ファロス個別指導学院 守口市駅前教室の口コミ・評判
ファロス個別指導学院 守口市駅前教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週4日通塾】(53288)
総合評価
5
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 同志社香里中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ファロス個別指導学院は本当におすすめです。他の塾で合わなかった人、成績が上がらなかった人には特におすすめです。特定の教科の成績を上げたい対応にも応じてくれる塾です。集団授業よりも個別指導の方が断然おすすめです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
子供はファロス個別指導学院守口駅前教室にとても合っていました。個別対応はもちろん、先生との相性がとても良く、本当に良い塾に出会いました。他の塾に変えるという選択肢はないほどおすすめする塾です。3月からファロス個別指導学院になくなりますが、そのまま引き続き守口駅前教室には通わせて頂く予定です。中学受験も終わりましたが、本人の希望で塾は辞めず続けるぐらい、本人には合っている塾です。将来は大学生になりこちらの塾で働きたい(アルバイト)とまで言っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・その他)
お住まい:
大阪府
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
ファロス個別指導学院 守口市駅前教室
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
29
(進々堂)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(進々堂)
費用について
塾にかかった月額費用:
50,001~100,000円
塾にかかった年間費用:
100万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
個別指導だったので、子供にとっては合う合わないがあったようです。基本的にはとても丁寧に指導してくれる先生ばかりですが、そうでない先生もいたようです。最終的には子供の相性とピッタリな先生に出会い受験最後まで見てくれました。全体的にはとても評価できる先生ばかりです。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって答えてくれます。
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は全体で80分授業です。最初の10分は宿題の確認や時には小テストを行います。本授業は60分あり、その後残り10分は時と場合にらよりますが、授業がそのまま10分続いたり、宿題をする時間にしてくれます。
テキスト・教材について
Dテキスト。新演習国語小学6年 シリーズの国語・算数・理科。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
子供の受験レベルに合わせて教材を合わせてくれます。最初は基礎基本のカリキュラムを組んでくれました。なれてきたら、どんどん難しい問題のカリキュラムも入れてくれました。受験校に合わせたオーダーメイドのカリキュラムを組んでくれるのがとても良かったです。受験するなら断然個別指導がお勧めです。
定期テストについて
年4回あります。合わせて進々堂のテストを塾から申し込み引き落としまで対応してくれます。とても便利です。
宿題について
宿題もオーダーメイドで対応してくれるので、他の習い事があり宿題が出来ない時は基本的になしにしてくれます。たくさん宿題を出して欲しい時はお願いすれば大量に出してくれます。個別指導ならではの対応をしてくれ、とても助かりました。 特にバレエの発表会前などの対応には感謝しかありません。お陰で他の習い事とも両立できました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
LINEやお迎えに行った時などに細かい連絡をしてくれます。保護者1人ひとりの対応に応じてくれる塾です。我が家は顔を合わせて連絡する事が多かったです。急な休みのみLINEにしてました。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
現状の成績を中心に話をしてくれます。しかし、ダメや無理とかは絶対に言わない塾でした。常に前向きに話しをしてくれます。必ずこちらの要望を聞いてくれます。どんな対応でも応じてくれます。ほんとに感謝しています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績不振でも常に励ましアドバイスしてくれる塾でした。子供は全然嫌な気持ちにならず常に前向きに対応してくれました。
アクセス・周りの環境
駅前でとても便利です。
家庭でのサポート
あり
問題集の答え合わせや、分からない問題の質問に答え教えていました。習い事のスケジュール管理などもしていました。今やっている内容の確認や「今日何勉強した?」の合言葉を忘れずに常に子供には声がけをしました。