1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 尾張一宮駅
  5. 秀英予備校 一宮本部校
  6. 52件の口コミから秀英予備校 一宮本部校の評判を見る

秀英予備校 一宮本部校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

秀英予備校 一宮本部校の総合評価

2.9

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

7%

4

23%

3

30%

2

30%

1

7%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

23%

週3日

53%

週4日

0%

週5日以上

7%

その他

15%

1~10 件目/全 52 件(回答者数:13人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年10月9日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2016年8月~ 2017年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

野田塾、佐鳴、秀英が愛知県の尾張地区では実績のある塾で、どこにするかは子供の行きたいところで決めた。 家で自分のペースで勉強をができる性格では無かったのでモチベーションを高めるために塾に通わせた。 同じ学力の生徒が集まっていたのが良かった思う。

この塾に決めた理由

進学実績がある。 同じ中学で秀英に通っている生徒が少ない。 子どもの性格からして集団指導があっていると判断したから

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校 / 滝高等学校 / 愛知県立西春高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの講師ではなく、専任講師が教えてくれるので安心して通わせることができた。 授業の見学をしたことがあったが、4色のチョークを使い分けて板書が見やすかった。 良く通る声でメリハリのある授業をしていた。

カリキュラムについて

入塾時に試験をして成績別にクラス編成をしているので授業のレベルが生徒に合っていたと思う。 中学3年生の2月期以降は志望校に合わせたカリキュラムで対策授業がされているので入試に必要な得点力がついたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

成績上位の生徒が多く通っていて意識が高くなった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月7日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

ずっと続けているので、慣れたせいもあり、変える選択には至らなかったが、中学に入った時点で変えれば良かったと思う。色々な中学が混じりあっているので、自分の中学校がメインの塾にすれば良かったと思うし、先生がころころ変わるのも良くない。

この塾に決めた理由

他にも説明会に行ったが、その時の子供の反応や、その時の塾長の話、雰囲気が子供に合っているかと思ったので。

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

小学生の通っている頃から、ずっとかわらずいる先生もいれば、新たに入られた先生もいる。アルバイトみたいな若い先生もいる。説明が上手く、子供が気に入った先生がいたのだが、違う校舎に行ってしまったりして、先生がころころかわる。

カリキュラムについて

今は、受験生なので、通常授業と、受験用の授業と全ての教科を受けている。 毎月の統一テストは、受けた後の説明がないのは、どうかと思う。どんな内容なのかは把握していないが、ついていける内容のカリキュラムになっていると思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近なので、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月11日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2018年5月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個人の性格によっては、質問ができず、塾と学校のカリキュラムもあっていないのでただの自習室になってしまう可能性が高いこと、またトイレがとても狭い。立地はとてもよく環境も交通アクセスもいいので、通いやすかったのはとてもよかったです。

この塾に決めた理由

家からのアクセスがいいことと、駅から近いので通いやすいから。 また、少人数制が本人の性格にあっていたから。

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立千種高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校

講師陣の特徴

基本的に常駐している先生は2人。ほかチューターなどが随時担当する。先生は比較的、話しかけやすく、定期的に連絡もいただけて、丁寧な感じがします。チューターは様々で、あまりはっきり質問に答えられなかった人もいたようで、不満そうでした。

カリキュラムについて

他の予備校(野田塾や佐鳴予備校と比べると)あまり学校の課題に沿ったテスト対策がされていない感じもする。なので、テスト期間中は塾に行って、ちゃんと自分で質問をして自主的に学ばないと、対策されません。また学校のテキストにもあまり沿っていない感じを多々うけ、大変な思いをしていたようでした。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いので、交通量がおおい。また駐車場はあるがとめられるのは2~3台。ちょっと離れたところに大きな駐車場がある

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年9月9日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

テストを受けるだけで、フォローがないのがよくない。自分でやれる子は塾に来なくてもやるのだから、こういうのをしっかりやって貰いたい。子供をみていない先生が面談をするのもどうかと思う、 成績だけでなく、どういう間違い方をすれかとか、そーいったことを面談で話してくれるといいかと思う。

この塾に決めた理由

色々と説明会に参加し、体験授業を受けたりして、子供と話した結果、今通っているところの方が、子供にあっていると思ったから。

志望していた学校

愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

色んな先生から授業を受けていて、当たり前だが、授業が 解りやすい先生、そうでもない先生がいらっしゃる。説明が解りやすい先生から毎回授業を受けたいと思うが、違う校舎に行って居なかったりするので、固定でいて貰えるといいと思う。

カリキュラムについて

まぁそれなりに全ての教科を網羅して カリキュラムを組まれていると思う。ただ テストは受けっぱなして、フォローがないのがどうかと思う。数学などは、やり方の見直しの授業を入れてくれると、伸びるのではないかと思ったりする。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で通い易いと思うが、送迎時は、車の止め所があまりなく、そこは不便

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年6月17日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校の内申点を上げる為のそれぞれの子供へのアドバイスが足りないと思う。もう少し個人保護者会もあっても良いと思うし、基本、テストもやりっぱなしで、数学や理科などの間違いが多かった箇所のフォローなどもしてくれてないのが、あまり良くないと思う。

この塾に決めた理由

説明会に行って。

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

ベテランの先生からアルバイトの子まで幅広くいる。受験生になった今、そのクラスにはもぅ少しベテランの先生を増やして授業をして欲しいと思うし、質問で聞ける先生の時間の確保もして、しっかりと教えて貰えるといいと思う。

カリキュラムについて

五教科全てもうらしてある。テスト時には、テスト対策用の教材を用意してあり、毎回かばんいっぱいの教材を持って行っている。テスト週間は基本、自習となっているが、ポイントなどをやって貰えたりすると、もう少し効率が上がるのかと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅からちがいので、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年5月24日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

普段の塾の時はあまり思わないが、テスト週間のありかたはあまり良くないと思う。質問したい時にいつでも質問出来る様に先生を確保しておいて貰いたいし、教室に一人は常に先生をおいておいて貰いたい。テストも出来ない所のポイント等のアドバイスも貰えると次に繋がると思う。

この塾に決めた理由

説明会に行って

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

入った当初から教えて頂いてる先生がいて、安心出来るが、もぅ少しベテラン教師も増やして貰えると有難い。質問したい時に質問出来る様に、先生の量も、テスト週間は特に増やして貰えると有難い。小学生でも、テストなど見て欲しい事をお願いすると対応して貰えて助かるが、もぅ少し内容を確認して出来ているかまで見て貰えると助かると思う。

カリキュラムについて

5教科全ての教科をもうらしていて、今年に入ってからは、今は普段の授業用、テスト週間間近になりりとテスト対策用、週に一度は、受験対策用と、別々にカリキュラムを用意されているので それぞれで勉強が出来る様になっていていいと思う。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で通い易いと思うが、送迎の駐車場がなくて不便

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月23日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2015年10月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

積極的にがんがん自分から質問したりできるタイプ。また、フランクに先生と話せるタイプのお子様にはとてもあっていると思います。塾の周りの環境もアクセスもよいので、おすすめです。塾は小規模で、古めのビルです。またトイレが異常にせまいので気になりました。

この塾に決めた理由

自宅に近いから

志望していた学校

愛知県立一宮高等学校 / 愛知県立千種高等学校 / 愛知県立一宮西高等学校

講師陣の特徴

丁寧に教えてくれる。また個別での家庭へ連絡をまめにくれるので安心。先生は2人しかいないので、やはり相性はあると思う。お二人とも親身になって教えてくれている模様。ただチューターが当たりはずれが大きく、質問に答えられない場合もあるのが不満。

カリキュラムについて

個々のレベルに合わせて丁寧に指導してくれている。本人のやる気次第でかなり細やかな指導もしてくれるのがありがたい。また学校の授業よりも進んだところをいつもやっている。塾の時間が他の塾よりも、夜遅くまでやっているので、生活リズムをつくるのが難しい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いので、交通の便がよい。ただ交通量が多いので怖い。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月14日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 国立
  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やっぱりテスト週間のやり方。色んな学校を揃えているから、内容を合わせられないのかもしれない。だとしたら、学校別に校舎を変えたりして、学校学校にあったテスト対策をして貰えるといいかなと思う。先生も足りないのであれば補充して欲しいとも思う。

この塾に決めた理由

説明会に行って。

志望していた学校

愛知県立一宮西高等学校 / 愛知県立一宮興道高等学校 / 愛知県立津島高等学校

講師陣の特徴

入った当初からずっと同じ先生に見て貰っていて、それは安心かなと思っている。子供も良く知った先生で安心しているし、私の送迎が遅くなっても一緒に待っていてくれる心配りもあり、嬉しく思っています。変わらず、ずっと見て貰えると有難いと思っています。

カリキュラムについて

全ての教科をもうらしてくれていると思う。普段の教材もかなりの量を持っていくし、テストの時にはテスト対策の教材にかわるし、内容も、レベルに合わせたクラスをもうけており、進みかたを変えているみたいで、上のクラスに入ろうと頑張るようになった。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

交通量の多い所なので、送迎している。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

秀英予備校 一宮本部校 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

生徒によって向き不向きがあると思うが結果高校受験は上手くいったから。また、塾内模試が定期的にあったのはモチベーションを保つ理由になったのでとても良かったと思う。志望校によってクラス分けがされており自分に合ったレベルの授業が受けられた。

志望していた学校

名古屋市立桜台高等学校 / 愛知県立名古屋南高等学校 / 清林館高等学校 / 椙山女学園高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月8日

秀英予備校 一宮本部校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 一宮本部校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

夏期講習後の継続を勧められたが、家庭教師も使っていたため、一度考えたいと伝えたところ、しつこい勧誘はなく待ってくれました。また、面談に時間をとってくれるのもよいところだと思います。上の子も通ってましたが、中3の冬期講習から受験前は20万くらいかかると思います。

志望していた学校

愛知県立一宮南高等学校 / 愛知県立木曽川高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください