日能研 千里中央校の口コミ・評判
回答日:2024年12月10日
日能研 千里中央校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週4日通塾】(96195)
総合評価
3
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 雲雀丘学園中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
6年生はしっかり見てくれますが4年生はほったらかしです。4年生の幼いうちにもっと親身になって出来るようになっていてほしいと思っています。そんな授業をしてほしいです。うるさい子には親連絡をして授業妨害があるときには厳しい処置をしてほいです。お金をかけて、通っているのでやる気だけをひたすら伸ばしてほしいです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
毎週テストがあるので、モチベーションにつながる。それをプレッシャーに感じず、毎週何点とれるかを楽しみにしている。細かいことは言われないので伸びのびできる。もう少しがんばらしてほしい。やれよサポートが、もっとあってほしい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
日能研 千里中央校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
45
(日能研公開模試)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(日能研公開模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
季節講座、通常授業、特訓費用、教科書
この塾に決めた理由
温かい雰囲気だったから。押し付けでなく、子どもの気持ちを尊重してくれる。細かく子どもを見てくれるため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
親にはとっても親切です。もう少し子どもともコミュニケーションを密にとってほしいなぁと思っています。進路決定には担任の先生が細かく相談に乗ってくださいますが、他の先生にも関わって頂きたいです。子どもの気持ちをもっと引き出してほしい。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
忙しいと断られる。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
クラスによって違う。しゃべっていても先生が押さえきれないこともある。そこは伝わるようにガツンと言ってほしい。どのクラスも同じモチベーションで授業後してほしい。もっと子どもの興味関心を引き出してほしい。
テキスト・教材について
塾専用のもの。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ギリギリまで復習をやってくれる。社会理科も繰り返しやってくれるので、実力が延びてきた。算数にはもっと力を入れて教えてほしい。 満足しています。休んだら動画で勉強できる。毎週テストがある。なので、授業はテストのために頑張るカリキュラムになっている。
定期テストについて
毎回小テストがある。
宿題について
提出もある。毎回チェックしてくれる。多いと思うが子どもにはその時間を作り出すことをしてほしい。テスト直しをしっかり出す雰囲気をつくってほしい。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
懇談で話せます。もう少し細かく子どもの様子を懇談までに教えてほしい。要望すればやってくれるが、子どもからな要望は、忙しいのを理由にないがしろにされる。
保護者との個人面談について
半年に1回
成績のこと。志望校のこと。とても、丁寧に答えてくれる。面談後のフォローがもっとあれば良いのになぁと思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
あんまりない。再テストや呼び出しなどもっと、あってほしい。課題解決は本人の努力次第。そこのフォローが今ものすごくほしい。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
きれい。
アクセス・周りの環境
千里中央だけど千里中央ではない。
家庭でのサポート
あり
塾への送迎です。混みあうじかんですが、 頑張ってほしいとおもっています。ほかなにか出来ることがあったら、教えてほしいです、