1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 浦安市
  4. 浦安駅
  5. 日能研 浦安校
  6. 中学2年生・2020年2月~2022年1月・母親の口コミ・評判
中学2年生

2020年2月から日能研 浦安校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
601~700万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
日能研 浦安校
通塾期間
2020年2月~2022年1月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (日能研全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
59 (日能研全国模試)

塾の総合評価

2

日能研は、本部系と関東系がありうちは本部系でしたが関東系の方がノートや宿題をチェックしてくれてそちらの方がよかったと思います。家の近くに関東系の日能研がなかったのと塾に入って知ったのでどうにもならずにおわりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マイペースだったので合っていたのかもしれません。目先の中学受験だけでなくその先も見据えて考える機会を与えてもらったと思います。困った時に相談できていればもう少しうまく塾とお付き合いできていたかもさされません。

費用について

塾にかかった月額費用
わからない
塾にかかった年間費用

100万

この塾に決めた理由

家から近い

この塾以外に検討した塾

ena
SAPIX(サピックス)中学部

講師・授業の質

講師陣の特徴

算数と理科はわかりやすい先生だった。
全体的に年配の先生だったので眠たくなる話し方でした。社会は学級崩壊気味で先生をからかう生徒に時間をとられ範囲がおわらないこともあった。塾長は相談してもご家庭の判断でという丸投げで頼る事ができないまま終わりました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

うちの子供は質問に行くのが苦手で質問せずに終わってしまぃした。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

説明、問題を解く、答えあわせと解説、算数は他の生徒に解説して自分の理解力を深めるじかんがあった。社会の授業は、クラス崩壊気味だったのでうるさく授業にならない事も多々あったようです。1人問題児がいて周りも巻き込まれていたので早期に退塾してほしかった。

テキスト・教材について

栄冠の道、本科、強化ツール、全て白黒で字の羅列で見づらい。小学生だと読むのも嫌になるような見た目。6年で使う銀本は電話帳並の分厚さでこれを毎週末日特の授業の為に持っていくがほとんど使わない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

算数は下位クラスだとコマ数も少なく難関校は厳しそう。日特も偏差値60ないと選抜クラスに参加できないので難関校は厳しくなる。日特も受験したい学校の冠の講座がなく受験したい学校対策が不十分だったように思います。

塾内テストや小テストについて

毎週末育成テスト
月一で全国模試

宿題について

家庭学習という名の自主学習でチェックもないのでほとんど時間がなく出来ずに終わった。漢字と計算は毎日朝登校前に取り組んでいた

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾にまだ来ていない(遅刻)体調不良の呼び出し問題がない限り塾から連絡はありませんでした。上位クラスにあがる時一度連絡いただいたことはあります。

保護者との個人面談について

あり

志望校の選択、志望校の説明会や学校訪問に行くように促されましたがコロナの為ことごとく中止テストの結果など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

相談の仕方もやる気ぐないと見なされると突き放すようなアドバイスしかもらえませんでした。質問が具体的ではなかったからやる気が見られなかったようです。

アクセス・周りの環境

駅から徒歩1分の駅ビルの中で近くてよかった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください