秀英予備校 磐田本部校の口コミ・評判一覧(2ページ目)
秀英予備校 磐田本部校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 94%
- 大学受験 5%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
5%
4
73%
3
21%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
5%
週2日
73%
週3日
10%
週4日
5%
週5日以上
0%
その他
5%
絞り込み
11~20 件目/全 82 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2024年2月8日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
家からも通いやすく、先生の質も高く子供を安心して任せられる塾だと思います 料金は高めで、季節ごと春期講習などある為高額になってしまうのが残念ではありました。 成績は伸びたものの、市内一番の高校には挑戦できずという結果でした 親身になってくれる先生が多く助かりました。
この塾に決めた理由
友人に体験を誘われた為、最初は一緒に体験授業をし その後、本人の希望により入塾を決めました 親も説明会に参加し、安心して通わせられると判断し決めました
志望していた学校
静岡県立磐田西高等学校 / 静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立袋井高等学校 / 磐田東高等学校
講師陣の特徴
プロの方はベテラン講師が多くキャリアもあり、学生にも教えてもらう事もあるようで フレンドリーで話しやすいそうです プロ講師もコミュニケーションが取れていて塾を気に入っていました 教え方も学校より分かりやすく予習をしてくれる授業の為良かったです
カリキュラムについて
テキストを使って、授業よりも先に予習しながら授業を進めていく形式だと思います 集団授業でしたが、分からないところも先生に質問しやすく生徒たちのレベルも 様々でレベルの高いクラスと普通クラスと途中分けられていました
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から自転車でも通学でき、坂道の少ない為通いやすい
回答日:2023年12月27日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾なので、結果が出て一番評価されるものだと思います。月謝が高いのが難点ですが親として志望校に合格するためには仕方ないと割り切っています。今の本人をみていると、塾に通わせて良かったとつくづく感じています。少子化で塾も大変だと思います。
この塾に決めた理由
家から近く、勉強をする環境も整っていた。また、自分も過去に通っており、この塾がどのくらいの教えるノウハウがあるか知っていたら。
志望していた学校
静岡県立磐田北高等学校 / 静岡県立天竜高等学校 / 静岡県立遠江総合高等学校
講師陣の特徴
人により異なるが、一人ひとりの生徒に対して、きめ細かな教え方をしており、その生徒に合った指導もある。今時の講師が多い印象もある。講師によっては、教えられない科目もあるのが残念なところか。しかし全般的に全ての科目に精通している講師が多い印象もある。
カリキュラムについて
レベルは高く、中間期末テストの対策はバッチリしている。学校が異なっても教師の傾向と対策は把握しており、過去問も所有しており、基本から応用まで生徒のレベルに合わせたカリキュラムを組んでいるため、テストで点数が取れる。あとは本人のやる気
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場は少ない
回答日:2023年12月24日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
伝統ある塾だけあってキャリアは豊富だった。月謝は決して安くなく、塾に来る子はそれなりの子が来るので環境も良かった。自分の子はのびのびと自分のペースで勉強出来たので人によるが、一人ひとり教えてくれる点は良かった。あとは月謝が高いのが難点
この塾に決めた理由
伝統があり、コンプライアンスとガバナンスがしっかりしているため、安心して任せて勉強出来る環境が整っていたため選んだ。
志望していた学校
静岡県立遠江総合高等学校 / 静岡県立天竜高等学校 / 静岡県立磐田農業高等学校
講師陣の特徴
色々な教師がおり、教え方が上手な人もいれば、アルバイトで働く人もおり人により教え方もバラバラではあるが総合的に見れば上手だと思います。また、生徒一人ひとりに合ったきめ細かな指導をしており、安心して勉強出来る環境だと考える。
カリキュラムについて
一人ひとりに合ったきめ細かな設定ができていると思う。また志願校によって勉強の仕方や問題が変わっており、テスト対策も万全であると感じていた。生徒が不安になることなく勉強して、受験に向けて対策できたのも大きいと感じる。
保護者への連絡手段
メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
環境は静かで穏やか
回答日:2023年12月12日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今まで書いてきた内容の通りで、色んな塾があり、大差がないのかもしれないが、経験が豊富だったので安心して通わせることができた。田舎から行くので知らない人に会って揉まれることもいい経験になったと本人は思っている様子だった。
この塾に決めた理由
家から近く、通学が楽で子供も気に入ったから。また、教え方も子どもに馴染んで環境が良かったこともある。
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立袋井高等学校 / 静岡県立磐田西高等学校
講師陣の特徴
経験が豊かで、教え方が上手だった。また、話し方も資料も伝え方が上手くこちらが疑問に思った進路の悩みにも答えてくれた。決してイケイケで受験をさせることなく、身の丈に合った学校を紹介してくれた。雰囲気も良い。
カリキュラムについて
テスト対策ならテスト対策と徹底して目的に沿ったテキストを使用して教えてくれる。時間は子供が集中して聞ける時間を設定して休憩を挟みながら無理なく教えてくれる。集団でありながらきめ細やかに対応してくれた。とても良い環境でした。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良い
通塾中
回答日:2023年4月22日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今は頑張って勉強して分からないところや効率よく勉強できるようになって志望校に突き進んでくれれば良いので 塾の評価は子供のこれからを見て決めたいと思っています。ただ学費やテキスト費は高すぎるから大変です
この塾に決めた理由
大手と体験に行って子供にあってると思った
志望していた学校
静岡県立磐田南高等学校 / 静岡県立掛川西高等学校 / 静岡県立袋井高等学校 / 静岡県立磐田西高等学校 / 浜松市立高等学校
講師陣の特徴
弱点を見つけてくれ適切なアドバイスをしてもらっている。個別は大学生で分かりやすく教えてくれる方を指名して担当してもらってます。集団も帰りや休み時間に聞ける環境で分かりやすく教えてもらえているのと定期テスト対策や重要箇所を的確に教えてもらえるのでテストの点数は上がってきている
カリキュラムについて
テスト対策や必須箇所をしっかり押さえてくれている。普段学校で行われているテストの予測をして中間期末の出題ポイントを徹底的におしえてくれている。また高校受験対策も同時に行って子供のやる気を出させてもらっている。英語、数学をメインにzoom等でも授業を行い1週間毎日授業が受けられる環境になっている
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くて良い
回答日:2025年2月22日
秀英予備校 磐田本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
人それぞれによります。私は、小学校5年生から中学3年生まで通ってました。成績が上がる人と上がらなくて塾を変える人が何人もいました。分かりやすいかで言ったら理解できる人たちと先生の説明がよく分からなくて伸び悩んでる子が多いかもしれません。
志望していた学校
浜松学芸高等学校
回答日:2025年2月21日
秀英予備校 磐田本部校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
小学5年生から中学3年生まで通っていたけど、おすすめするには微妙だと思う。成績が伸びる人と伸びない人がいるからあってる人は良いかもしれないけど合わない人はすぐ塾を変えたほうが良いかなと感じるかなと思う
志望していた学校
浜松学芸高等学校
回答日:2025年1月14日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
親身になって指導してくれる先生方が多数いらっしゃいます。分からない部分には徹底的に教えてくださるので助かっていました。生徒のみならず親ともコミュニケーションをとってくれたので、預けていて非常に安心していました。
志望していた学校
静岡大学 / 名古屋大学
回答日:2024年12月5日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
志望校に合格できたので、通わせて良かったと思う。近くに他の塾もあったけど、塾の雰囲気は秀英予備校の方が良かったと思う。友達と切磋琢磨して勉強していたけど、キリキリはしていなかった。先生も熱心で、子どもは話しやすいと言っていた。
志望していた学校
静岡県立掛川西高等学校
回答日:2024年6月26日
秀英予備校 磐田本部校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
最初の面接の時はかなり期待できる事を言われた。子供もかなり、頑張って成績も伸びたが結局入試は3年間の幅広い範囲から出るから、学力調査で点が取れないなら難しいとか言われ、あきらめました。今思えば案外受かっていたと思います。
志望していた学校
静岡県立磐田北高等学校 / 静岡県立磐田西高等学校