秀英予備校 瑞穂通校の口コミ・評判一覧

秀英予備校 瑞穂通校の総合評価

4.1

通っていた目的

  • 中学受験 14%
  • 高校受験 57%
  • 大学受験 14%
  • 内部進学 0%
  • 補習 14%

総合評価

5

28%

4

57%

3

14%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

14%

週2日

71%

週3日

0%

週4日

14%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 30 件(回答者数:7人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2024年6月21日

秀英予備校 瑞穂通校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 瑞穂通校
  • 通塾期間: 2021年7月~ 2022年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

比較的成績が良い生徒が集まる塾であり、みな目的意識を持ってきているので、塾で遊ぶことなく、授業を集中して受けることができる塾だと思います。また先生も比較的話しやすい方が多く、アルバイトの先生は歳も近く、丁寧に教えてくださったり、自身の受験体験を話してくれたりと、非常にためになったと言っておりました。

この塾に決めた理由

近所であったことと、中学校の優秀な子たちが、通っており比較的真面目に塾の授業を受けている印象があったから。

志望していた学校

愛知県立天白高等学校 / 愛知県立熱田高等学校 / 名古屋経済大学高蔵高等学校 / 東海学園高等学校 / 大同大学大同高等学校

講師陣の特徴

アルバイトの先生は大学生さんが多く、歳も近くいろいろと気軽に話せ、先生自身の受験体験を聞けたのでよかったと言っていました。数学は一つのやり方だけではなく、別のやり方も教えていただけて、しっかりと理解ができるようになっていました。 塾の先生は、アルバイトの先生とは違い、聞きにくい先生もいたと言っていました。

カリキュラムについて

学力によってクラスが分かれており、自分のレベルに合わせ学習できたのでよかったと思います。 また夏期・冬期集中授業もあり、一日中ではなかったので集中もできたと思います。 途中から集団授業から個別授業に切り替え集中してでき、またわかるまでわかりやすく教えてもらえるためよいと思います。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大通り沿いに面しており、塾の周りは比較的明るく人通りは多く、子供が通うにも安心できる環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月30日

秀英予備校 瑞穂通校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 瑞穂通校
  • 通塾期間: 2022年6月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

学校で比較的優秀な生徒さんが多く通っている塾であり、みんな目的意識が強いため授業はうるさくなく、集中して受けることができる塾だと思います。また個別指導では、先生にもよりますが、大学生の先生などは比較的歳が近く馴染みやすさはありますし、自身の受験体験なども話してくださり、大変ためになったようです。個別指導も勉強以外のことも聞けてよいと思います。

この塾に決めた理由

近所であったことや比較的学校の優秀な生徒さんが多く通っており、体験に行った時に落ち着いた感じで目的を持って通っている生徒が多いと感じたので決めました。

志望していた学校

愛知県立天白高等学校 / 愛知県立熱田高等学校 / 名古屋経済大学高蔵高等学校 / 東海学園高等学校 / 大同大学大同高等学校

講師陣の特徴

先生は大学生の方もいらっしゃいましたが、歳も近いこともあり自身の受験時の体験なども話してくださり、非常に参考になったようで受験もやる気が出たようです。また質問ももしやすかったと言っておりました。数学は学校や教科書以外のやり方も参考までに教えてくださり、大変解りやすく興味を持ったようです。

カリキュラムについて

学力別にクラスが分けられており、同レベルの子が多いので、授業のペースなどは焦らずに受講できたようです。 また個別指導のコースも単独や二人のコースもあり、苦手なところや解らないところを中心に集中した受講ができます。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

大きな道路沿いであり、周囲は明るく人通りも多い場所です。生徒の入出塾の時間には、先生が外に出て出迎え、見送りをされているので安心できました。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月25日

秀英予備校 瑞穂通校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 瑞穂通校
  • 通塾期間: 2022年5月~ 2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

比較的に優秀でまじめな生徒さんが多いため、目的意識があり授業にも集中しているので騒がしくなく授業が受けれる塾だと思います。また先生は、質問がしやすい雰囲気をつくって下さり、親身になって下さる方も多く、信頼できて良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

塾が近所であり、比較的に学校の優秀な生徒さんが多く通っていたので良い塾だと考えたました。実際体験入学して本人が決めました。

志望していた学校

愛知県立天白高等学校 / 愛知県立熱田高等学校 / 愛知県立鳴海高等学校 / 東海学園高等学校

講師陣の特徴

教師の方は、専門のプロの方からアルバイトの学生の方もいらしゃいました。皆さん優しい方ばかりでしたが、歳が近いアルバイトの学生さんの方が、親身になって指導して下さっていただけた印象で、またポイントを解りやすく教えて下さり質問もしやすかったようです。

カリキュラムについて

集団授業はレベル分けされたクラス授業であり、同じくらいのレベルの生徒と授業を受けるため、取り残されることはなかったと思います。個別指導は特に苦手な科目を受けましたが、解りやすく教えて下さり、ポイントも教えていただけました。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

塾は大通りに面しており、人通りが多い場所にあります。また先生が塾の外に出て出迎え、見送りをして下さっていました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月5日

秀英予備校 瑞穂通校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瑞穂通校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

実際に成績が向上しているのが全てではある。また、特にイヤイヤ通塾しているのではなく、自習室を使い家よりはかどると言っている事からも概ね満足と言ってよいのではないか。他の塾をよく知らないため満点はつけなかったが不満な点はほとんどない。

この塾に決めた理由

自宅から近く、比較的有名であり実績も申し分ない。自習室も使えて授業のない日も通塾しているようだ。本部校だがプレミアムコースもあり難関高校への受験対策もあるようだ。

志望していた学校

愛知県立瑞陵高等学校 / 愛知県立昭和高等学校 / 愛知県立熱田高等学校

講師陣の特徴

30台くらいの中堅より若干若めではないかと思い。見る限り年配の職員はいないのではないか?また、昔のような怖い先生という感じではなくどちらかというと親切で優しいという印象を受ける。あとは特に特記事項なし。

カリキュラムについて

普通。そこそこの成績が塾内で取れたら学校の成績は上位を狙える。学校のテストが近づくと対策や個別の質問にも答えてくれて、親が勉強を見てあげる時間が減った。その点についてはしっかり塾を使っており満足している。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

アクセスは悪くないが駐車場がない。よる10時に終わるので迎えに行く時少し厄介。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年4月13日

秀英予備校 瑞穂通校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 瑞穂通校
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

まずは友達からいいよと聞いて入塾したが、先生の質もよく、値段を考えるとコスパも良いと思った。またカリキュラムもじゅうじつしており、苦手な部分を手厚く教えてくれます。もう少し家から近ければいうことなし!ですが、それはうちだけの問題なので、他の方が入塾するには駅から近いので便利だと思いました。

この塾に決めた理由

評判が良かった

志望していた学校

ルネサンス高等学校 / N高等学校 / 享栄高等学校

講師陣の特徴

社員の先生もいるが、大学生も多い。先生によって当たり外れがある。先生によってはいきなりキレる先生もおります。ただ、その分熱心な先生は多い印象です。大学生の先生は少し頼りなく感じます。先生によって、アプローチの仕方は様々ですが、やはりしっかり研修を受けている社員の先生の方がわかりやすく、飽きることなく進められます

カリキュラムについて

集団授業はクラスが二つに分かれており、塾に入る際にテストがある。長期休みの講習も充実しており、やる気がある人は伸びると思う。集団の場合は毎回授業前に小テストがあり、7割以下だと居残りになり帰宅時間が遅くなるのが気になった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近いので通いやすいが車で送り迎えする人の車が多く、車だと不便

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月11日

秀英予備校 瑞穂通校 生徒 の口コミ

総合評価:

5

  • 教室: 瑞穂通校
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生が優しく教えてくれる。授業内容をわかりやすく説明してくれてとても助かっている。周りの生徒も優しく友達がたくさんできる。個人に合った教材を用意してくれる。わからないとこがあまり出ない。空気が綺麗。ハロウィンなどにイベントがあり楽しく塾に通える。先生と趣味があう。個人に合った授業内容にしてくれる。

志望していた学校

明和町立明和中学校(群馬県) / 名古屋市立津賀田中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月26日

秀英予備校 瑞穂通校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 瑞穂通校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

近いから行っていただけ 個別なので先生によって差がでる。女の子なので夜遅く自分で帰ってくるには近さが一番。結局それほど成績も上がらなかったので、気分的に安心するために通わせていたようなもの。自習室は他のクラスの授業が聞こえてくるので気が散る。

志望していた学校

金城学院大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は秀英予備校全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年10月10日

秀英予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年12月~ 2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の立地と利便性、授業の難易度、進むスピード、塾ないの雰囲気を総合的に見て、他の塾には無い、素晴らしきところが沢山あり、入塾してからも、ずっと通塾が長続きすると考えたからである。また、長期休業中の短期間講習を受けるだけでもだいぶ成績が変わると思う

この塾に決めた理由

冬季休業中の時に、短期間でも通えることを知ったのと、せめて冬季休業中には講習に参加したいと思ったから

志望していた学校

福岡県立香椎高等学校 / 福岡県立香住丘高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 東福岡高等学校

講師陣の特徴

応用編を主に授業で取り扱うが、どのように解けば良いのか、どの基礎知識を使って解けば良いのか、具体的で、なおかつ、わかりやすいように説明をしてくれる。また、短い期間の通塾であったが、入試の試験当日に、応援に来てくれて、講師の人の温かさを感じた。

カリキュラムについて

上の分でも述べたように、主に応用編の内容を使って授業が進行していくため、基礎が身についていない人にとっては難しく感じる所がある。しかし、応用編だけでなく、稀に基礎定着のための問題があるため、復習も行える。カリキュラムとしては最高だと感じた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、近くにバス停もあるため、移動手段には恵まれている

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月9日

秀英予備校 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年7月~ 2022年8月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

先生たちも優しかったし、授業もわかりやすかった。授業じゃない時間とかにおしゃべりもしてくれたし、わからない問題を聞いたときも教えてくれた。また、塾っていうのもあるけど勉強のやる気が出た。塾の場所的にも友達が多かったから、塾に通ってみるのも気軽に考えられた。

この塾に決めた理由

友達がもともとかよってて、友達に誘われたし、他の友達も夏期講習いってみるってのが多かったから。私が夏期講習いったら友達がQUOカードもらえるから。

志望していた学校

旭川明成高等学校

講師陣の特徴

様々な年代の先生がいて、みんな一人ひとりによりそって教えてくれた。わからないところがあったときはみんなの前で説明して終わりじゃなくて、授業の後に聞いたらそのときも教えてくれた。面談のときも、一人ひとりの生徒をちゃんとみてるんだなってわかったし、できなかったところができたら褒めてくれた。

カリキュラムについて

中1のときだけどふつうに難しすぎも簡単すぎでもなかった。でも学校の授業より進むのが早かったから、学校でやったときに理解が早かったり、当てられても自信がないってこともなかった。また、塾に通ってると勉強する時間や同じような問題を解くのが多いから、応用とかもできるようになった。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

街中で通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年10月7日

秀英予備校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年9月~ 2021年10月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

この塾は先生方の指導が丁寧で、生徒一人ひとりに合わせた対応をしてくれる点がとても良いと感じます。授業の雰囲気も明るく、質問もしやすいです。成績向上だけでなく、学習意欲を高めてくれる環境が整っており、総合的に満足しています。

この塾に決めた理由

息子が通っていて、良さそうだったからです。あとは、家からも近く、通いやすいからです。先生もすごくよいです。

志望していた学校

岐阜県立羽島北高等学校

講師陣の特徴

息子や娘のレベルに合わせて、適切な宿題を出すなど丁寧に面倒を見てくれました。また学力だけではなく性格も考慮して、優しく苦手なところを聞き出してくれたり、塾での様子を教えてくれました。すごくありがたく、良かったです。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムについては、基礎から応用まで段階的に学べるように工夫されており、自分の理解度に合わせて進められる点が良いと思います。ただ、もう少し実践的な内容や学校の授業との連携を強化してもらえると、より効果的な学習につながると感じます。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

よい

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください