日能研 西新校の口コミ・評判
日能研 西新校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週4日通塾】(52614)
総合評価
5
- 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 久留米大学附設中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ベテラン講師陣のレベルの高い授業と、確立された勉強方法で、とても信頼できます。ついて行って良かったと心から思っています。こどももユーモアあふれる楽しい授業が大好きで、塾も先生も大好きでしたし、受験が終わってからも自習室に通うほどです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
成績順でクラス分けや座席が決まるため、こどものやる気につながり、常に良いクラスの一番前の席に座りたいと頑張ることが出来ました。少人数で先生との関わりが近いため、アットホームでもあります。こどもの様子を常に見ていただけていたと安心感がありました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 西新校
通塾期間:
2021年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(日能研公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
67
(日能研公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
覚えていません。
この塾に決めた理由
期間講習に行ってみて、講師陣のレベルの高さ、おもしろさ、授業内容、教室の雰囲気、など、こどもがとても気に入り、通塾もしやすい場所だったため決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテラン講師陣が勢揃いで任せて安心出来、親子で信頼していました。先生方はとても面白い授業を行ってくれるのでこどもも塾のある日が待ち遠しいほど、いつも楽しみにしていました。通っているこどもたちも素直なお子さんばかりで、授業の雰囲気も聞いていてとても良く、素晴らしい塾だと思っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問〜用紙を出すとお返事をもらうか、その場で教えてもらえます。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
予習は必要ないどころか、新しく学ぶ興味や意欲を大事にしたいため、予習しないでくださいとの方針で、毎回の授業がいつも興味深いものになっていたようです。授業を終えて次の授業までに宿題をしてノートを提出すると、各教科の先生方が細かくチェックしてくださり、勉強方法などについてコメントをいただけるので、こどものやる気につながっていました。
テキスト・教材について
質の高いテキストで、受験勉強の必要事項を網羅してありました。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
毎回の通常講習で宿題がたくさん出ますが、個々人のレベルによって先生が達成度を見極めるアドバイスしてくださるので、いまこどもに必要なことを家庭学習で行うことができていました。通常講習の内容を期間講習で復習するため、知識も学力も定着することが出来ます。予習は必要ないこともとても助かりました。
定期テストについて
5年生までは2周間から1週間に一回のテストでしたが、最終学年の6年生になると毎週てすとがありました。テストに追われて大変ですが、見直しをきちんとしておくと次の成績アップに繋がるのでやる気にもつながっていました。
宿題について
各教科、かなりのボリュームがありましたが、こどもの学力や様子を先生方がきちんと見てくださり、個々に合わせた範囲を設定してくれていたので、力が付きました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
普段は連絡も無く、個人懇談なども希望すれば行っていただけますが、特に希望しなければありませんでしたが、成績がガクンと落ちた時はフォローのお電話をいただき、安心しました。
保護者との個人面談について
1年以上
5年生までは希望制なので個人懇談は受けませんでしたが、6年生になり進路の相談や決定で、両親と懇談したりこどもも交えて懇談していただいたりと、お時間を調整していただき助かりした。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
お電話をいただき、勉強方法のアドバイスをいただきましたが、心配することはないと言っていただけて、先生を信頼して言われたとおりにしていたら大丈夫でした。
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅からすぐで、近くには高校や塾など多く、商店街もあり大通りに面してもいるので人通りが多く賑やかです。
家庭でのサポート
あり
こどもがまるつけするとどうしても間違いが起こっていましたので、最終チェックは必ず行っていました。また、やることリストを作って潰していくようにしていました。