秀英予備校 高松校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

秀英予備校 高松校の総合評価

4.2

通っていた目的

  • 中学受験 9%
  • 高校受験 85%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 4%

総合評価

5

42%

4

42%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

9%

週2日

33%

週3日

57%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 86 件(回答者数:21人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年6月4日

秀英予備校 高松校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2020年3月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

個人的にすごく通いやすく、自分に合ったレベルで勉強出来るし、分からないことがあったら聞けばすぐに教えてくれる先生が沢山いるのでとても最高だと思います。キツ過ぎずに甘すぎずでとてもちょうどいいところだと思います。めっちゃ勉強したい人にもおすすめできます。

この塾に決めた理由

家からとても近く、自転車で行ける距離だし、成績アップに強いし親にいけと言われたのでこの塾に決めました。

志望していた学校

静岡県立駿河総合高等学校

講師陣の特徴

先生は塾長以外大学生でとても馴染みやすかったです。分からないことがあってもとても親身に寄り添ってくれて分かるまで教えてくれました。宿題も無理に多くではなく個人のできる範囲まで出してくれてとても通いやすくて行くのが楽しかった

カリキュラムについて

授業のレベルは学校でやった授業の復習とこれからやる単元の勉強をしました。なのでレベル的には普通です。でも先生の教え方はとても分かりやすくて解けるまでしっかりと教えてくれていたので、とてもよく理解できました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

先生も若くて年齢が近いので馴染みやすくて通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年3月20日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

家から近いこともあり非常に便利です。生徒の人数も多いためライバルも多く自分の順位がわかり、目標をたてることができるためやりがいがあると思います。4月から中学2年生になるので、あと2年間は塾に通いたいと思っています。

この塾に決めた理由

家の近くに塾があり通うのが楽だったのとクラスの友達も通っていたため少し早いかとおもいましたが通うことに決めました。

志望していた学校

静岡県立静岡高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校 / 静岡市立高等学校

講師陣の特徴

教師は女性の社員の方が教室にいて1年間教えていただきました。娘にきいたところわかりやすく丁寧に教えていただいたようです。4月からは新しい男性の若い教師に代わるようですが、電話であいさつもあり熱心に教えていただけそうな感じでした。

カリキュラムについて

テキストを定期的に購入してそれに沿って授業を行い、家でも復習をしているようです。国語、数学、社会、理科、英語のすべてを教わっているコースに入っています。夏期講習、冬期講習、春期講習にもかよっています。時々本部にもいって集団で授業をうけています。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送り迎えを毎回行っていますが不安に思うことは特になし

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年3月19日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通塾前に聞いたママ友達からの口コミ通りで、第一志望校に合格出来たので最高評価を付けました。 静岡では歴史のある塾で、予想問題がテストに出ることが多く、不安なく受験を迎えることができました。 静岡で公立高校を目指すなら、秀英予備校さんにお任せさることをおすすめします。

この塾に決めた理由

ママ友達からの口コミが1番の理由です。 静岡市に本部がある塾で歴史もあり、特に過去問にも強く、対策が十二分に出来ているという評判を聞いていました。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡学園高等学校 / 静岡県立清水東高等学校

講師陣の特徴

教師の種類は社員の方々で、大学生の講師はいないようです。 教師歴についてはベテランが多いようです。 教え方は学校より楽しい授業が多かったようです。 レベルの高いことも指導してくれて、受験対策だけではなく、学問の楽しさも教えてもらえたようでした。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴は静岡で歴史のある塾のため、特に静岡市の高校受験の予想問題などに強い印象でした。 内容は志望校、実力別でクラス分けがあるので子供の学力に合わせたカリキュラムとなっているようです。 高校合格の実績が高いだけある。 学校の授業の先取りだけでなく、分からないところも指導してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校の学区内にあるため、通塾しやすい。夜間は暗い道があるので、注意は必要。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年2月13日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2018年7月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通塾前に聞いたママ友達からの口コミ通りで、第一志望校に合格出来たので最高評価を付けました。 静岡では歴史のある塾で、予想問題がテストに出ることが多く、不安なく受験を迎えることができました。 静岡で公立高校を目指すなら、秀英予備校さんにお任せさることをおすすめします。

この塾に決めた理由

ママ友達からの口コミが1番の理由です。 静岡市に本部がある塾で歴史もあり、特に過去問にも強く、対策が十二分に出来ているという評判を聞いていました。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡学園高等学校 / 静岡県立清水東高等学校

講師陣の特徴

教師の種類は社員の方々で、大学生の講師はいないようです。 教師歴についてはベテランが多いようです。 教え方は学校より楽しい授業が多かったようです。 レベルの高いことも指導してくれて、受験対策だけではなく、学問の楽しさも教えてもらえたようでした。

カリキュラムについて

実施されているカリキュラムの特徴は静岡で歴史のある塾のため、特に静岡市の高校受験の予想問題などに強い印象でした。 内容は志望校、実力別でクラス分けがあるので子供の学力に合わせたカリキュラムとなっているようです。 高校合格の実績が高いだけある。 学校の授業の先取りだけでなく、分からないところも指導してくれました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校の学区内にあるため、通塾しやすい。夜間は暗い道があるので、注意は必要。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年1月16日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2021年9月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

静岡で実績のある塾なので、静岡では間違いない。 期末テストなどでも予想問題が当たるので、内申点を上げることにも効果がある。 本試験でも想定以上の得点を取れていた。 予想問題などの対策に効果があったのではないだろうか。

この塾に決めた理由

ママ友からの情報。 先輩ママから聞くと、ほとんどが秀英をすすめる。 静岡で歴史のある塾だから。 予想問題がよく当たると聞いた。

志望していた学校

静岡県立静岡城北高等学校 / 静岡学園高等学校 / 静岡市立高等学校

講師陣の特徴

大学生のバイトではなく、塾講師が職業の専門の方。 年齢もベテランよりは若手が多い印象であった。 学校とはちがい、学習についてはよくケアしてくれる印象だった。 講師についての文句や不満は耳にしていないので、満足して通塾していたと感じている。

カリキュラムについて

日々の授業と長期休暇での授業。 習熟度に応じて、クラス別で行われる授業があり、レベルにあった授業を受けることが出来るので、背伸びをする必要もなく、嫌になることもなく通塾できた。 カリキュラムについては詳しく分からないので、回答が難しい。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校の学区にあるので、通いやすい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2019年8月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

全国にも展開している秀英予備校ですし、とくに静岡県内、静岡市内については豊富なデータ、情報を持っていることが一番の評価ポイントになると思いました。 予想問題も的中しますし、テスト前の予想問題も受験に大きく影響したと思う。 秀英予備校のおかけで、合格できました。

この塾に決めた理由

市内に本部があり、歴史が長い会社で実績もあるため。 また家からも近く、子供が自分で通うこともできること。 県内、特に市内においては豊富なデータを持ち合わせており、信頼できると他の父兄からも聞いたため。

志望していた学校

静岡市立高等学校 / 静岡学園高等学校 / 静岡県立清水東高等学校

講師陣の特徴

大学生やアルバイト、契約社員は採用せず、正社員の方が本職として講師をしてくれるので、任せられると思っていました。 体験で行った時の講師は抜群に面白い講師だったようですが、そんなスタッフばかりで構成されるわけはなく、最初は少し残念がっていました。 それでも本職の講師さんですから、しっかりとサポートいただけたと思っています。

カリキュラムについて

カリキュラムは志望校別にクラス編成がされており、レベルの高い進学校向けと一般的な進学校向けとに分かれているようです。 長期休暇に実施される集中講座は本部校がレベルが高くおすすめと他の父兄から聞きました。 集中講座は本部校へ通うことで、意識の高い生徒との交流もできるので、カンフル剤としても利用できるのではないかと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校学区内にあり、知った環境のため安全。 周囲には時間を無駄にするようなお店もないので、安心。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

まだ塾を始めて3カ月間くらいのため、細かく評価することができないですが、授業はわかりやすく、塾の雰囲気もよくて、娘は特に問題がなく通っているようです。高校入試までお世話になる予定でいます。問題ないと思います

この塾に決めた理由

家から近かったため、知名度があり実績もありクラスの友達も通っていたため娘と話して秀英予備校に決めました。

志望していた学校

静岡県立静岡高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校 / 静岡市立高等学校 / 静岡県立駿河総合高等学校

講師陣の特徴

秀英予備校の先生が教えてくれています。先日もつまと娘と三者面談がありました。まだ中学一年生ですが、高校の志望校を設定してそのためにはどうしたら良いか話しがありました。秀英予備校は学校の勉強や部活動も頑張りなから秀英予備校の授業もすすめて行きましょうという話しがあり、わかりやすい説明がありました。

カリキュラムについて

一週間に2回3時間ずつ授業があります。国語、数学、英語、社会、理科の五教科をうけています。夏休みは夏期講習がありました。今のところ冬休みは冬季講習をうける予定です。授業は分かりやすいと娘は話しています。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から歩いて五分以内につけるため安全かと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月12日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2019年9月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

やはり、静岡県の過去情報を持っている会社なので、信頼できる。 過去問、予想問題などはしっかり当たる。 塾長からのアドバイスも実績からのお話なので、信頼できる。 これは高校受験までの話で、大学受験には同じことは言えないと考えている。

この塾に決めた理由

ママ友などからの情報ですすめられた。 静岡市に本拠を置く会社のため、静岡県のことなら秀英がナンバーワンだと聞いた。

志望していた学校

静岡県立静岡高等学校 / 静岡県立静岡東高等学校 / 静岡学園高等学校

講師陣の特徴

若い先生が多く、楽しい雰囲気で通塾していました。 学校よりもはるかに分かりやすい授業だったと聞いています。 科目以外のことや、大学生活のことなども話をすることができ、未来を考えることに役立っていたようです。

カリキュラムについて

レベルによってクラス分けをしているので、難易度は高い授業であったようです。 静岡県の過去情報をもとに作られているので、予想問題などが当たることが多く、高得点につながることが多かったようです。 説明をするというより、質問を受け付けるタイプがありました。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校からの距離も近く、通いやすい。 夜は暗くなると、ルート上には街灯が少ないエリアもあるので、事故の心配はあった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月10日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2021年8月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

静岡においては、歴史もあり、本部校もあるので間違いないです。 地元の受験実績が多く、予想問題などの的中率も高い! アドバイスもたくさんのデータからの意見なので、説得力がありますよ。 教室もたくさんあるので、家から近くを探すことができるはずです。

この塾に決めた理由

ママ友、パパ友におすすめされたこと。 静岡が本部の塾なので、地元に強いと評判なので決めました。 学区にあり、通いやすいこと。

志望していた学校

静岡県立静岡高等学校 / 静岡学園高等学校 / 静岡県立清水東高等学校

講師陣の特徴

大学生などの講師はいなくて、職業としての講師ばかりなので、トータルで評価は大きい! 塾長も親身になって相談に乗ってくれるし、長年の経験値が高く、アドバイスの根拠がしっかりしているように感じました。 若い先生が多いように思います。 授業を楽しみにしつつ、先生との会話も楽しみにしていました。

カリキュラムについて

1番は学校の授業を、先取りして進めていくスケジュールのようです。 予習をさせて、学校で復習となることで、授業だけで定着していく。 受験に対しての学習時間を確保するために、早く学校の授業を終わらせることが良いようです!

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

中学校の学区にあり、自転車で通うことができるので、通うことが容易。 途中の道には田んぼが多く、夜道が暗いため少し危険。 実際に田んぼに落ちて帰ってきたことがある!

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年8月18日

秀英予備校 高松校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 高松校
  • 通塾期間: 2010年7月~ 2010年8月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

子供の学力に合わせて指導してくれていたので、良い塾だと思う。親的としては費用も負担なく、それなりの効果があったので満足している。静岡市内に沢山あるので通学には便利。難関校志望でなければお勧めします。 低学力の子供とか、難関校志望の子供の場合は、分かりません。

この塾に決めた理由

比較的近くで人気で実績が有り、夏季講習の広告を見て決めた。塾に通うのは初めてで、特に塾に対して条件などは無かった。

志望していた学校

静岡県立静岡東高等学校 / 静岡学園高等学校 / 常葉大学附属常葉高等学校

講師陣の特徴

だいぶ古いことなので詳しいことは分からない。現在とは、全く違うはずです。大手なので子供の学力に合わせて、効果的な指導をしていただいたと思います。夏期講習のみのため、夏にやるべきことをしっかり指導してくれたかと。

カリキュラムについて

子供の学力に合わせて、基本的な知識が身につくように指導した。志望校が難関校ではなかったので、特別なカリキュラムではなかった。自宅で、予習復習もしていなかったが、学力は上がったので費用対効果は良かったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

自宅から500mぐらいの場所。

この口コミをもっと詳しく知る

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください