1. 塾選(ジュクセン)
  2. 沖縄県
  3. 豊見城市
  4. 小禄駅
  5. 日能研 豊見城校
  6. 小学校5年生・2022年3月~通塾中・母親の口コミ・評判
小学校5年生

2022年3月から日能研 豊見城校に週4日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(48046)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 40代 ・ 自営業 )
お住まい
沖縄県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
801~900万

生徒プロフィール

学年
小学校5年生 (公立)
教室
日能研 豊見城校
通塾期間
2022年3月~通塾中
通塾頻度
週4日
塾に通っていた目的
中学受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
52 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値
54 (全国模試)

塾の総合評価

4

子ども本人に合っているようなので、このまま入試までお願したい。

しゅくだいもおおいが、そのぶんサポートもしっかりしてくれる。
オンラインも整っており、授業を休んでも家で受けることができる。

地元県立中への合格実積は県内随一だと思われ、入試対策もしっかりしている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

家の外で頑張れるタイプなので、塾で楽しく頑張って学べている。 教室長との相性が、よかった。タイプがにている。 しゅくだいがおおいので、家でのサポートが必須。これが原因で親子喧嘩になることもある。 社員の講習は3~4名しかいなくて、あとはアルバイトの大学生。 たまに激昂する講師もいるらしい。

費用について

塾にかかった月額費用
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用

100万円超

この塾に決めた理由

送迎しやすく、過去の実積がある。
子どもが体験してみて、気に入った。
知り合いの子どもが通っていて、良い口コミを聞いていた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

全国各地を異動する社員の講師。
ベテランから若手まで幅広くいらっしゃる。
大学生のアルバイトが自習室で質問に答えてくれる。
それぞれの専門教科についての知識が深く、オンラインの配信を見ていても、親も勉強になる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問用紙に記入して提出

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気はとても良いようす。
子どもは楽しんで通っている。
授業は一斉授業で行われている。
流れはテキストに沿って行われており、休んでしまってもテキストを見れば自習も可能。

他の学校の子とも、おともだちになったり勉強を教えあったり楽しんでいるようす。

テキスト・教材について

専用のテキストがあり、分かりやすく詳しい。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

専用のテキストや、宿題用の冊子もあり、6年の前半までには入試の範囲を終えて、後半からは入試対策になっているみたい。
入試までのカリキュラムが一目瞭然で示されていて、シラバス等も整っている。
進む進度は早めで、付いていくのは大変そうだが、集中講座で丁寧に見てもらえる。

塾内テストや小テストについて

育成テストと、公開模試

宿題について

宿題専用のテキストがあり、個々に応じて3ステップで選べる。
量は多くはないが、復習になっており、しっかり考えないと解けない問題が多い。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

講習のお知らせや、休んだときの連絡。
我が家には特にかかってこないが、他の子は、塾から自習室に来るようにかかってきたことがあるよう。

保護者との個人面談について

あり

成績についてや、授業態度、しゅくだいの仕方など。
入試にむけての保護者がサポートした方がいいことなど。
子どもたけでなく、親のサポートもしてくれる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

自習室で勉強をサポートしてくれる。
週に4時間ほど。
いえでの勉強の仕方のアドバイス。
個人面談を、きぼうしたらやってくれる。

アクセス・周りの環境

高速道のインターが近くて便利

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

しゅくだいのサポートや、テストまえの勉強のサポート。
テスト後の間違いなおしのサポート。
生活面でのサポート。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,934 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,085
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください