日能研 宮崎校の口コミ・評判
日能研 宮崎校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(83093)
総合評価
4
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:下がった
- 第一志望校: 慶應義塾普通部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾自体のテキスト、講師陣オススメできるがなんせ子供の自由が制限される 土日はテストや講義で潰れるため旅行の頻度が格段に下がり、本人もずっと勉強している感じになり不満が溜まりやすい そして授業料が宮崎の他の塾と比べ格段に高い 春夏冬の特別講義も義務なため経済的に余裕がないとしんどいと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
良くも悪くも周りに流されるので優秀な子たちと会話、やっている姿を見ることで刺激になるために集団指導に通わせているがわかったふりをすることが多々あるためきめ細かなサポートが出来ない点は個別の方がいいかなとは思う。 現在は続けること、モチベーション維持が目的なためサポートは家でしている形
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
宮崎県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
2001~2500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 宮崎校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
詳細不明 明細をただ貰っているが確認していない 必要なものが引き落とされていると認識
この塾に決めた理由
近所で全国展開の塾だから 自転車で通塾できる範囲で人数もそうも多くなく、復習中心、先取り目的ではなく理解を深めるところに重きを置いているため。 授業料もそれなりなため、ある程度価値観が同じくらいの子供達の集まりとなっていることも決め手
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長の講義がわかりやすい、と本人より希望があり曜日変更したことがある。 他の先生も飽きずに勉強出来る仕組みを作ってくださっている様子 ベテランの先生の印象 ユーモア、日常生活と紐付けて説明してくださる
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
急ぎでない質問は質問レポート提出し返答がくる。 時間があれば都度答えてくれることもある
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
国語は漢字テストを最初にやりその後授業へ。細かくポイントを抑えながら進む 算数も毎回計算教室として4問ぐらいの計算を解いている 工夫が必要な計算を早く出来るような訓練をしている 集団授業だが一方的ではないとのこと。
テキスト・教材について
栄冠の道 計算と漢字 本教科テキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
復習中心の学習 漢字は四年生のテキストでも六年生の漢字が出てくるなどボーダレス 計算は地道にステップアップできるような問題作りされている 振り返りもステップを踏んで問題を解いていくのでつまづいたのがどの部分かがわかる 受講出来ない日もzoom対応でそのおかげで遅れることはない。 テストも用事などで受けれない日は別日で柔軟に対応してくれる
定期テストについて
漢字はボーダレスで毎回20問あり。全て書取り 計算は授業前に4問程度工夫の必要な計算をスピード感を持ってしている 2週間に一回はその単元の復習テストをしっかりしてくださり、毎月統一模試にて自分の実力を判定できる
宿題について
1週間の宿題の量(小4) 2教科しか受けていないためかなり緩いスケジュール 国語(漢字20問、テキストの問題4.5問程度) 算数(計算難易度4段階を10問ずつ、テキストの振り返り10問程度) これを翌週の授業までに提出
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
普段の個人的な連絡はなし こちらから質問等あった場合返答をしてくれる お知らせ等は塾専用アカウントに来る
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
面談は必要時。決まっていないがこちらからの質問があったときなどはすぐに日程調整していただける 塾の進め方と本人の理解度の差の話や、どう言った声かけが有効か、など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
集中できないのは環境なのか自分自身なのか、そこからまず見つけること どこまで分かっているのかを把握すること わからないところはとことん遡る。 こんなに遡って大丈夫か心配になると思うがそれが1番最短
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
大通りに面しているが騒音対策も問題ないと思われる
アクセス・周りの環境
自転車で通塾出来る範囲内にある。 夜遅くなっても帰り道が暗すぎない環境
家庭でのサポート
あり
効率よく出来る方法や、有効な勉強法を親が調べ理解しそれを子供におろす。 合うか合わないかは本人次第なので細かく調整し、有効なものを続ける。 スケジュール管理やプリント管理などもゆくゆくは本人がしないといけないのであくまでもサポートの立ち位置。