1. 塾選(ジュクセン)
  2. 兵庫県
  3. 加古川市
  4. 加古川駅
  5. 日能研 加古川校
  6. 日能研 加古川校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 加古川校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週4日通塾】(89560)

日能研 加古川校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月19日

日能研 加古川校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年04月から週4日通塾】(89560)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年4月〜2024年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 白陵中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

日能研の保護者との個人面談では、子どもの学習状況や成績、目標設定について詳しくお話します。講師からは、授業での様子や得意・苦手分野の分析が提供され、今後の学習計画や家庭でのサポート方法について具体的なアドバイスを受けることができます。この面談、保護者と講師が連携し、効果的な学習支援を行うための方針を共有します。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

日能研に合っている点は、個別指導の充実進捗管理の手厚さです。講師が生徒のための学力を理解し、的確なアドバイスを提供してくれるため、理解度が向上しやすいです。また、学習環境が整っており、集中して勉強できる点も魅力力です。一方、合っていない点としては、宿題の量が多く感じる生徒もいるため、自主学習習慣が必要です。また、進度が速いと感じる場合もあります、苦手な分野をしっかり理解してくださいするためには、自分のペースで学ぶ工夫が求められます。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 兵庫県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 日能研 加古川校
通塾期間: 2019年4月〜2024年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (塾の模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 50,001~100,000円
塾にかかった年間費用: 700,001~1,000,000円


塾にかかった年間費用の内訳

詳細については、覚えていない

この塾に決めた理由

日能研に決めた理由として、実績のあるカリキュラムと質の高い講師陣が選ばれます。生徒の間で合わせた指導や充実したサポート体制も魅力的で、前進校合格に向けて最適な環境だと感じました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

日能研の講師は、豊富な知識と指導経験を持ち、分かりやすく丁寧な授業を行っていきます。さらに、モチベーションを高める指導法や、一歩校に向けた具体的なアドバイスも熱心に行っていきます。また、講師陣は生徒の個別の状況や進捗状況を細かく把握しており、必要に応じたサポートを提供してくれます。自信を持って学び進むことができます。講師の熱意が伝わり、生徒も学習に積極的に取り組む姿勢が自然と身につく環境です。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

日能研では、生徒からの質問に対して講師が親身に対応してくれます。授業中の質問はもちろん、授業後や自習時間中にも個別に対応してくれるため、疑問をすぐに解消できます回答はわかりやすく、理解度に合わせて丁寧に説明してくれるため、苦手な部分の克服にも役立ちます

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

日能研の授業は、講師のわかりやすい解説を中心に進められ、まず基本的な概念をしっかり理解させ、その後、応用問題をじっくりと進める形です。授業は参加型で、質問や意見生徒交換が楽しみに授業の流れはスムーズで、各単元のポイントを抑えながら進み、無駄なく効率的にわかりやすい構成です。雰囲気は明るく、講師もかなりやりやすいため、生徒がリラックスして読める環境が整っています。

テキスト・教材について

日能研のテキスト・教材は、基礎から応用まで段階的にわかりやすい工夫がされています。内容は体系的で、重要なポイントがわかりやすく整理されており、復習に考えた構成です。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

日能研のカリキュラムは、体系的で段階的に進むように設計されており、基礎から応用まで無理なく学習できます。あるいは、定期的なテストや確認問題で学力の確立が図られます。また、生徒間の進度や学力に合わせたカリキュラム調整も行われるため、苦手な部分を重点的に強化することができます。一歩学校に向けた対策も具体的かつ効果的です。

定期テストについて

日能研の塾内テストや小テストは、学習内容の準備を確認するために定期的に実施します。これにより、自分の理解度や弱点をわかりやすく、復習のポイントを明確にすることができますまた、テスト結果をもとに個別にアドバイスを受けられるため、効率的に成績向上を図ることが可能です。

宿題について

日能研の宿題は、授業で学んだ内容の定着を目的に適切な量がでます。生徒の理解度に応じた問題が導き出され、基礎から応用まで幅広く対応しています。確認され、講師からフィードバックを受けることができるため、復習に最適です。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

日能研から保護者への連絡内容は、学習状況の報告やテスト結果の通知、面談のご案内などです。また、自宅での学習サポートの提案や、重要な行事・休校日の情報も含まれます。これにより、生徒の成長を保護者とともに支援することが目的です。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

日能研の保護者との個人面談では、子どもの学習状況や成績、目標設定について詳しくお話します。講師からは、授業での様子や得意・苦手分野の分析が提供され、今後の学習計画や家庭でのサポート方法について具体的なアドバイスを受けることができます。この面談、保護者と講師が連携し、効果的な学習支援を行うための方針を共有します。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の際、日能研では以下のようなアドバイスが提供されます。まず、苦手分野の特定を行い、そのための具体的な学習方法を提案します。重要性を強調し、過去のテストや宿題を利用して知識を定着させようまた、モチベーションを高めるために、目標設定や進捗確認の方法もアドバイスされます。 さらに、自習室の利用や、必要に応じて追加の指導を受けることも勧められ、個別対応生徒の警戒サポートが行われます。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

日能研の塾内環境は、学習に集中できるように整えています。 教室は明るい広さも十分で、清掃が行き届いており衛生面も良好です。 また、空調が快適で、特に騒音対策がしっかりされていますいるため、外部の気になるひたすら集中して勉強できます。自習室も充実しており、静かで落ち着いた学習が集中しているのが魅力的です。

アクセス・周りの環境

加古川駅から徒歩圏でメイン商店街通りにあり、通塾の利便性が高い。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください