秀英予備校 守山校の口コミ・評判一覧
秀英予備校 守山校の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 9%
- 高校受験 81%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 9%
総合評価
5
0%
4
81%
3
18%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
54%
週3日
36%
週4日
9%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 55 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月17日
秀英予備校 守山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
難関校合格率の向上等による評判の高まりの為の学習指導は当然であるが、モチベーションアップの為のマインド、心意気を教示し、更には高校入学後の方向付けや将来への展望含め、この時期の生徒ととって大切なマインドを伝授している。
この塾に決めた理由
自宅から近隣に位置し、比較的環境も良く、訪問時に対応が良い印象でカリキュラムやコスト面でも納得した。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
成績(内申)向上の為、志望校合格に向けた学習指導は勿論、これらの為の心掛け、具体的な行動を経験に基づき教示され、生徒のモチベーション向上に寄与した。また志望校合格後の行動に於いても経験に基づき教示戴いた。
カリキュラムについて
通常では学校の授業を先行する。定期テスト前はその内申対策、毎月の統一テスト実施とその振り返り、季節毎の偏差値別の特別講座(宿泊集中講座含む)、入試前の集中講座、高校スタートに向けた特別講座と内申対策と入試対策が充実。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良好
通塾中
回答日:2025年3月6日
秀英予備校 守山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今後、少子化による需要低下に伴い、難関校合格者数増加を目指す目的で、学力向上だけではなく、精神面、モチベーションアップの為の教示がなされ、更に志望校のランクを上げるメリットを論理的な説明が印象に残った。
この塾に決めた理由
自宅から比較的近くに位置し、入塾前に訪問した際に費用面、雰囲気含めた総合的判断に基づき当校に決定するに至った。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
他社との差別化を図るべく熱心である。成績、偏差値アップの為に学力向上及びモチベーションアップの為に自身の経験を踏まえ対応している。各生徒の特徴(問題解答の際、単純ミスなのか時間が足りないのか)により対応している。
カリキュラムについて
通常授業では学校の予習が主体、季節毎授業では偏差値毎に分けられ、それまでの復習や難問の対処等、レベル相当での学力向上を講じている。不正解の問題については納得、正解するまで繰り返し解いていくというルーティンも講じている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
良好
通塾中
回答日:2025年2月8日
秀英予備校 守山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
個人的には最高評価に近いが、前述の通り他の塾の全てを把握している訳ではなく、ネットでの評判でのランキングを見ても高評価の他校は多く存在している為、最高評価とはしていない。但し結果として内申、偏差値は大きく向上した。
この塾に決めた理由
自宅から近隣に位置していた。訪問時の説明等で熱心さが伝わり好感を持った。費用も特に高額ではなかった、
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
難関校含め比較的偏差値の高い学校への合格率を高めることは当然で、学力向上に対する指導は熱心であり、これ以外の将来に対する心構えやモチベーションアップ含めた経験論、精神論を駆使され結果に結び付けている。
カリキュラムについて
通常授業は各学校の授業を先行して実施し、塾としての宿題による家庭内での学習のルーティン化を図っている。学校の定期テスト前週はテスト対策を徹底して内申対策にしている。季節授業は偏差値毎にクラス編成がなされ難問解答の力を付けさせている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
治安良好
通塾中
回答日:2025年1月10日
秀英予備校 守山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
授業方式が集団と個別があり、それぞれの生徒に合ったものを選択出来る。集団は問題を解く行為に於いて一定時間内での解答が育まれる。個別は問題の取りこぼしを極力無くすべく理解が深まるまでを見極め対応している。
この塾に決めた理由
自宅から近隣に位置していること。入塾前の訪問時の印象が良かったこと。コスト的に納得できたこと。塾校内の環境が及第であったこと。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校 / 愛知工業大学名電高等学校 / 愛知県立旭野高等学校 / 愛知県立春日井高等学校 / 東邦高等学校
講師陣の特徴
難度の高い高校へのチャレンジを促すべく学力向上、生徒へのモチベーションアップの為の精神面のサポートが垣間見れる。また保護者含めたフェイスtoフェイス及びオンラインの面談等も積極的に講じており及第と考える。
カリキュラムについて
季節毎の授業は偏差値に基づいたクラス編成としており、難問対応の教示も充実している。一般授業では、各学校の定期テスト前のテスト対策に切り替え、内申対応にも力を入れている。総合的に生徒及び保護者に明確にされている。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
校舎前の車両交通量がやや多め
回答日:2025年1月10日
秀英予備校 守山校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
いい点もあるけどもちろん悪い点もあって、その合う合わないは人それぞれでしかないから。1度体験授業をうけてから決めた方が安心だと思う。個人的には集団より個別での指導の方がおすすめ。入試について親子揃って話を聞ける機会があったのが良かった。
この塾に決めた理由
駅から比較的近く雨でも通え、家から自転車で通うのに調度良い距離だったから。上の兄弟が通った過去があったため割引ができた。
志望していた学校
愛知県立春日井高等学校 / 桜花学園高等学校 / 東邦高等学校
講師陣の特徴
先生は気の強い感じの人ばっかだったから合わなかったし分かりにくい人もいたけど自習で何とかできた。個別授業だと個人的な話もしやすいから質問とかをしにくい人にはオススメです。全体的に積極的にコミュニケーションを取ろうとしてくれる人ばかり。
カリキュラムについて
お金さえ払えばいろいろな講習や教材をゲットでききます。千種校に行って他の校舎の塾生たちと10時間勉強をするのもあったり強制的に勉強できる環境でした。とても充実したカリキュラムが揃っていると感じています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅近です。
回答日:2024年12月20日
秀英予備校 守山校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
先生がみんなとても優しいし、何かを強制することや脅して緊張感を生徒に持たせる灘のようなことはなかったため、あっている人には合っている塾だと思ったから。私は、もう少しもメリハリのあるほうがよかった。生徒を授業中に当てることや時間をきっちり測って追試なども行うなどの方が自分には合っていると思ったため。
この塾に決めた理由
小学五年生の時、夏期講習の説明会に行った際に、説明してくれた教師がとてもわかりやすく、優しそうであったため、この塾に入れば楽しく勉強ができるのではないかと思ったため。
志望していた学校
名古屋市立名東高等学校 / 愛知高等学校
講師陣の特徴
先生にもよるけど、大体はいい先生が多かった。集団授業をする塾長を含む教師は、すごくわかりやすい先生がいる一方、何を言っているのか全くわからず、眠いだけの授業もあった。しかし統一して、生徒を当てることはあまりなく、寝てる人がいてもあまり注意をしていなかったため、そこは改善した方が良いと思った。アルバイトの大学生は歳が近い人も多いため、話しやすく優しい先生ばかりで良かった。仲良くなれた先生もいたため、ありがたかった。
カリキュラムについて
授業を進める順番が学校と少し違ったりしたのが少し良くなかったのかなと思い、完全してほしいと思う。夏期講習などでやる範囲は復習がほとんどで、次の定期テストへの対策というより、高校入試に向けての対策のものが多いと感じた。レベル別に教室を分けているため、やる内容などが変わり、レベルが高い方の授業では応用問題も割と多く取り入れて授業を進めていたの早かったと思う。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅が近く明るい。
通塾中
回答日:2024年12月10日
秀英予備校 守山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
当然ながら難関校の合格率アップが後の生徒獲得に効果が得られる為、学力向上は勿論、やる気を高める言動は多々見られ、結果的にニーズに応える運営となっている。また各拠点との情報交換もなされていると思います。
この塾に決めた理由
通学に対し近隣に位置していること、入校前の訪問時の応対の印象や校舎の雰囲気が他の塾と比較し良かったこと、費用面でも一般的と判断した。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
当然ですが各生徒の学力向上、より難関校合格に向けたモチベーションアップの醸成、受験校についてや受験一般についての詳細情報を生徒及び保護者に対しても頻繁に発信している。特に成績向上は勉強時間に比例するという信念を持っている。
カリキュラムについて
通常授業は学校での授業の先行で行い、学校の定期テストおよそ一週間前はテスト対策の授業に特化、季節講座や難問特殊講座は各生徒の偏差値毎に分けられる。統一テストについては、結果の分析及び志望校別の合格確率等を明記。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
校舎前の車両通行量は多め
通塾中
回答日:2024年11月19日
秀英予備校 守山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
塾の選択は、個人毎の性格や学力、通学のアクセス、経済的等々ある為、判断し辛い。但し成績の向上や継続出来ていること等、総合評価としては比較的高いものと考えている。今後共進む少子化による生徒数減に対処するべく差別化を講じ、存続、発展されることを願う。
この塾に決めた理由
自宅の近隣に位置し、訪問時の会話により信頼出来ると判断した事と、建屋含めた環境面も安心出来ると感じたところ。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校
講師陣の特徴
経験、気持ち、誠実さ、レスポンス面、更には生徒に対し学力向上に留まらす、やる気を出させる等の醸成が図られている。組織的にも比較的広域にあり情報量は多く、その発信も的確になされている。成績向上は勉強した時間であると考えられている。
カリキュラムについて
通常授業では学校の授業の予習、前倒しで進められていることは一般的と思われる。学校の定期テスト前は内申対策を講じ、テスト直前は生徒毎のテスト勉強の場を提供している。また塾内の統一テストも定期的に実施している。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
アクセスは良い。校舎前の車両交通量は多い。
通塾中
回答日:2024年10月3日
秀英予備校 守山校 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
近隣に位置している事、カリキュラム、テキスト、教師の資質、校舎の雰囲気含め及第である。他の塾との内容やコストの比較は出来ていないが、個人的には満足している。少子化が進行する中、差別化を図り維持拡大に邁進頂きたい。
この塾に決めた理由
第一には自宅に近隣に位置している事、入塾前に実際に訪問して、責任者からの説明も論理的で誠実さが伝わったから。
志望していた学校
中京大学附属中京高等学校 / 愛知県立旭野高等学校
講師陣の特徴
自身の受験等の経験を踏まえ、内申対策や受験に向けてのスケジュール観は勿論、学習以外の気構えやモチベーションを高める言動を感じる。学習塾の業務とはいえ、前向き且つ誠実さが伝わり相対的に及第と考えている。
カリキュラムについて
集団及び個別のコースが設けられ、偏差値による特別授業参加の選択、夏季、秋季、受験前、個別教科の強化授業と、時間的に可能か否かの選択も可能で、バラエティに富んだカリキュラムが組まれているのも及第と考える。
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
校舎前の道路の交通量は多めである。
回答日:2024年11月26日
秀英予備校 守山校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
授業がとても賑やかで楽しかったです。先生もいい先生ばかりで、優しいし、わかりやすかったです。自習室もあり、定期テストの勉強でよく利用してました。分からない問題は、理解するまで教えてくれたので、どんどんわかるもんだいが増え、勉強が好きになりました。
志望していた学校
愛知県立明和高等学校 / 名古屋市立名東高等学校