秀英予備校 掛川駅前校の口コミ・評判一覧
秀英予備校 掛川駅前校の総合評価
3.6
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 75%
- 大学受験 25%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
0%
4
62%
3
37%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
75%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
25%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 47 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年9月3日
秀英予備校 掛川駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
1番はやはり自習室での勉強らしい。授業では、勉強のやり方さえ教えてもらえればいいと本人は言っていた。やり方さえ分かればあとは自分でやれるとのこと。あと目標ができたことも大きいと思う。そこから予備校に通って勉強が始まった。塾には感謝しかない。次は大学受験なので、頑張ってほしい
この塾に決めた理由
本人が探してきて、ここがいいと決めた。先輩方や同級生にいろいろ聞いた結果らしい。特に問題なく入塾できるとのことで、すんなり決まった。
志望していた学校
静岡県立掛川西高等学校
講師陣の特徴
全体的な授業では、わかりやすく教えてくれるとのこと。なかなか質問するには勇気がいるみたいで、授業中はしなかったが、その代わり自習室でいろいろ聞いて理解していたらしい。自習室にいるほうが長いかもと本人が言っていた。
カリキュラムについて
カリキュラムについては詳しくは知らないが、授業にはしっかりついて行ってるみたいだった。メインは自習室らしいので、そこでの勉強のやり方を教えてもらったのが大きいと本人は言っていた。夏期講習や冬期講習などはかなり身につくとも言っていた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前だが、通塾にはバスか自家用車しかない。遅い時間はバスもないのでむかえに行く
通塾中
回答日:2025年9月3日
秀英予備校 掛川駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
予備校での授業も良かったが、通っていて娘が1番気に入っていたのは、予備校以外での勉強のやり方を教えてくれた事らしい。ただ単に学校の宿題だけをやるのではなく、予習、復習のやり方や覚え方、時間の使い方などを教えてもらったのが、1番よかったと今でも言っている。次は大学受験に向けて、2年生から頑張ると言っているが、今から頑張ってほしい。
この塾に決めた理由
本人がいろいろ調べて、行きたいと言ってきた。先輩方やそこの予備校に通っている同級生などからいろいろと情報を聞いてきたらしい。勉強しやすい環境が整っているとのことで、決めた。
志望していた学校
静岡県立掛川西高等学校
講師陣の特徴
本人曰く、教科によっていろいろな先生がいるらしいが、共通して言えるのは、授業だけではなく、普段の生活の中での勉強のやり方などを教えてくれるのが、1番良かったとのこと。自分だけでは、普段宿題をやるだけだけど、やり方を教わるだけで、別の角度から勉強できたらしい。
カリキュラムについて
カリキュラム自体はレベルも内容も問題なくついていけたが、1番は授業以外に自習室での予習と復習がよかったとのこと。わからないところは何度でも遠慮なく聞けるので、授業で理解できなかった事も、自習室で何度もやり直し、何回でも聞けたのでよかったらしい。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前だが、バスか自家用車での送り迎えになるのが少し不安だった。
通塾中
回答日:2025年8月4日
秀英予備校 掛川駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
初め、本人から予備校に通いたいと言われたときは、友達が行っているから私もとかだと思ったが、娘のやる気に火が着いたのが、理由らしい。いきたい高校を見つけてそこを目標にしたことが大きい。塾はあくまでサポートだが、勉強を教えるというより、勉強のやり方を教えてくれたことがほんとに本人のためになった。恵まれた塾に入れたことは、彼女にとって人生を変えたと言えるかもしれない。
この塾に決めた理由
私が決めたわけではなく、娘が自分で、見つけて選んできた。家からは少し遠いが、ここがいいと本人が言うため、特に疑問もなく了承した。自習室があるのが決め手らしいが、大手ならどこの予備校でもありそうだが、特に何も言わなかった。
志望していた学校
静岡県立掛川西高等学校 / 藤枝明誠高等学校
講師陣の特徴
講師に関しては、娘の好き嫌いがあるらしいが、どの先生もわかりやすく、わからないところは個人的に聞きに行くとしっかり教えてくれるとのこと。また、自習室にも常時先生がいるため、なにかあれば質問したりできるらしい。自宅での勉強の仕方なども教えてくれる先生もいるみたいで、それがかなりやる気を出させてくれている。実際、自宅でもかなりの時間勉強していた。
カリキュラムについて
今のクラスになってから、かなりハイレベルな学習をしているみたい。次の目標は大学だが、まだいきたい大学が見つかってないので、早急に決めて、的をしぼった勉強をしたいと言っていた。将来どんな仕事をしたいかも含めて、いろいろ考え中とのこと。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅前にあるが送り迎えは車、妻がやっているが、たまに私も頼まれる
回答日:2025年7月5日
秀英予備校 掛川駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
結果、志望校に合格することがてきました。 難関校にも多数の塾生が合格することができ、世間の評価も高いと思います。 費用は多少かかりますが費用対効果は抜群だと思います。 勉強に対して前向きに取り組めるようカリキュラムが緻密で素晴らしいと思います。
この塾に決めた理由
評判が良かった。 合格率が良かった。 合格者が多かった。 全国的に有名だったから。 塾生が大変多かったから。
志望していた学校
静岡県立掛川西高等学校
講師陣の特徴
塾講師は正講師でした。 人気があり難関校の合格率が高かったと思います。 どの教科の講師も実績は十分でありまさしくプロ講師だと思います。 公立の先生とは根本的に能力が違うと思います。 講師は徹底的に得点獲得ができるように指導することができると思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは大変緻密で得点獲得が目込めると思います。 塾独自のカリキュラムでありこれに沿えば確実に得点獲得することができと思います。 カリキュラムはとても合理的で無駄がなく、公立の授業とは比較にならないほど得点獲得に特化したものとなっていると思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
自宅から塾に近かったから
回答日:2025年5月10日
秀英予備校 掛川駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
生徒一人一人のことをしっかり考えてくれたり相談してくれたりする先生が多く、優しくて授業も分かりやすい先生が多かったから。ただ金銭面は色々な講座を取ろうとするとかなりかかると思うので、親子で相談しながら必要な講座をしっかりと取捨選択して受講することをお勧めしたい。
この塾に決めた理由
夏期講習が安価で魅力的なプランだった、またアクセスも良かったし、知名度もあったから。夏期講習を通してこの先の通常授業も学力向上、志望校合格のために必要だと思ったので入塾を決めた。
志望していた学校
静岡県立掛川西高等学校
講師陣の特徴
大学生や新人はあまりいなかったイメージで、どちらかといえばベテランの経験値の高い先生が多くいたように思う。テレビに出たことのあるようなすごい先生も何人かいた。また季節ごとの講座では、他の校舎からの先生が来て下さった。
カリキュラムについて
5科目だけでなく2科目や3科目からでも受講でき、自分に必要なプランが多く選択肢にあったのでよかったと思う。レベルも科目ごとに志望校のレベルや模試の結果で2または3クラスにレベル分けされていたので自分の得意不得意に合った授業を受けることができていた。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
コンビニが近くにあり便利だった。
回答日:2025年3月5日
秀英予備校 掛川駅前校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
集団、個別、自習室というタイプがあるので、子供がどのタイプが合うかはこちらはわかりません。 単にうちの子は自習室というタイプを選択し、それが合っていました。人に勧めるかどうかはわかりませんが、体験談として話はします。
この塾に決めた理由
家の近所にあったこと、高校受験でもお世話になり、その時も第一志望の高校に合格できたので、本人も大学受験でも同じところに通いたいと言っていたので。
志望していた学校
東洋大学 / 神奈川大学
講師陣の特徴
私は直接先生にお会いしていないのですが、塾長さんはとても良い方でした。受験前の不安定な時期も私的に気遣っていただいて、家庭での様子伺いについて何度か電話をくださった時もありました。 結果として第一志望に合格できたのは、やはり本人と講師の方々の相性が合っていたのだと思います。
カリキュラムについて
カリキュラムは、本人が得意とする分野、不得意とする分野で受講を選択できました。国語が得意で数学が苦手でした。数学と言ってもまたその中で得意不得意があり、苦手な分野を選択できたので時間とお金は効率的に使えたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
徒歩で5分くらいのところにありました。夜は高架下を通る時にちょっと暗くて危ないかなと思いましたが、男の子なので大丈夫かなと。 塾の前の電線には時期によってムクドリの大群がおり、糞害が酷かった。
回答日:2025年1月28日
秀英予備校 掛川駅前校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
私がやめてから3年経っているため、変わっているところ、改善してるところはあると思う。大学受験に対しては、私立、公立の県内、偏差値普通レベルの大学レベルだと思う。だから、自分の目指す大学に合わせて塾は選ぶ必要がある。難易度が高い大学目指すのであれば向いてない。
この塾に決めた理由
家から近く、駅にも近く学校帰りに通いやすいため、もうひとつの候補が自分にとってレベルが高いと思ったので、この塾のほうが自分のレベルにあってると感じたから。あと先生と関わりやすい雰囲気だと感じたから。
志望していた学校
静岡県立大学 / 聖隷クリストファー大学 / 浜松医科大学
講師陣の特徴
・社員とアルバイト両方いる ・親しみやすく何でも相談できる ・個別の先生はアルバイトの方であった気がする ・教え方はわかりやすかった、気軽に相談できる ・集団授業は社員の方で、夏期講習、冬期講習のときなどアルバイトの方が来るときもあった。自習室でアルバイトの先生が来てくれて教えてくれることがあった。基本的に全科目教えてくれた。
カリキュラムについて
・私は個別でしたが、レベルは基本的で普通であったと思う。自分のレベルに合わせることできる。自分の苦手なところ、学校で使っている教材も用いながら塾の教材も用いながら教えてくれた。私は毎週小テストを行ってもらった。テストの振り返りも一緒に行ってくれ一緒に対策方法、勉強方法を考えてくれた。集団授業もあったがレベルは普通であると思う。一応成績のいい人、普通の人でクラス分けがある学年もあると聞いた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近い コンビニ近くにある
通塾中
回答日:2024年12月23日
秀英予備校 掛川駅前校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
おおむね満足している。 高額な授業料金を支払うだけあって、細かな分析をしてくれるのがありがたい。 もう少し授業料金を下げてくれると大変満足である。 また送迎等の交通整理も事故防止が出来、助かっている。
この塾に決めた理由
塾の場所が自宅から最寄りであり、体験を受講させた結果、指導方法が娘に合っていると感じた。塾の月額は他と比べてそれほど変わりなかった。
志望していた学校
静岡県立掛川西高等学校 / 静岡県立掛川東高等学校
講師陣の特徴
今年になってから、他の教室から来たベテランで分かりやすい先生がいるらしく、娘も満足している。 全体的に他の講師についてもも不満は無さそう。 定期的に保護者との面談も実施してくれ、とても分かりやすい説明をしてくれる。
カリキュラムについて
常に塾内で頻繁に行われるテストに向けての勉強を進めている。 学校のテストに向けての勉強もやってはいるが、それほど重視されていないようであり、実際の高校受験に向けた対策に重視しているようだ。 各季節の特別講習もあり、宿泊での合宿も年に2回ほど実施している。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
送迎の際に交通整理をしてくれている
回答日:2025年2月12日
秀英予備校 掛川駅前校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
まだ行き始めたばかりなので、これからに期待します。 自習室もあるので、テスト前は結構自習室に通って自習していました。 宿題の量も少なめで、嫌がらず行っています。 まだ慣れていないのか、先生に質問はしずらいようですが、授業はわかりやすいようで、頑張っていってほしいなと思っています。
志望していた学校
静岡県立掛川東高等学校 / 常葉大学附属菊川高等学校
回答日:2025年1月13日
秀英予備校 掛川駅前校 生徒 の口コミ
総合評価:
3
塾には自習室が設備されており、毎週日曜日以外は解放されているため、分からない問題を聞ける環境が整っていたと感じた。また、マンツーマンの授業では自分の理解度によって学習内容が決められるため、自分に合ったペースで学習することができる。
志望していた学校
静岡県立浜松北高等学校 / 浜松学芸高等学校