1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 墨田区
  4. 錦糸町駅
  5. 日能研 錦糸町校
  6. 高校2年生・2016年4月~2019年3月・父親の口コミ・評判
高校2年生

2016年4月から日能研 錦糸町校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
2001~2500万

生徒プロフィール

学年
高校2年生 (私立)
教室
日能研 錦糸町校
通塾期間
2016年4月~2019年3月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
60 (日能研模試)
卒塾時の成績/偏差値
53 (日能研模試)

塾の総合評価

3

いえでやるよりは仲間もいるし、楽しくやれたと思う。総合評価としてはもう少し、塾が子供にあった学校の相談に対して真剣に考えてほしいこと、いうほど学校の知識がなかったことが残念な点である。もっと日常講義を大事に経営を考えるとしても夏期講習はやらせすぎであり疲弊を招くほどなやるべきでない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

近いこと。集団で勉強できるのは非常に刺激がありよかったようである。暇な時にブラッといくことができたのは気分転換ににもなりよかったようである。これ以外はコメントなしである。たまに子供相手に強く出る講師は辞めてほしい。仕事場と考えると自分の感覚ではありえない

費用について

塾にかかった月額費用
40001~50000円
塾にかかった年間費用

130万円

この塾に決めた理由

家から近い。上のクラスでの受講となったため

この塾以外に検討した塾

四谷大塚

講師・授業の質

講師陣の特徴

教師による差が大きかった。保護者から見て説明会の対応を見ればだいたい講師の力はわかる感じだったので要注意な講師には家でこちらがフォローした。担任制であったが学校選びはあまり情報を持っておらず、こちらで判断した

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

席が時間ごとに変わる仕組みで競争や緊張感を持たせるにはある程度の効果はあるだろう。ただ、生徒を追い詰める状況にもなりかねないし、そうは言ってもしょせん中学受験なので過度な感じにも思われた。雰囲気は講師による。明るい講師は人気があり、算数がイマイチ難ありな講師で悔やまれる

テキスト・教材について

日能研テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通常講義のみで十分であり、日曜の特別コースは疲弊するばかりで意味があるとは思わなかった。日能研側は受講をすすめるが、保護者がきちんと分析してどのコースを受けるか、現状と今後を見据えて判断することがとても大事である

塾内テストや小テストについて

日能研模試

宿題について

基本授業で宿題が出される。ただやってきたかの確認やアドバイスなどはないことから、やらないで済ますことも可能な感じではあった。夏期講習の課題は非現実的なくらいやらせすぎ

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

特に個別の連絡というのはない。メールでテストの答えがwebにアップされたことや、振り返えの案内など事務的な案内のみであった。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特になく不満であった、、

アクセス・周りの環境

場外馬券が、近いのが難点

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

テストの振り替えを一緒に行う。説明会に参加して情報を得る。問題の意味を高校、大学レベルの観点からも伝え、どのような課題ななつながっていくかを理解させ、勉強に興味を持たせる

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください