秀英予備校 富田校 の口コミ・評判一覧

秀英予備校 富田校の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 60%
  • 大学受験 40%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

60%

3

40%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

40%

週3日

40%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

20%

1~9 件目/全 9 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2023年5月31日

秀英予備校 富田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 富田校
  • 通塾期間: 2018年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

子供の成績が上がっている事。子供が不満なく、やすまずに通っている事。めんだんも定期的にしてくれる事。志望校に合格させる様、熱心に授業をしてくれている事。授業料の妥当性。通っていて事故などのイレギュラーがあるか無いか。

この塾に決めた理由

家が近い

志望していた学校

同志社大学 / 中央学院大学 / 駒澤大学

講師陣の特徴

熱心に教えてくれる先生が多く、塾に通わせていて非常に安心感があった。若い先生が多いので、子供も話しやすいようだ。特に問題がある先生がいるとは思えず、普通に学力を伸ばしてくれるのではないかとかんじている。

カリキュラムについて

英語・数学を中心に、副教科も教えてもらっている。週に2回の授業をベースに、テスト前に対策授業をしてくれている。夏休み・冬休みの集中授業もあるが、通わせていないので詳細はわからない。休み中なね通う塾生も多いようだ。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

問題ない

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月13日

秀英予備校 富田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 富田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

講師の方々はみなさんフレンドリーで、熱意を感じました。あまり友達がおらず最初は不安だったようですが講師の方々のおかげでいつも楽しそうに通っておりました。また、自習室を積極的に利用しており、近所にこういった学びどころがあることに安心をしていました。公立の生徒さんが多いイメージですね。近所の友達が集まるようなイメージで、すこし騒がしいのかな?と感じる場面はありましたが、それも楽しく塾へ行く理由の一つかと感じます。

志望していた学校

名古屋外国語大学

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月10日

秀英予備校 富田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 富田校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生と生徒の距離が近く、相談しやすい環境作りを行ってくれている。 半年に1回面談があり、親身になって進路の相談をさせてくれる。若い先生が多く最初は不安だったが、子供たちからすると歳が近く話しやすいみたいで、勉強の話だけでなく学校の話などをたくさん話すのが楽しみだったりする。塾が楽しいという気持ちで毎週通ってくれていることは親にとってはありがたいし、続けていける理由にもなる。

志望していた学校

三重県立四日市南高等学校 / 三重県立四日市西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

秀英予備校 富田校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 富田校
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

本人にやる気があればどんな塾でもそこそこ上手くいく。友達がやっているということをきっかけに興味を持ってくれて、自分で選び、自主的に通い(英数にも通っていてシフトした)前向きに塾を使えていたのが良かったと思う。

志望していた学校

三重県立川越高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

秀英予備校 富田校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 富田校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

通うのに自宅から近い。生徒に対する対応が細かで丁寧である。先生の対応が良い。模擬テスト及び、実力テストが充実している。志望校に対しての合格可能性についての評価がわかりやすい。弱点克服のためのアドバイスが良い。

志望していた学校

三重県立四日市高等学校 / 暁高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は秀英予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

秀英予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の立地と利便性、授業の難易度、進むスピード、塾ないの雰囲気を総合的に見て、他の塾には無い、素晴らしきところが沢山あり、入塾してからも、ずっと通塾が長続きすると考えたからである。また、長期休業中の短期間講習を受けるだけでもだいぶ成績が変わると思う

この塾に決めた理由

冬季休業中の時に、短期間でも通えることを知ったのと、せめて冬季休業中には講習に参加したいと思ったから

志望していた学校

福岡県立香椎高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

応用編を主に授業で取り扱うが、どのように解けば良いのか、どの基礎知識を使って解けば良いのか、具体的で、なおかつ、わかりやすいように説明をしてくれる。また、短い期間の通塾であったが、入試の試験当日に、応援に来てくれて、講師の人の温かさを感じた。

カリキュラムについて

上の分でも述べたように、主に応用編の内容を使って授業が進行していくため、基礎が身についていない人にとっては難しく感じる所がある。しかし、応用編だけでなく、稀に基礎定着のための問題があるため、復習も行える。カリキュラムとしては最高だと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、近くにバス停もあるため、移動手段には恵まれている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

秀英予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生たちも優しかったし、授業もわかりやすかった。授業じゃない時間とかにおしゃべりもしてくれたし、わからない問題を聞いたときも教えてくれた。また、塾っていうのもあるけど勉強のやる気が出た。塾の場所的にも友達が多かったから、塾に通ってみるのも気軽に考えられた。

この塾に決めた理由

友達がもともとかよってて、友達に誘われたし、他の友達も夏期講習いってみるってのが多かったから。私が夏期講習いったら友達がQUOカードもらえるから。

志望していた学校

旭川明成高等学校

講師陣の特徴

様々な年代の先生がいて、みんな一人ひとりによりそって教えてくれた。わからないところがあったときはみんなの前で説明して終わりじゃなくて、授業の後に聞いたらそのときも教えてくれた。面談のときも、一人ひとりの生徒をちゃんとみてるんだなってわかったし、できなかったところができたら褒めてくれた。

カリキュラムについて

中1のときだけどふつうに難しすぎも簡単すぎでもなかった。でも学校の授業より進むのが早かったから、学校でやったときに理解が早かったり、当てられても自信がないってこともなかった。また、塾に通ってると勉強する時間や同じような問題を解くのが多いから、応用とかもできるようになった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

秀英予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年9月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は先生方の指導が丁寧で、生徒一人ひとりに合わせた対応をしてくれる点がとても良いと感じます。授業の雰囲気も明るく、質問もしやすいです。成績向上だけでなく、学習意欲を高めてくれる環境が整っており、総合的に満足しています。

この塾に決めた理由

息子が通っていて、良さそうだったからです。あとは、家からも近く、通いやすいからです。先生もすごくよいです。

志望していた学校

岐阜県立羽島北高等学校

講師陣の特徴

息子や娘のレベルに合わせて、適切な宿題を出すなど丁寧に面倒を見てくれました。また学力だけではなく性格も考慮して、優しく苦手なところを聞き出してくれたり、塾での様子を教えてくれました。すごくありがたく、良かったです。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては、基礎から応用まで段階的に学べるように工夫されており、自分の理解度に合わせて進められる点が良いと思います。ただ、もう少し実践的な内容や学校の授業との連携を強化してもらえると、より効果的な学習につながると感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

秀英予備校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

たったの数カ月だったが、お世話になったと感じている。家庭だと怒ってばかりで、子供の気持ちを無視したままだと思う。 講師の適度な声がけ(叱る、おしゃべり、質問対応)や時に体調に合わせて甘やかす場面もあった様子で、私へも報告を随時してくれたので、状態がわかり、安心できた。

この塾に決めた理由

自宅からは距離があったが、送迎可能な時間での通塾ができ、個別指導を希望していたから。 他塾より、料金が安く通えるように感じたから。

志望していた学校

北海道札幌工業高等学校 / 北海道札幌琴似工業高等学校

講師陣の特徴

合う教師をある程度話して決められるので、安心できる。 また、合わない場合は変更できる。 教科によっては講師側の得手不得手もある。 合う講師が、大学の授業で曜日変更になることもあるので、ある程度数名の講師と授業を出来るようにしておいた方が無難。

カリキュラムについて

テキストによる。中学生まではある程度そろったテキストを使うので良いと思うが、高校生になると学校ごとに全く異なることもある。 ただ、個別指導なために進度がバラバラになってしまう。 講師たちは学校の進度に合わせようとしてくれるが、後追になりがち。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

通り沿いだが、駅裏側なので、意外に暗い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

秀英予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2020年6月~ 2022年10月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別指導の先生がみんないい人だった。学歴も高く、分かりやすくて話しやすい。たまに怖い人や、教え方が下手な人も中にはいるけど、塾長と面談する時に合っていない先生はいるかなど聞いてくれるのでそこで改善させてもらえる。

この塾に決めた理由

近かったから。先生の評判がかなり良かった。 個別指導で、生徒2、先生1の体制だったから。 塾長の雰囲気も良くて、優しかった。 夏期集中講座が充実していて、面談もしっかり行ってくれたから。

志望していた学校

愛知県立熱田高等学校 / 愛知県立小牧南高等学校

講師陣の特徴

教師の学歴も高く、信頼できる。 コミュニケーションが円滑で話しやすい。 程よい距離感で、楽しかった。 適度に休憩を挟んだり、雑談をしたり、塾に行くのが嫌にならなかった。 喉が渇いたり、グミなどの小さなお菓子を眠らないために食べるのを許可してくれていた気がする。コロナ禍だったから、アクリル板越しだったけどみんないい人ばかりだった。

カリキュラムについて

レベルに合わせてしっかり教えてくれる。 得意教科については暇だった印象。 苦手科目などはしっかり教えてくれる。暗記科目は覚えやすい方法などを沢山教えてくれた。 個別指導だったたため、各々のペースで進んでいく感じ。 夏期集中講座の時も、半個室みたいな感じだったから、個々で差は少し生まれるものの、みんな同じ感じで進んでいっていた。 カリキュラムとかは分からない。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅近で良かった

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください