1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 春日部市
  4. 春日部駅
  5. 学園台ゼミ 春日部教室
  6. 15件の口コミから学園台ゼミ 春日部教室の評判を見る

学園台ゼミ 春日部教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.8

(30)

学園台ゼミ 春日部教室の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

100%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 15 件(回答者数:3人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年12月22日

学園台ゼミ 春日部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日部教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他より値段がやすく通いやすい。 先生も優しい先生が多く、子供の気持ちに寄り添ってくれていた。テスト対策もしっかりしてくるから安心できる。北辰テスト対策や本番にむけてアドバイスも多くしてくれる。

この塾に決めた理由

家から自転車でも通えて、上の子が通っていて良心的な塾なのを知っていたので、学園台ゼミにしようと思っていた。

志望していた学校

埼玉県立岩槻商業高等学校 / 花咲徳栄高等学校

講師陣の特徴

教科によって得意な先生が指導してくれるので、わかりやすく教えてくれる先生が多い。年も近くて、自分もその塾に通っていたや地元の先生が多いので、いろんな情報も教えてくれるので良かった。質問すると分からない時はきちんと次回までに調べて教えてくれたりしていた。

カリキュラムについて

普段は学校の授業の前に数学など取り組めるので、全く分からないままスタートでないので、苦手意識を持ちにくいと思う。テスト前にはテスト勉強に取り組みやすい。テスト範囲が違う学校ごとに合わせてテスト対策をしてくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からの道は簡単で、明るい道なので中学生でも通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

学園台ゼミ 春日部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日部教室
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数制で、生徒一人一人に合わせた進み方画できていたとおもう。先生がいい先生が多く安心して通えていた。ほかの塾の値段の話を聞くと、かなり良心的だったんだろうとおもった。人づて手で入ってくることが多き評判はよかったともう

この塾に決めた理由

家から近くて上の子も通っていてどんな塾か知っていて安心感があった。値段も良心的で通いやすかった。一人でも通えるので送り迎えしないとっていうのがなくよかった

志望していた学校

埼玉県立岩槻商業高等学校 / 花咲徳栄高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

塾を卒業した先生が多く、地元の高校のこともよく知っていたり、中学も同じだったりと話がしやすい様子。また、子供のことを比較的よく見てくれる先生が多かった。教科によって得意な先生がいて、授業後も相談しやすいのが子供にとって良かった

カリキュラムについて

カリキュラムは、進みすぎるわけでもなく、学校に沿って少し前もって始めるので、いきなり学ぶことがなく、苦手意識なく進めるのがよいと思う。一年生は理科社会がなく、国語、数学、英語なのも負担なくできるのがよいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて治安も悪くなく。一人でも通いやすい環境だったと思う。明軽い道が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月22日

学園台ゼミ 春日部教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 春日部教室
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から1人でも自転車で通えるし、電車でも駅から歩けるので便利だった。値段も他の塾よりお手頃で通いやすかった。少人数だし、お休みの時は振替の対応などもあり、良かった。先生も良い先生が多かったようでうちの子とママにはあっていた。

この塾に決めた理由

比較的値段が安くて、上の子も通っていて安心感があった。駅からも近くて1人でも通えるので良かった。2教科からスタートできたのも良かった

志望していた学校

埼玉県立岩槻商業高等学校 / 花咲徳栄高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

先生は若い方が多く、普段の学校生活の部活や友人の話もしやすかった様子。先生によって、得意不得意の分野があるので、そこは誰々先生がいいよなど教えてくれるので、その先生に直接聞いたりできてよかった。先生の人数もいるので、自習室を使うときに質問できて良かった。

カリキュラムについて

授業の内容な去って進行されていて、学校ごとに少し違うときは、そこも生徒を通じて確認してくれて、テスト対策をしてくれる。わかりやすいカリキュラムで学習しやすかった。プリントや北辰テスト対策などをしっかりしてくれるので安心できる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

春日部駅は明るいので、夜通うのでもそんなに危険と感じなかった。大通りに面していて通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は学園台ゼミ全体の口コミを表示しています。

回答日:2024年12月22日

学園台ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他より値段がやすく通いやすい。 先生も優しい先生が多く、子供の気持ちに寄り添ってくれていた。テスト対策もしっかりしてくるから安心できる。北辰テスト対策や本番にむけてアドバイスも多くしてくれる。

この塾に決めた理由

家から自転車でも通えて、上の子が通っていて良心的な塾なのを知っていたので、学園台ゼミにしようと思っていた。

志望していた学校

埼玉県立岩槻商業高等学校 / 花咲徳栄高等学校

講師陣の特徴

教科によって得意な先生が指導してくれるので、わかりやすく教えてくれる先生が多い。年も近くて、自分もその塾に通っていたや地元の先生が多いので、いろんな情報も教えてくれるので良かった。質問すると分からない時はきちんと次回までに調べて教えてくれたりしていた。

カリキュラムについて

普段は学校の授業の前に数学など取り組めるので、全く分からないままスタートでないので、苦手意識を持ちにくいと思う。テスト前にはテスト勉強に取り組みやすい。テスト範囲が違う学校ごとに合わせてテスト対策をしてくれていた。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からの道は簡単で、明るい道なので中学生でも通いやすい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

学園台ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾を総合的に評価して4にした理由は、授業の内容やサポート体制が非常に充実していたからです。個別指導が中心で、自分のペースで学習できる点が特に良かったです。また、質問に対する対応も迅速で、理解が深まりました。ただ、講師のレベルやカリキュラムの柔軟性に少し物足りなさを感じることがあり、その点を改善すればさらに良い塾になると思い、4の評価にしました。

この塾に決めた理由

この塾に決めた理由は、個別対応を重視している点が自分に合っていると感じたからです。自分のペースで学べ、分からないところをその場で質問できる環境が整っていることに魅力を感じました。また、進捗状況や成績に応じた柔軟な指導が提供されており、自分の苦手分野に特化したサポートを受けられる点が決め手となりました。

志望していた学校

埼玉県立杉戸高等学校

講師陣の特徴

講師については、全体的に熱心に教えてくれますが、正直に言うと、期待していたほど高いレベルの知識や指導力を感じることは少なかったです。基本的な内容については問題なく教えてもらえますが、難しい質問に対して十分に答えられないことがありました。個別のサポートが充実している分、全体的な講師のレベルは少し物足りなさを感じました。講師については、全体的に熱心に教えてくれますが、正直に言うと、期待していたほど高いレベルの知識や指導力を感じることは少なかったです。基本的な内容については問題なく教えてもらえますが、難しい質問に対して十分に答えられないことがありました。個別のサポートが充実している分、全体的な講師のレベルは少し物足りなさを感じました。

カリキュラムについて

カリキュラムについては、基礎からしっかり学べる内容が組まれており、分かりやすく進められていました。ただ、やや標準的な進行であり、特に応用や難易度の高い内容に対しての柔軟性が少し足りないと感じることがありました。自分のペースで進めることができる点は良かったものの、さらに深い理解を目指すカリキュラムの工夫があれば、更に良かったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月5日

学園台ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2018年3月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

少人数制で、生徒一人一人に合わせた進み方画できていたとおもう。先生がいい先生が多く安心して通えていた。ほかの塾の値段の話を聞くと、かなり良心的だったんだろうとおもった。人づて手で入ってくることが多き評判はよかったともう

この塾に決めた理由

家から近くて上の子も通っていてどんな塾か知っていて安心感があった。値段も良心的で通いやすかった。一人でも通えるので送り迎えしないとっていうのがなくよかった

志望していた学校

埼玉県立岩槻商業高等学校 / 花咲徳栄高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

塾を卒業した先生が多く、地元の高校のこともよく知っていたり、中学も同じだったりと話がしやすい様子。また、子供のことを比較的よく見てくれる先生が多かった。教科によって得意な先生がいて、授業後も相談しやすいのが子供にとって良かった

カリキュラムについて

カリキュラムは、進みすぎるわけでもなく、学校に沿って少し前もって始めるので、いきなり学ぶことがなく、苦手意識なく進めるのがよいと思う。一年生は理科社会がなく、国語、数学、英語なのも負担なくできるのがよいと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅から近くて治安も悪くなく。一人でも通いやすい環境だったと思う。明軽い道が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年4月22日

学園台ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から1人でも自転車で通えるし、電車でも駅から歩けるので便利だった。値段も他の塾よりお手頃で通いやすかった。少人数だし、お休みの時は振替の対応などもあり、良かった。先生も良い先生が多かったようでうちの子とママにはあっていた。

この塾に決めた理由

比較的値段が安くて、上の子も通っていて安心感があった。駅からも近くて1人でも通えるので良かった。2教科からスタートできたのも良かった

志望していた学校

埼玉県立岩槻商業高等学校 / 花咲徳栄高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

先生は若い方が多く、普段の学校生活の部活や友人の話もしやすかった様子。先生によって、得意不得意の分野があるので、そこは誰々先生がいいよなど教えてくれるので、その先生に直接聞いたりできてよかった。先生の人数もいるので、自習室を使うときに質問できて良かった。

カリキュラムについて

授業の内容な去って進行されていて、学校ごとに少し違うときは、そこも生徒を通じて確認してくれて、テスト対策をしてくれる。わかりやすいカリキュラムで学習しやすかった。プリントや北辰テスト対策などをしっかりしてくれるので安心できる。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

春日部駅は明るいので、夜通うのでもそんなに危険と感じなかった。大通りに面していて通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月13日

学園台ゼミ 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

金額も一般的で高くもなく安すぎず特に気になる点はありません。ただしかし駐車場がほぼないに等しいので送迎時目の前の道路が塾の車で列ができるのが気になります。もう少し駐車場の整備をするかなどしてほしいです。

この塾に決めた理由

金額が良心的で場所も子供が通いやすいためこちらに決めました。地元の昔からある塾のようなので安指して子供を任せられるかなと思います。

志望していた学校

埼玉県立春日部高等学校 / 埼玉県立杉戸高等学校 / 埼玉県立伊奈学園総合高等学校

講師陣の特徴

塾はバイトの先生が多い気がする。幹事はよいみたいで子供は楽しく通えている様子。中学生は教科ごとの先生で小学生は全て同じ先生が教えてくれているようです。塾長以外に正社員の先生がいるのかは不明だが先生が変わったりすることがある点が難点かなと思います。

カリキュラムについて

学校に合わせて予習復習をしてくれる定期テスト前も学校に合わせたタイミングでその学校ごとにやってくれるからとてもたすかる。テスト前には教室開放などもしてくれるのでわからないことを質問したりすることができます。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

前面道路は車通りが多いため自転車のどの子は注意するべき。歩道などもないため。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年11月29日

学園台ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾としては価格は抑えめで通う事ができるのでいいと思う。しかし駐車場が本当に大変で送り迎えの際は全面の道路がハザードで列になるくらいなのでもう少し対策をしては?と思う。塾の設備も新しいわけではないので内装などももう少しきれいにすればもっと子供も入るでは??

この塾に決めた理由

この地域で一番金額的に安いため。町中駅チカで場所は悪くないので通いやすいという点でこちらをえらびました。

志望していた学校

埼玉県立越谷南高等学校 / 埼玉県立久喜高等学校 / 埼玉県立杉戸高等学校

講師陣の特徴

専属の講師ではなく学生バイトの講師がいるため先生が変わったりすると思う。先生については教科ごとの選任になる模様。先生の英語の発音等が気になる子も多いようなのでその点は改善していただければいいと思う。特に子供からそれ以外の話は聞かないので塾としてはいい塾なのではと思う。

カリキュラムについて

学校の内容に沿ってカリキュラムは組んでくれているので予習型で組んでくれているので学校の授業で時点で二回目の内容となり子供は授業に取り組みやすい状況となっていると思う。定期テスト前には対策なども行ってくれるので安心してお任せできる。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

立地は正直微妙。町中ではあるが多めの駐車場などの設備がないためいつも込み合っている

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください