日能研 横浜校の口コミ・評判
回答日:2023年05月21日
日能研 横浜校 保護者(父親)の口コミ・評判【2017年09月から週4日通塾】(6736)
総合評価
5
- 通塾期間: 2017年9月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: フェリス女学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
初めての中学受験で、右も左も分からないまま始めましたが、日能研を選んで本当に良かったと感じています。とにかく娘が、毎日楽しそうに通い、そして自ら学習に取り組もうとする様子が見られたことは、本当に通わせて良かったと思いました。受験前日や当日の朝まで親身になって応援してくれたことは、いまだに娘は思い出しては話しています。 悩んでいる方には是非おすすめの塾です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
コツコツと取り組める性格だったところ、そして自分のペースで取り組み、それをしっかりとサポートしてくれる点が塾に合っていたと思います。逆に合っていない点はたくさんの宿題が出された時に全てをこなせなかった乗り時があり、精神的な負担になってしまったことなどが挙げられます。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 横浜校
通塾期間:
2017年9月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(全国共通模試)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国共通模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
約30万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
算数の講師が、とても親身で分かりやすい指導で良かった。入試本番前日は個別なね対応してくれたり、当日の朝にリモートでエールを送ってくれたりと、娘にとってはとても信頼でき、力になる大きな存在となっていた。いま振り返っても本当に感謝しています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
どんな質問にも丁寧に優しく、そしてわかりやすく対応していただけました。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
緊張感はありながらも、温かい雰囲気がいつも感じられる授業だったようで、娘はいつも安心して通っていました。早くてついていけないという程ではなかったようで、理解しながら授業についていってたと思います。授業の雰囲気を作っていくのにも、やはり教える講師の力は大きいと思いますが、そこは安心して預けていました。
テキスト・教材について
どの教科のテキストも良かったですが、特に算数のテキストはとても良かったと感じています。特に小学校3年生から4年生のテキストは、これから学習するための素地になる内容を、身近なものや日常に生かしたような内容の問題が多く、娘も大人も興味を持って取り組める内容だったと思います。5年、6年のテキストも力がしっかりと付く内容で良かったです。いまだに捨てずに宝物として保管しています。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の塾のカリキュラムと比べたことがないのでなんとも言えませんがませんが、娘にとっては大変でしたが、やりがいや達成感の残るカリキュラムだったと思います。少しずつですが、確実に力が付いていく、そんな一人ひとりに合ったカリキュラムだったのではないかと思います。
定期テストについて
テストは他の塾と同じように毎週のようにあり、やはり辛い、復習が追いつかないという時期もありましたが、やはり問題が良かったので、しっかりと振り返ることで、娘自身が力が付いているのを実感できていました。次のテストに繋がるテストの作問だったと感じています。
宿題について
宿題は多過ぎず、少なさ過ぎずという量でした。家で学習する習慣が徐々に身につき、5年生頃からは自ら宿題に取り組むようになりました。適切な量の宿題だったと感じています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
入室、退室、進路のこと、学習のこと、テストのこと、クラスのこと等、さまざまなことを丁寧に連絡くれました。毎回安心して娘を通わせることができていました。コロナ禍では余計にきめ細かい連絡がありがたかったです。
保護者との個人面談について
月に1回
成績のこと、塾での娘の取り組みの様子、家庭での学習の取り組み、生活の様子、進路のこと、受験校のパターン、日程の相談、その他、保護者が不安、心配していることなどに、しっかりと対応してくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個人的に相談やサポートしてくれることが何度もあり、しっかりと一人ひとりの成績や、成績だけでなく日々の感情の変化や表情の変化なども見逃さずにサポートしてくれていました。本当に感謝しております。
アクセス・周りの環境
繁華街を通っていくのが、少し心配ではあった
家庭でのサポート
あり
日々の学習の取り組みのサポートや、テスト前のテスト勉強のサポート、テスト後の間違い直しのサポート、生活スケジュールの調整、その他、娘にとって力になることはなんでもサポートしてきました。