1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 茅ヶ崎市
  4. 茅ケ崎駅
  5. 日能研 茅ヶ崎校
  6. 2018年9月~通塾中・母親の口コミ・評判

2018年9月から日能研 茅ヶ崎校に週2日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親

生徒プロフィール

教室
日能研 茅ヶ崎校
通塾期間
2018年9月~通塾中
通塾頻度
週2日
塾に通っていた目的
中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
40
卒塾時の成績/偏差値
40

塾の総合評価

4

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

記述を重んじる授業、カリキュラムだったので、国語の記述問題を苦手とする子どもにはあっていたと思う。 読解問題での記述力がかなり鍛えられた。 また、算数なども解き方を書かせる問題があったので、 しっかり考えて書いて解くという習慣をつけるのにとても良かったと思う。 ただ、算数などは、子どもたちの考えを聴きながらゆっくりと進むために、もう少し受験問題に取り組む 技術的なことを教えてほしかった。上のクラスでも進みは遅かったように思う。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

外部のテストを受けたときに成績が良かったので、1年間教材費のみで無料で受講していたのでありがたかった。
日能研のテストで上位になるとスカラシップ制度があるが、成績が上位の子はそれを励みに頑張れるのでとてもいい精度だと思う。
他塾と比べて少し安めに見えるが、教材費やテスト費が別になっているので、総額的にはあまり変わりがないように思う。
ただ、一人ひとり細かく手厚く見てくださるので、その点は他塾と比べて評価したいと思う。

講師・授業の質

講師陣の特徴

楽しい先生が多かったように思うが、子どもたちとの対話形式、話し合い形式で授業が進むために
1つの問題に時間をかなりかけており、少し回りくどい気がした。
科目によって、講師の質にばらつきがあるようで、子どもが良く
「○○先生の授業はつまらないんだよな」と言っていたので、そこは改善してほしかった。
話し合い形式で進むために、雰囲気は良く、子どもたち同志も仲良くなる関係でそこはとても良かった。
質問は、講師がオープンスペースにいたのでとてもしやすかったようだ。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスわけについては適切だったと思う。特に不満を感じていない。
毎回、テストの成績順で席順が入れ代わるのも刺激になっていた。
カリキュラムの内容については、算数の進みが遅いのが気になったのと、
社会のざっくり感が気になった。
現在他塾で学んでいるが、社会の細かさがまったく違うので、社会に関しては
もっと深堀して学ばせてほしかったという思いがある。
国語の記述については、かなり満足している。日能研独特の進め方だと思っている。。

アクセス・周りの環境

駅から1本道5分ほどで、人通りが多い場所にあるので、とても安心して通わせられた。
電車で通っていたので、心配だったが、友達同志連れ立って帰ってくるので、
ほとんど心配はなかった。
通塾は歩きや送り迎えが多かったように思う。向かいがコンビニだったので、
必要なときは食事を調達できるので良かった。(ただ、一度塾に入ると基本は出れない。)
新しいビルに移転したので、駅から近くなって通いやすくなったと思う。
ただ、雑居ビルだったので、他にどんな人とエレベーターで鉢合わせするかが少し気になった。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,019 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    198,149
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください