと感じています。

家庭でのサポート

あり

宿題の丸つけ、直しの確認はしています。 ノートの使い方がうちの子は下手なので、ノートもたまにみるようにしています。 四年生の間は間違えた問題の直しはみようと思います。できれば5年生の前半までは頑張りたいです。

併塾について

なし

日能研 明大前校の教室トップを見る

日能研 明大前校の口コミ一覧ページを見る

日能研の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください