1. 塾選(ジュクセン)
  2. 岐阜県
  3. 岐阜市
  4. 田神駅
  5. 秀英予備校 長良校
  6. 61件の口コミから秀英予備校 長良校の評判を見る

秀英予備校 長良校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

秀英予備校 長良校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

100%

週3日

0%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 61 件(回答者数:11人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年1月14日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年9月~ 2010年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

大手の塾で、信頼を裏切らないしっかりとした講師がそろっていて、三者面談の時の話も、学校の先生より具体的で的確なアドバイスをもらえたり、頼りになった。 学びたい生徒はどれだけでも質問に答えてもらえるし、入試には特化している。

この塾に決めた理由

娘の友達も通っていたし、交通の便の良い所にあり、バスでも通えるし、自宅から車で7〜8分と送り迎えもしやすい距離だったから。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立長良高等学校

講師陣の特徴

100%講師は正社員ということで、講習を受けたしっかりした講師ばかりで信頼できた。毎日理系と文系の2人の講師が常駐し、数学、英語を中心に授業が2コマあり、授業前や後に個別て質問対応もしてもらえた。専門性の高い講師ばかりだった。

カリキュラムについて

大手の塾で長年の蓄積があるので入試に向けて、中1から入試までのカリキュラムがきちんとてきていてそれに沿って進められるので安心。 平常の塾の授業と、夏期講習、秋季講習、冬季講習などと合わせて入試対策が網羅されている。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

交通の便の良い場所で、塾の前がバス停で、家からバスでも通えるし、自宅から車で7〜8分の所にあるので送り迎えもしやすい距離。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月26日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年9月~ 2010年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

一斉授業形式なので、個別指導が良い人、自分のペースでじっくりやりたい人は合わないかもしれない。 しかし、講師の先生たちは頼りになる人たちで、娘も信頼して相談したり勉強の質問したりして最後までお世話になった。

この塾に決めた理由

娘の友達も通っていたし、立地が交通の便の良いところでバスでも通えるし、車で6〜7分で通いやすいと思った。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立長良高等学校

講師陣の特徴

講師は100%正社員。という事で、きちんと研修を受けた先生たちで信頼できると思った。 理系の先生と、文系の先生の二人が常駐しており、英語と数学を中心にそれぞれが一コマずつ講義を受け持っている。質問対応もできる。

カリキュラムについて

大手の塾なので、長年のデータから入試に対してのカリキュラムがきちんとあって、3年間て入試までの対策が網羅されている。 年に3〜4回塾の模試があり、その結果を踏まえての進路指導もされていた。 夏季、秋季、冬季講習などとあわせて入試に向けての準備が計算されている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から近かったが、学力が足りなかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月9日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2010年9月~ 2013年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

うちの子供は、学校での勉強にやる気かなくて、途中入塾の形で入った。 入る時の面接で、塾長先生がじっくりと娘の話を聞き、今のよくない状況を諭してくれ、娘も納得し、3年間弱お世話になった。 第一志望校は不合格だったが、私立高校に合格し、結果的にはよかったと思っている。あのまま勉強しずに終わっていたら今の娘はないだろう。と感謝している。

この塾に決めた理由

家から車で7〜8分で、バスでも通える便利な立地で通いやすい。また、娘の友達が通っていて馴染みがあった、

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立長良高等学校

講師陣の特徴

講師は100%正社員ということで、きちんと講師講習を受けた専門性の高い講師だった。 常に文系、理系の2人の講師の体制で、1日に英語、数学を中心に一斉授業の形式の講義を2コマ受ける、 進路相談などもデータに基づき、よくアドバイスしてもらった。

カリキュラムについて

大手の塾なので、長年にわたる入試のデータなどからしっかりとしたカリキュラムがあって、3年間て入試の範囲を網羅できるように作ってあった。 夏季講習、秋季講習、冬季講習なども組み込まれていた。それらを総合的にこなして万全ということ。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

バス路線上にあり、バス停のすぐ前に立地しており、とても便利な所。 家からも近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年10月7日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年9月~ 2010年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

我が子は勉強どころではない時があり、そのため塾に入れようと思ったのだが、そんな私の心配を塾長先生はくんで、我が子に厳しくも温かく見守って下さったので、第一志望校には不合格だったが、私立の第一志望校に合格できて嬉しかった。

この塾に決めた理由

友達が通っていたし、家から車で7〜8分と近いし、バスでも通える便利な場所にあってよかった。また、面接に行ったときの塾長先生が良い先生だった。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立長良高等学校

講師陣の特徴

講師は100%正社員ということで、アルバイトの先生はおらず、きちんと訓練された先生ばかりだった。 普段、文系、理系の二人の講師が常駐しており、英語と数学を中心に授業が行われていた。 塾長先生は女性だったが、とても信頼できる先生で、よいアドバイスをしてもらった。

カリキュラムについて

大手の塾なので、長年のデータの蓄積から、受験までのカリキュラムがしっかりと練られていると思う。 学年ごと、教科ごとに毎月の内容が計画的に進められている。 週二回の授業と夏期講習、秋季講習等合わせて、基礎から応用の問題が用意されていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から車で7〜8分と近いし、バス停の真前でバスでも通える便利な立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月26日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2008年9月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の相性もあると思うが、うちの子供は塾長先生にとてもお世話になった。 勉強のやる気のあまりなかったときに、しっかり言葉をかけて下さり、子供にはとても良い影響を与えてもらったと思う。 最後までモチベーションを保ってできたので感謝しています。

この塾に決めた理由

子供の友達が通っていて良さそうだったし、自宅から車で7〜8分と近いことやバス停の前にある塾なのでいざとなったらバスで行くこともできた。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立長良高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

常に文系、理系の二人の講師がいて、全員社員でアルバイトなどの講師ではない。 どの先生もしっかり教えて下さり、質問対応もしっかりしてもらっていた。 塾長先生は女性だったが、いろいろ相談でき頼りになった。

カリキュラムについて

大手の塾なので、長年のデータなどからの入試に対してのカリキュラムは万全たい感じがした。各学年、学習内容のカリキュラムがしっかりあり、授業、夏期講習、秋季講習、冬季講習も含めて、入試まで計画的に学べるようになっていたと思う。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

自宅から近く、バス通り沿いで、塾の前にバス停がある便利な立地

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年9月9日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年9月~ 2011年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

今から15年以上前のことなので、塾とスタッフも、やり方も変わっていると思うが、その当時は塾長先生にとてもお世話になったし、信頼していた。学校の先生や親にはできないアドバイスや相談もしていただきありがたかった。

この塾に決めた理由

当時、子供の友達が通っていたのがきっかけで、面接に行った時、塾長先生が女性のハキハキした先生で子供に毅然と話してくれ子供も納得したから。

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 岐阜県立長良高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

常時、文系、理系の先生が2人の体制で、塾の授業も数学、英語をそれぞれ先生が教える。アルバイトの講師ではなく、全て正社員で講習を受けたちゃんとした講師であった。授業もしっかりしていて、質問なども適宜対応してもらえた。

カリキュラムについて

大手の塾なので、過去の蓄積されたデータから入試に対して計画的に学習内容をすべて網羅したカリキュラムがあった。日頃の授業と、それに加えて夏期講習、冬季講習などを合わせて学力が定着するように考えられていたと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

バス路線のバス停前で、便利の良い場所。 自宅から車で7〜8分と近い。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月20日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリキュラムも塾の講師の先生方も信頼できるものだったと思う。 塾に通っている生徒さんたちも、志の高い人が多く、その中にいることで、競い合い良い刺激をもらえたと思う。総合的にこの塾にお世話になってよかった。

この塾に決めた理由

息子の仲の良い友達が行っていたのがきっかけ。家からさほど遠くなく、勉強熱心な生徒が多いという評判だったし、大手の塾なのでカリキュラムもしっかりしているだろうし、せっかく高い月謝を払うので信頼できる塾が良いと思った。

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

100%正社員の講師の先生方で、理系の先生と、文系の先生が常駐していた。 カリキュラムをきちんと教える講習を受けた先生たちで、アルバイトの先生はいない。 その当時は塾長先生は女性でハキハキしていて、わかりやすく相談もよくのってもらった。

カリキュラムについて

大手の塾なので、中学校三年間のカリキュラムはしっかりしていて、過去のデータなどに基づいて、段階をふんだカリキュラムであり、受験に万全の体制で臨めるようになっているとのこと。 私たちも安心して任せることができるカリキュラムたった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

車で7〜8分

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月16日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2009年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

結局、娘は第一志望校には合格しなかったが、中学校でやる気がなかったが、塾に入って塾長先生が熱く娘によく語ってくれて、娘もなんとか勉強を投げ出さず高校に行けた。 大学も行き、成人して無事社会人になった娘は塾にお世話になったことが実を結んだ時思う。 とても感謝しています。

この塾に決めた理由

友達が通っていた

志望していた学校

岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立長良高等学校

講師陣の特徴

気の強い気難しくなかなか大人の言う事を聞かない娘であったが、塾長先生はうまく話をしてくれた。 入った当時、勉強の意欲もなくボロボロだった娘に、目標を持つように諭してくれたので塾の勉強は嫌がらずにやっていた。

カリキュラムについて

大手の塾なので、長年の実績からカリキュラムは段階を踏んでしっかりとしたものであると思う。 各学年ごとに受験までに積み上げるものが完成されていて、万全の体制で受験に臨めることができる。 通常の授業と、夏期講習、秋季講習、冬季講習などがあった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

家から車で10分以内で、バス通りに面した交通の便の良い場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月9日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾は今とてもたくさんあり、いかにその子に合った塾を見つけるかが大切だと思う。 自分のペースでやりたい人もあるだろうが、大手の塾は今までの実績があり、カリキュラムなどはしっかりしていて安心できた。 模試も大勢の受験者なのでわりと信頼できる。

この塾に決めた理由

友達が通っていた

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校 / 鶯谷高等学校

講師陣の特徴

プロの講師でカリキュラムもしっかりしていて、それに沿って各教科しっかり授業をしていただいた。 理系教科の先生と、文系教科の先生がいて、授業と、質問、個別指導をきちんとしていただいた。 塾長先生が、その当時女性であったが、とても頼りになる先生だった。いろいろアドバイスをいただいた。

カリキュラムについて

大手の塾であるので、実績からのしっかりしたカリキュラムが各学年しっかりある。 通常の塾のテキストに加えて、夏期講習、秋季講習、冬季講習などもあわせて受験に万全の備えとなるようなカリキュラムが組まれている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

家から車で7〜8分で、バス通りに面した交通の便の良い場所

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月25日

秀英予備校 長良校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 長良校
  • 通塾期間: 2007年4月~ 2008年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

きちんとした塾で、塾長先生もプライドをもって教えていらっしゃる。 来ている生徒たちもやる気のある生徒が多いと感じ、その中て勉強したり授業を受けたりすることで良い影響を受けたと思う。 全体的にしっかりやっていただいたと思う。

この塾に決めた理由

友達が通っていた

志望していた学校

岐阜県立岐阜北高等学校 / 鶯谷高等学校 / 岐阜県立岐山高等学校

講師陣の特徴

若い講師の先生たちで、塾長先生もその当時女性のハキハキした先生だった。 中3から通うことにしたので少し不安があったが、塾長先生がよく私たちの話を聞いて納得いくまで話をしてくださり、信頼できると思った。

カリキュラムについて

大手の塾であるので、どの学年にしても年間のカリキュラムやテキスト教材など完成されている感じがした。 授業のあと練習問題、宿題と用意されていた。 また、夏期講習、秋季講習、冬季講習などがあり、それぞれの教材がしっかりしている。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

自宅から車で10分ほど。

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください