1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 富士宮市
  4. 富士宮駅
  5. 秀英予備校 富士宮駅前校
  6. 24件の口コミから秀英予備校 富士宮駅前校の評判を見る

秀英予備校 富士宮駅前校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

秀英予備校 富士宮駅前校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 10%
  • 高校受験 80%
  • 大学受験 10%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

30%

4

10%

3

50%

2

10%

1

0%

通塾頻度

週1日

10%

週2日

70%

週3日

20%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 24 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年2月19日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

過去の実績等も考慮し、選んでみたが、悪くはないが、すごく良いという感じでもない。やはり担当の講師によって合う合わないが生じてくる。塾側のカリキュラムというよりも、塾生の得意、不得意等をしっかり見てくれる人に当たるかどうかが大事だと思います。塾側も仕事なので、追加の補講をとにかく進めてくるが、それが有効かどうかは親がしっかり子供を見て判断したほうが良いです。

この塾に決めた理由

何校か候補を挙げた中で、第一志望校への進学実績と、送り迎えを考えた場合の自宅からの距離。駐車場の有無等。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校 / 星稜高等学校 / 日本大学三島高等学校

講師陣の特徴

塾長、及び臨時講師を含め、地元の国公立大学を卒業されている方が多かった感じがします。対人間同士の関係なので、合う合わないは多少あると思いますが、高校受験までであれば、勉強だけでなく、過去の受験生の話等も聞けるので、まあ良いかと思います。夏季補講等への勧誘は不要かと思います。

カリキュラムについて

市販のものや、学校のものを使うのではなく、塾のオリジナルのものを使用することが多かった。ある程度決められたカリキュラムがあると思いますが、個別対応を選んでいたので映像授業を受けつつ、都度、わからないところは現地講師に教わるというやり方でした。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から車で15分程度。電車を利用、若しくは本人が自転車でも行ける範囲。街灯のある通りを使えば特に問題なし。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月6日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自習室等の勉強をするための設備がそろっており、集中して勉強ができる点は良いです。その場でわからない場所を即質問できるので、指導効果をダイレクトに生かすことができるシステムですし、教師の方のレベルも高いと思います。

この塾に決めた理由

学校の友人が通っていて、自分の学力を上げたいと考えていたところで、紹介され、塾を訪ねて講師の話を聞いて決めました。

志望していた学校

静岡県立富士宮北高等学校 / 静岡県立富士宮東高等学校 / 静岡県立富士宮西高等学校

講師陣の特徴

教師の種別はプロの方々ばかりです。うちの子は個別指導で行っているので、二人の教師の方に担当していただいていますが、若い方々のようで、教え方は丁寧に適切な指導をしてもらっているそうで、分かりやすいと言っていました。

カリキュラムについて

テストの2~3週間程度前から、試験範囲に合わせた対策授業を行う。テストに出やすい問題を大量に演習し、点数が上がることにこだわった授業を行うようです。また、一人一人のレベルに合わせて目標点数を設定して勉強スケジュールを作るようです。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

富士宮の駅からそれほど時間のかからない場所にあります。すぐ近くに浅間神社や大型の商業施設があり、交通量は比較的多いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2021年1月1日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2023年1月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

学校の補修対策の宿であればお勧めするが、中学受験の塾としてはお勧めしない。個別の対応があまりなされていない。カリキュラムがしっかりしておらず、場当たり的な印象受けるため。講師と子供の関係は良いのだが、親は講師と会うことがないため、なかなか信頼を築くことができなかった。

この塾に決めた理由

友達が通っていた。近所で送迎しやすい

志望していた学校

静岡県立清水南高等学校中等部 / 静岡英和女学院中学校 / 静岡県富士見中学校

講師陣の特徴

集団クラスは正規の講師なのだろうが、正規の講師は少なく、個別指導はバイトの講師であった。若い講師が多く、子供は慕っていたが、指導面では少し不安であった。講師の都合(試験とか)で担当してもらえない時があり、その場合は他の講師が担当していた

カリキュラムについて

大手だけあり集団クラスはカリキュラムがしっかりとしている印象。 集団クラスは学校の補習のみで、中学受験は個別指導でしか対応してもらえない。 個別指導のカリキュラムは、テキストの通りに進めているだけで、カリキュラムはあまり考慮されていないようだった

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から歩ける距離にあり便利。交通量のある程度あるところなので、夜遅くなっても安心である。小学生から高校生まで通っている生徒が多い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月11日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

問題集が良い。夏期講習冬期講習と短期間の授業も比較的よくまとまっている。普段の授業も比較的こどもから聞いた話ではわかりにくいとはいっていなかった。ただし、塾の先生によっては教え方に差はあったらしい。できれば、もう少し授業料を安くしてほしかった。

志望していた学校

星陵高等学校 / 静岡県立富士宮西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

秀英予備校 富士宮駅前校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生が優しい塾の先生、すぐに質問対応を受けてくれる。わからないことがあったら、すぐに質問できる。授業通りに学校の進め方と同じに塾のポイントや裏技覚え方などを教えてくれる。他の周りの学校のみんなも言っていたし、みんなで話し合ったりできる。

志望していた学校

静岡県立富士東高等学校 / 星陵高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

先生が本人に合わせて適宜教材を選定してくれアドバイスしてくれるのはよかった。ただし、基本本人のペースややる気に合わせてのアドバイスが基本だったため、少し甘い考えかもしれないが強制力が弱く少し物足りない印象もうけた。必ず第一志望に合格させる、という熱意を持って接してもらえたら尚良。

志望していた学校

中央大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月9日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自分の目指す所と 実力を見極めてくれるし 無理な受験スケジュールは立てませんでした。苦手を先に克服してバランスよく挑めました。講師も決して上からでは無く同じ目線で接してくれました。家からも近く通いやすかった。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校 / 静岡県立富士宮西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月10日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まず第一に自宅から通いやすかった。先生が授業以外でも、力を入れて指導してくれた。夏季、春期、冬季などのたくさんの期間講習があり、学校の長期休みの時もしっかりと学習、自習ができた。先生一人一人が親身になって相談を聞いてくれた。厳しい先生もいたが、愛情からの厳しさだったと今は感じることができている。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年9月11日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

お友達と励まし合って通っていた。あまり効果はなかったが、辞めるわけにもいかず、受験まで近くの友達と通っていた。お金もかなりかかったが仕方が無いと諦めていた。夏休み、冬休みや連休などには集中講座があり、通常のお金を払い、それに追加のような料金設定で、通常の授業料は返してほしいと思った。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月27日

秀英予備校 富士宮駅前校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 富士宮駅前校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今で言うオンラインみたいな部分もあるので、合う合わないがあるかもです。初めは適正検査で、どの科目が苦手かの入塾テストがあります。 夏期講習もあり、合宿もあります。その点では費用がかなりかかるので余裕がある方は良いかもしれません。

志望していた学校

静岡県立富士高等学校 / 御殿場西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください