1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 北区
  4. 赤羽岩淵駅
  5. 日能研 赤羽校
  6. 日能研 赤羽校の口コミ・評判一覧
  7. 日能研 赤羽校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(89568)

日能研 赤羽校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(6909)

日能研の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年11月19日

日能研 赤羽校 保護者(父親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(89568)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 京華女子中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

これまでも書いてきたが、合う合わないが、非常にはっきりと分かれると思う。 自立した子は、成績が伸びると思うが、そういう子供は、どこの塾に行っても成績は伸びるので、特段この塾でないといけないといった理由はない。 塾の雰囲気はギスギスしておらず、通いやすいとは思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自立していて、自発的になんでもこなせる子供であれば向いていると思うが、我が家の子供はそうではないため、この塾にはあっていなかったと思う。 テストの頻度が多いため、テストの間違いが多い場合、振り返りが間に合わない(すぐに次のテストがくる)

保護者プロフィール

回答者: 父親(40代・会社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: パート
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 日能研 赤羽校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 40 (全国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 45 (全国模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 教材費 テスト費用 季節授業

この塾に決めた理由

受験を目指して自宅からも通いやすく、娘の友人も通っているため。また、前学年からテストも受けていたため雰囲気がわかりやすかった

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は皆、日能研の社員と聞いている。 授業は楽しいと聞くが、帰宅後にあまり授業のことは覚えていないことが多く、あまり印象に残っていないのかなと感じる。 また、授業で飛ばしたところが、復習の問題などで出るため、家庭で一から教えなければならない。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒から質問に行けばキチンと対応してくれるが、逆に質問を促すなどの行為はないため、内気な子供は質問できないでいる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は和気あいあいと楽しく進んでいるようだか、私語などをしている生徒も沢山いるらしく、授業の邪魔もされると聞いているが、それは教室と言うよりも個人の問題だと思う。また、これも結局は個人の質の問題になるが、授業内できっちりと理解してこないと、家庭内学習の閉める割合が多くなるため、何のために通わせているのか分からなくなる。

テキスト・教材について

理科はテキストに書いていないことが多くテストに出るため、分かりづらいと感じる

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自力でしっかりと計画が立てられて、授業も真面目に、分からないところは先生にキチンと聞けるような、優秀な子供であれば、通うことですごく伸びると思うが、それができない子供は、他だ通うだけで、子供の自然な成長による進歩しか望めないと思う。

定期テストについて

2週に一度の知識確認テストと、月に一度の模試がある。

宿題について

明示的に宿題があると言うよりは、単元で決まった問題を解いて、そのノートを提出するとあったようなもの。 提出しなくても特に何も言われないとのこと。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

1年に1回

全体の保護者会のようなweb形式のものが数ヵ月に一度行われるが、個人面談や、成績に関する個人的な連絡は一切無い。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

オンラインで定型的なアドバイスがあるのみで、個別にどうこうといったアドバイスを受けたことはない。 こちらから面談を希望したさいには、どうしたらいいなどのアドバイスはもらえたが、子供個人のことを考えてというよりは、定型的なアドバイスに感じた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

外で大きな音がするとかなり教室に聞こえるらしく、そこまで防音対策はされていないと思う。

アクセス・周りの環境

駅からは若干離れているが、通り道は明るいため、特に問題はない

家庭でのサポート

あり

授業の中身をあまり理解せずに帰宅するため、家に帰って、また一から教えることが多い。問題の解き直しについても、解説付きでの指導が必要。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください