お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 本八幡駅
  5. 日能研 本八幡校
  6. 日能研 本八幡校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 本八幡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(55372)

日能研 本八幡校の口コミ・評判

日能研の口コミ一覧に戻る

日能研 本八幡校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年01月から週3日通塾】(55372)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:上がった
  • 第一志望校: 桜丘中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

我が家の受験は終わりましたが、とてもいい経験をさせて頂けたと娘とも話しました。 (少し欲がでたようで、チャレンジ校の合格も密かに期待していました。) 何より日能研の諸先生方の指導やスタッフの皆さんのお力添えも有り、無事合格出来、感謝の気持ちでいっぱいです。 ありがたい気持ちでいっぱいです。 そして、これから受験をされる方へ、是非お子さんの力を信じて欲しいと思います。 R4偏差値は的確な数値ですが、少々届かなくても我が家の様に合格の可能性もあります! 逆に長女は自身の平均偏差値より少し低いところへ入学しましたが、学校の授業や課題がハードで悲鳴をあげています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

具体的なアドバイスをしてくれるかどうかや、塾長の指導方針に共感できるかどうかなどを客観的な視点から判断した。その上で信頼できそうだなと判断して、『体験授業』を申し込んだから、合っていない点は特に何もなかった。 気の合う友達が出来てからはとても楽しそうに行けたから、塾が合う合わない以前に切磋琢磨できる友人が出来るか否かが大切だと感じました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 本八幡校
通塾期間: 2021年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (R4)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (R4)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

トータル100万円くらい。

この塾に決めた理由

立地が良く、最寄りの駅から近かったため。友達のお子様が中学受験をし、そこに通って良かったと紹介を受けたため。塾の周りはとても明るく、夜遅くなっても危なくなかった。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

1教科専任の「わかりやすさのプロ」でした。 授業で子どもたちの知的な好奇心にどれだけ刺激を与えられるかをメインに志高い人が多かったようにかんじます。日能研の「授業担当者」には、大学生のアルバイト講師は一人もいません。 いぜん、短期でかよっていたところがアルバイト生がいたため、凄く嫌な印象があった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

特になし。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

発展クラスは週の授業日数が1日多いが、他のクラスは関東大手の中学受験塾と同じ拘束時間だった。 授業の曜日は同じ学年でもクラスによって異なることがあるので、他の習い事との調整がしやすい校舎もある。  6年生の1学期から日曜特訓が始まり、発展クラスでは週5回の授業になる。 春、夏、冬講習の学習時間は標準的だった。

テキスト・教材について

サピックス

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

日能研のカリキュラムの進度は他の塾に比べてややゆっくりめで、4、5年生では基礎レベルを重視した問題構成になっています。 6年生の1学期終了時点で他塾に追いつくカリキュラムになっているので、6年生になると急にレベルが上がったと感じる子どもも多い。基礎クラスの授業では例題のていねいな解説から始まり、発展クラスでは本科テキストの難問レベルまで授業が行われていた。

定期テストについて

定期的にある。

宿題について

中学受験に対応している他塾に比べるとテキストの種類が少ないので、宿題の管理はしやすい。 校舎やクラスによって宿題量に差があり、発展クラスや基礎クラスの上位は量が多めになっていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

6年生までは特に勉強に関しての連絡はなかった。体調不良や忘れ物、生活面に関してのことが多かった。 6年生になってからは勉強に関しての連絡があった。

保護者との個人面談について

半年に1回

今の成績がどの偏差値に位置しており、それを基準に第一希望、滑り止め、チャレンジ校を決めていった。模試の結果から、どの部分が出来て、どの部分が足りないのかを表を使って説明があった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこが弱かったかを的確に見てくれたので、ありがたいことに成績不振な時期があまりなかった。常に密になって寄り添って子供達を見てくれていたため、子どもも安心していた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

入退室時に連絡が入るため、安全に感じた。

アクセス・周りの環境

上記に記入しました。

家庭でのサポート

あり

6年生になってから1週間に1回週末にテストがあったため、結果を元に正答率50%以上をピックアップして、次の週にその解き方を完璧にした。分からないものは先生に聞くようにした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください