1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 墨田区
  4. 錦糸町駅
  5. 日能研 錦糸町校
  6. 中学2年生・2018年2月~2022年3月・母親の口コミ・評判
中学2年生

2018年2月から日能研 錦糸町校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
901~1000万

生徒プロフィール

学年
中学2年生 (公立)
教室
日能研 錦糸町校
通塾期間
2018年2月~2022年3月
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
40 (四谷大塚)
卒塾時の成績/偏差値
50 (日能研)

塾の総合評価

4

結果的には、志望校に入学できたので良かったです。
大手塾はデータや情報が豊富にあるので、受験初体験の親の私にはその点はすごく助かりました。
が授業面では自分次第みたいなところが大きい感じがしました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の学習体制は講義形式なので、本人には合っていたと思います。 元気な子が授業をかき乱す事もありましたが、 が、なかなか質問の順番がまわらず、質問できなかった事が結構あった。 気づいた時にすぐ聞けてすぐに解決できたら良かったですね。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

120万円

この塾に決めた理由

大きい分、データが揃っていた

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方は比較的年配の方が多かったです。
エネルギッシュでは無かったですが落ち着いていて、うちの子には向いていました。
年配の先生方ゆえに、子供ゆえの不満もあったようですが、うちの子には合っていて、お気に入りの先生もいました。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

テストで席順が決まり、自ずと自分がクラスでどの位置にいるのか嫌でも意識してしまいます。
授業は集団の講義式なので、しっかり聞いていないとドンドン進む。
生徒数が多いので質問するのに順番まちをしたりして苦労していた

テキスト・教材について

テキストは分厚いけで、やらないところも多かった…

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

生徒が多いぶん質問もなかなかしにくい様子でした。
毎回のテストで苦手な部分を自分で見つけて自分で対策する必要があったので、それが大変でした。
テストも多くて振り返りが追いつかず、振り返り前に次のテストを受けるという状況でした。

塾内テストや小テストについて

テストが多くて、振り返りが追いつかなかった…

宿題について

宿題は少ない方だと思います。
が、6年生の最後のは課題がたくさんでて、それをこなすのに大変でした。
過去問もやらないといけないので…

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

特に連絡内容はありませんでした。
定期的に面談があり、その時に成績や志望校、授業のことなどを細かく面談してくれました。

保護者との個人面談について

あり

定期的に面談期間があり、その時に成績や志望校、授業のことなどを細かく面談してくれました。が、生徒数が多いため、希望の面談日を取るのが難しかったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振になっても特にアドバイスはありません。
ひたすら、自分の不得意分野をやるようにしました。
が、振り返りが追いつかなかったので大変でした。

アクセス・周りの環境

家からも通いやすい場所でした

家庭でのサポート

  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

テストの採点と振り返りのサポート
次に使う教材の整理やコピー
スケジュール管理
などを細かくしました。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください