日能研 植田校の口コミ・評判
日能研 植田校 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(46315)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 滝中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
普通だと思う。どこの塾もこんな感じかなと思う。 あとは、先生の質だと思うので、新しい学年になりまた先生たちが移動でバタバタしたときに、どうなるのか気になるところ。 同じ塾でも当たり外れが出てくるとおもう。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、集団の方が友達と切磋琢磨にできるようなので、集団にしてよかった。合っていないのは、そこまで特に感じないが、しいていうのなら、質問があるときに、それをジャストタイムで対応してもらえないことぐらいだと思う。これは、集団を選んだ時点である程度覚悟はしていたので仕方がない。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 植田校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
50万円
この塾に決めた理由
近くに塾は何個かあったので迷ったが、決め手は、日能研は塾に入っていなくてもテストをうける機会があったので、何度かテストをうけているうちに塾の方針や雰囲気など間近でかんじることができたためこちらを選んだ。 また実際に通っている保護者や子どもの話も聞くことができ入塾してからの生活スタイルが想像できたのも決め手の一つだった。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
明るくハキハキとしている先生が多い。普段送り迎えで会うことはあまりないが、(子どもが電車にのって通学しているため)面談の時や電話をしたときには丁寧にこどもの様子を教えてくれるので、よく見ていてくれているのだと感じる。 ただ、学年が上がるにつれて、生徒にたいしての先生の数が圧倒的に足りていないので質問などは順番待ちが多くなかなかジャストのタイミングで聞くことが難しい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
生徒からわからない質問を聞きに行くが、先生の数が少ないので、ノートに名前を書いて順番待ちをしたり、補助のバイトの先生に聞いたりしている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
うちの子の環境がめぐまれているだけかもしれないが、子ども同士の余計なトラブルなどもなく、上位のクラスは集中して授業に参加しているようにみられる。先生たちもテンポよく、また子どもの様子を見ながらすすめていってくれるので、授業は、学校よりも楽しいと言っている。 ただ、自習室はすべての子どもたちが使用するため、あまり受験を意識していなくて学校の授業についていくために通塾している子達が、騒がしいらしい。
テキスト・教材について
テキスト、教材は、普段使いのものと、更に詳しくやりたい人には自分でそれに合うものを自主学習で取り入れる。また長期休みの講習は、一冊に4教科を集約している。 普段使いの教材は、教科書のようではなく、それを見ているだけではあまりわからない。 あくまで授業中心でそれの副教材的な感じでやっている。 なので休んでいると、教材だけでは初めてのところはフォロできないので、授業動画と照らし合わせながらすすめていく。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、日能研独自のものを採用していて、普段のものと、長期休みのカリキュラムがある。 四角い頭を丸くするというコンセプトをもとに、低学年から通うと、ただ答えを導き出すやり方を教えるのではなく、考えるプロセスを子どもたちと話し合いながら導き出しているように感じる。 なので今の時代に応じたやり方をしていると思う。 長期休みの講習は今までやったことのあるところの総まとめと、普段できないところを少し掘り下げてやる感じで、刺激になっていいと思う。
定期テストについて
定期テストは月に2~3回行われる。 小テストは計算と漢字等毎回ある。 定期テストには二種類あり、育成テストと、公開模試がある。 育成テストは、範囲が決まっているのでテスト勉強がしやすく、知識を定着することを目的としているので、今回学んだことが定着しているのかが、本人も親もわかるので早いうちに対策をとることがでいる。 また、テスト結果は公開模試も育成テストも二、三日あとに出るのですぐに結果がわかりいいとおもう。 その日休んでも数日後に後日テストがあるので、助かる。
宿題について
宿題は毎回必ず出される。 クラスによって、出すレベルや、量を変えているようだ。 四年生では、家に帰って30分くらいで終わる程度のもので、そこまで負担になることはない。 周りの子にきくと、それを何回かやる子もいるらしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
アプリを使った連絡はその都度きていて一ヶ月に一回ぐらいの頻度。セミナーの連絡や、何かトラブルがあったときの連絡が多く、個人的な連絡は電話で直接くる。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績をみながらどういう状況か等を話してくれる。こちらはまだ四年生なので、志望校などそこまで詳しく聞かれることもなく自宅学習での様子や困ったことはないかなどの確認程度でおわる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
まだ四年生なので成績云々でアドバイスをもらったことはなく、取り組む姿勢をとにかく親子で誉めてもらっている。 高学年の保護者に聞くと、受験間近の模試の点数が悪いと電話がきて、対策を考えたり面談が設定されたりするらしい。
アクセス・周りの環境
駅に近くて通いやすい
家庭でのサポート
あり
親が教えると、教え方が間違っていたり塾とは違ったりすることがあるので、塾で勉強面はみてもらうようにしている。 サポートは、送迎や食事、スケジュール管理でマネージャーのよう。