日能研 岡本校の口コミ・評判
回答日:2024年11月21日
日能研 岡本校 保護者(父親)の口コミ・評判【2018年08月から週4日通塾】(90246)
総合評価
5
- 通塾期間: 2018年8月〜2020年1月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 甲陽学院中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
総合的には非常に満足しています。授業の濃度に対し、値段も安く、他の塾に対して比べ物にならないくらいでした。テストも毎週ありましたが、追加でお金をとられうこともありませんでした。最終的には第一志望ではなかったが、非常にいい学校にはいることができて、満足しています。今もたのしく、学校に通っており、感謝しています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供が気に入った先生であったり、楽しく授業を進めてもらう先生がいたりして、飽きることなく通塾することができました。合っていなかった点は特にはありませんが、あえて言えば、もう少し、志望校に特化した問題にしてほしかった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
兵庫県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 岡本校
通塾期間:
2018年8月〜2020年1月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(日能研)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(日能研)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
700,001~1,000,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、定期テスト代、テキスト代
この塾に決めた理由
先生の面倒見が良く、授業もわかりやすいと言う評判があったので決めました。先生が良いと言うのもありました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
子供が授業に飽きることなく、楽しく授業を進めていました。また、受験勉強だけにとどまらず、その先でも使える知識や情報を与えてくれていました。とにかく楽しく授業を進めていました。イラストが上手に描かれていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
個別な対応として質問に対して速やかに丁寧に回答していただきました
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
わかった人もわからなかった人も挙手することにより、他の生徒の目が気にならないような配慮もされておりました。時には厳しく、ときには優しく楽しく授業を進めておられました。アットホーム的な感じでした。子供が飽きない授業を進めておられました。
テキスト・教材について
それれほど分厚くもなく、かと言って薄くもなく、適正な量であり、非常にわかりやすく作られていました
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムについては、過去の学校の受験問題をうまく活用し、洗練されたテキストになっていたと思います。最上学年では各学校別に授業が行われていました。よく研究された問題だったと思います。辞典が終わった後でも使える資料をいただきました。
定期テストについて
毎週、ミニテストを行い、習熟度を確かめていました。
宿題について
それほど量は多くなかった気がします。復習も兼ねて、出されていました。それをやることにより知識が深まったと思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾に遅れてくる時や、成績が伸び悩んでいる時、苦手教科への取り組みなどを連絡いただきました。遅い時間までもたいおうしていただき、感謝しています。
保護者との個人面談について
半年に1回
志望校、進路先などを中心に、苦手強化の克服方法や勉強方法取り組み方などを相談に乗っていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個別に相談に乗ってもらい、取り組み方、勉強方法、問題の解き方を教えてもらいました。忙しくても、対応していただきました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
人通りが多く、人の目もあるんため、治安がよかった
アクセス・周りの環境
家からもそれほど遠くない駅で駅から近かった。