日能研 枚方駅前校の口コミ・評判
日能研 枚方駅前校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週5日以上通塾】(71177)
総合評価
3
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週5日以上
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 同志社香里中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもは大変ながらも楽しんで通うことができている。もう少し保護者へのサポートシステムがあれば尚良いと感じる。また、模試の登録など少しややこしい時があり、手紙でもいいから詳しく説明して欲しいとおもった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 小学校には受験する仲良しの子がいないため、なんで1人だけ勉強しないといけないのかと思ってしまう性格のため、塾に通うことで仲間を増やして一緒に頑張ることができる 合っていない点 特になし
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
配偶者は居ない
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 枚方駅前校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週5日以上
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
35
(日能研の模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(日能研の模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
年間費用:約70万円 教材費:約5万円 講習:約30万円
この塾に決めた理由
体験授業を通して塾の雰囲気が子供にあっていたため。また、体験授業を受けて子供がこちらの塾に通いたいと言ったため。授業の説明の他に、保護者への説明もわかりやすく対応も良かったため。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
通常授業の講師は正社員かと思います。自習室には大学生の方がアルバイトでこられていますが、わかりやすいとのことです。 授業の講師はその先生によりますが、やはり合う合わないがあるみたいです。ひたすら教科書を読むだけの先生もいてるみたいです。講師に関してのアンケートは年に2回ほどあったかと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
子供みずから先生に質問すれば答えてくれる。積極的に質問ができなければそのまま。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
小テストはほとんど毎回あるみたいです。集団授業で先生の説明3割、問題を自分で解くのが7割という印象。分からない問題は個別で教えてくれることはあまりなく、全体にむけての説明がある形だと思います。個別で質問したい場合は自習室に行くか、直接授業後に先生に確認するか。
テキスト・教材について
栄冠への道、計算マスター
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
各教科独自の教材を使用して授業があります。各教科45分ずつの授業で、算数は45分×4回、国語、理解は45分×3回、社会は45分×2回のように休憩をはさみながら同じ教科の授業が続く形でカリキュラムが組まれています。
定期テストについて
小テストは毎回の授業前にある。その週に学習したことの振り返りテストとして、育成テストというものが毎月3回程度、模試形式のテストとして公開模試というものが毎月一回程度であります。
宿題について
1週間の宿題(小学6年) 国語5ページ程度、算数8ページ程度、社会4ページ程度、理解4ページ程度 授業の次の日には宿題を終わらせないと遅れてしまい、どんどん宿題が重なり大変なことになります
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
私立中学の見学会や文化祭、オープンスクールなどの情報、国語や算数など○○の解き方等特別な動画配信について、定期の模試や試験についての連絡がしょっちゅうあります。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績の相談をすると、自宅での学習や塾の宿題ができているかを確認されます。まずスケジュールとしてこなせているかを先生と考え、今後の目標を一緒に考えるような形です。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
こちらから電話で相談すればアドバイスをくれるそうだが、こちらからはかけた事がない。面談でようやく先生と話すことができて、不調の原因を探ってアドバイスをしてくださった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に子供から騒音に関して困っているという意見は無い。空調に関しては、冷房が聞きすぎて夏場も寒く、長袖の羽織るものを必ず持って行かないといけない。
アクセス・周りの環境
駅から近く、通いやすい。車での送り迎えは駐車場がないため、駅前のロータリーに縦列駐車しないといけないので不便。
家庭でのサポート
あり
スケジュール管理が難しかったので、先生にアドバイスをもらいながら、子供にも伝えて一緒に計画をたてるなどのサポートが必要。