秀英予備校 和白校の口コミ・評判一覧
秀英予備校 和白校の総合評価
4.1
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 90%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 10%
総合評価
5
30%
4
50%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
40%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
10%
絞り込み
1~10 件目/全 44 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2025年6月18日
秀英予備校 和白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
とてもよい塾ですが、駐車場が少なく、事故が多い交差点の角にあるため、中学生はいいが、小学生の下の子たちは行かせるのに躊躇います。バスがあればなぁ。 マイナスをつけるとするとそれだけです。 あとは本当によい塾です!先生たちも魅力的で、ほどよい少人数の集団塾で、これ以上人が増えてほしくないから、実は周りに勧めていません(笑)
この塾に決めた理由
少人数だから。他の塾も検討したが、人が多く、目が届かないと聞いたため。こちらの塾は、先生の雰囲気もよいです。とてもよくみてくださいます!塾だけでなく、学校の宿題チェックまで!
志望していた学校
福岡県立福岡高等学校
講師陣の特徴
先生たちの雰囲気ごとてもよいてす。我が子の性格や特性もすぐ把握され、勉強だけでなく生活面でもとても細部にわたってみてくださいます。また、それに沿って子どもへのアドバイス、親のアプローチもみてくださり、本当に感謝です。それが一番の決めてでした。
カリキュラムについて
2教科、3教科と選べられます。3年からハードらしいです。部活や生活の様子、子どもの様子も考慮してくださり、必ずしも3教科がよいとは限らないと、仰られていました。なので、2年生の間は2教科でいこうとおもいます。週一オンラインあります。 入塾テストで点が足りないと、集団講義は受けられないようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
大通りの交差点角地かつ鹿児島本線の電車が真横に走っていますが、気にならないようです。
回答日:2024年8月11日
秀英予備校 和白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾は近くの大手と、こちらの秀英予備校しか行っていないので他の塾との比較は難しいが、人数も少なく、先生も決め細やかに指導、声かけしてくださる。また、定期的に面談もあるようなので、親としてはありがたいシステムと思い、よい塾だと思う。 また、近所の子が行ってた時の話を聞くと、私立専願でも合格を先生も共に喜んでいたと聞いたので、合格実績が全てではない塾なんだなと好印象を受けました。
この塾に決めた理由
自宅から近いため。近所の人が通っていたのを参考にしました。夏期講習のみなので、普通の塾はよくわからない。
志望していた学校
福岡県立門司学園高等学校 / 兵庫県立香住高等学校 / 福岡県立新宮高等学校 / 福岡県立香椎高等学校 / 福岡県立宗像高等学校 / 福岡県立香椎工業高等学校 / 福岡県立玄界高等学校 / 福岡県立光陵高等学校
講師陣の特徴
保護者に対する質問もすごく分かりやすかった。メリットだけでなく、デメリットも教えてくれる。 全員で何人いるかは分からないが、どの先生も分かりやすいらしい。保護者面接も電話対応も丁寧に説明してくれるので、親としてはとてもありがたい。
カリキュラムについて
週2か週3コースが選べられる。週2でも五教科教えてくださるのは大変ありがたい。入塾しても夏期講習も春期講習も追加料金は無いようなので、金銭的にも魅力だが、中3は受験もあるのか、追加料金がかかってくる模様。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
混む交差点なので、自転車通学にしても危ないし、送迎も車が停めにくい。
通塾中
回答日:2023年10月9日
秀英予備校 和白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
先生の教え方や人柄は良いけど、生徒と先生が合わない場合もあるみたいで体験だけでやめていく友達が何人かいたからです。 あと、授業料とテキスト代が高すぎると言われて辞める友達も何人かいたそうです。 先生も何人かいるので、若い先生や年配の先生もいて良い先生もいるけど、苦手な先生もいて、先生を選ぶことができないからです。
この塾に決めた理由
家から1番近いので学校帰りに行けたり、1人で塾に行くことができて車での送り迎えをしなくて良いから 友達が何人か行っていたから
志望していた学校
福岡県立香椎高等学校 / 福岡県立光陵高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校
講師陣の特徴
数学を教える先生が全国の先生選手権で優勝経験のある方で、凄く教え方が上手でわかりやすいです。他の先生も自習室を使っていてわからないときに聞いたりすると、わかりやすく説明してくれるそうです。 わからないところがあれば、わかるまで詳しく説明してくれるそうです。
カリキュラムについて
カリキュラムはよくわかりませんがいろいろなドリルやプリントを用意してくれて、一生懸命に取り組んでくれているのがよくわかります。またオンライン授業中にや休んだ時に画像授業を見ることができます。 ラインのようなものでいつでも質問や相談ができるようになっています
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
近くに駐車場が広いコンビニがあり車で迎えに行く時に駐車場で待ち合わせしたり、お昼ご飯必要な時はコンビニに買いに行く事ができる
回答日:2023年9月27日
秀英予備校 和白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
全体的にアットホームな雰囲気は、うちの子供にはあっていたように思います。受験や入試の情報なども、保護者会などで、とても詳しく説明していただいたので、ほとんど、その情報をもとに受験をのりきった感じです。クラス全体の保護者会なども、定期的に開催していただいたので、その時期その時期にあった情報を与えていただきました。生徒達にも、とても優しく丁寧に接していただいていたように思います。
この塾に決めた理由
家から近く、周りが明るく、通うのに心配が、なかったから。アットホームな雰囲気で、本人にあってると思ったから。
志望していた学校
福岡県立玄界高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立香椎高等学校
講師陣の特徴
プロの講師だったので、安心して通わせることができました。入試や受験に関する情報も、とても詳しく丁寧に教えていただいたので、親子そろってあまり詳しくなかったのですが、いろんな情報を得ることができたので、安心して、受験を迎えることができました。
カリキュラムについて
わりと勉強が苦手でも、無理なく授業についていけるカリキュラムだったと思います。成績のレベルによって、また受験する高校のレベルによって、クラスわけもしてあったので、その子その子で、無理なく授業を受けることが、できたと思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近く、周りも、明るく、夜遅くなっても、心配が少なかったから決めました。
回答日:2023年9月23日
秀英予備校 和白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
最初の塾長さんの時なら最高、、みんなにおすすめしたい、という評価でした。 本当に分かりやすかったようですし、親御さんからの信頼も厚かったです。 この先生にならお願い出来るとおもって入塾したので。 だけど、塾長さんが変わってから、あからさまに成績が下がったので。それは他の同じ塾に通ってる子達もそうでした。 だから、その点で評価を下げさせてもらいました
この塾に決めた理由
近かったからです。 自分で歩いて行ける距離だったし、説明を受けに行った時の、塾長さんがすごく良くて。 ただ、途中で塾長さんが変わってから成績も下がり、先生に寄ってここまで変わるのかとびっくりしました。
志望していた学校
福岡県立香椎高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立新宮高等学校
講師陣の特徴
ちゃんとした社員で、学生アルバイトとかは居なかったです。 学長が入った当初の人がすごく良くて、生徒との距離も近く、楽しく通っていたり、教え方も上手ですぐ成績が上がってきました。 受験生になった年に、学長が変わり、「なんか、授業が分かりにくい、」と言い出し、それから急に成績が下がってきて、、、受験生最中だったし、塾を変わることも勇気が出ないままでした。
カリキュラムについて
特に宿題とかあった覚えもなく… 徹底的に成績を上げる!という感じではなく 学校の授業で分からなかったところをもう一度おさらいしましょう、というような感じだったように思う。 宿題があったとしても、さほど大変ではなく、塾に行く前にちょろっとしても間に合う位の感じに思います。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近かったし、歩いて行ける距離だったから
回答日:2023年8月4日
秀英予備校 和白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
先生方もやさしく、丁寧に対応してくれるし、全体の雰囲気がアットホームな感じなので、子供達も、とても通いやすいと思います。テキストも、とても分かりやすかったようです。質問に対しても、丁寧に答えてくれるので、子供だけでなく、親も、とても頼りにしていました。わからないことがあったら、まずは塾の先生に聞こう!というのが、我が家での合言葉だったように思います。
この塾に決めた理由
家から近いし、日数もそんなにきつくなくて、アットホームな雰囲気で良さそうだなと思いました。先生も優しく 、うちの子供達には、あってるなと思いました。
志望していた学校
福岡県立玄界高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県公立古賀竟成館高等学校
講師陣の特徴
講師の方々は、とても優しく、丁寧に指導してくれていました。その子その子のレベルに合わせた指導をしていただいてたと思います。保護者からの質問にも、丁寧に答えてくれるので、頼りにしていました。子供も、分からないことがあったら、気軽に質問できる雰囲気が、いつもありました。
カリキュラムについて
教科ごとにその子にあわせたペースで進めてくれるので、無理なく勉強をすすめていけたとおもいます。どの教科も、大変分かりやすかったようです。予習と復習を徹底させているように感じました。クラスによって、授業のすすめかたも、違ったようですし、子供も負担なく勉強できたようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い。まわりにコンビニやスーパーがあるから、夜でもわりと明るい。
通塾中
回答日:2023年4月14日
秀英予備校 和白校 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
このアンケート内容を回答して行くにあたり良い所と悪い所を比べて考えてみると比較的良い所が多いと思い評価しました。 子供が今まで通っている姿を見て判断しています。子供自身の評価では、無いです。 保護者目線で良い方だと思い判断しました。
この塾に決めた理由
近場だから
志望していた学校
福岡県立香椎高等学校 / 福岡県公立三井中央高等学校 / 福岡県公立古賀竟成館高等学校
講師陣の特徴
声が大きく廊下まで聞こえる人が多いのでクラス中に伝わりやすいと思う 早口なのか授業の進むスピードが早く理解しノートを取る時間は、短めなのが難点 要点のみでも印やメモを取り後で見直す必要あり手間は、掛かるがその分覚えると思う 中学校での悩みも聞いてくれるので助かります 先生は、色んな方が居ますので合う合わないかは、行って確かめるしか無いと思う
カリキュラムについて
中学校の予習が重点となっていて学校での授業は、復習になる テスト前は、事前に対策として勉強が出来るよう個別教室を利用出来て便利 講習もあり休み中も勉強する事が出来る 毎日勉強が出来るようにサポートしてくれるので習慣つける事が出来る
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾の側にマルキョウがあるので送り迎えの際買い物が出来て便利
回答日:2024年12月16日
秀英予備校 和白校 生徒 の口コミ
総合評価:
4
自分の得意教科を理解してくれて、意欲に比例して熱心に教えてくれた!休憩時間にも進路相談をしてくれて、三者面談も良い時間にすることができた!とても楽しく、わかりやすい授業で、自習室も使いやすかった!成績の順位表が貼られるから頑張る気持ちになった!
志望していた学校
福岡大学附属若葉高等学校 / 中村学園女子高等学校
回答日:2024年11月26日
秀英予備校 和白校 生徒 の口コミ
総合評価:
5
先生の解説がとても分かりやすくて、いつでもどんな質問でも丁寧に答えてくれることが良い点です。先生方の人柄も良く、生徒一人一人に寄り添ってくれていることが伝わります。実際、私は中学一年生の頃は定期テストの点数が悪く、300点行くか行かないか位でした。ですが秀英予備校に通い始めてから、毎回のテストが430点行くか行かないか位になることが出来ました。とても感謝しています。このような理由で秀英予備校をおすすめします。
志望していた学校
福岡県立新宮高等学校 / 九州産業大学付属九州高等学校 / 福岡県立香椎高等学校 / 福岡大学附属若葉高等学校
回答日:2024年9月27日
秀英予備校 和白校 保護者 の口コミ
総合評価:
3
他の塾には行ったことがなく、他と比較ができないから、総合評価は正直なところ無理です。先生たちは、悪い感じはしなかった。家からの距離が比較的近く、もっと有名な?塾では勉強について行けるか不安だったのでこの塾に決めました。全体的には普通の塾って印象的可もなく不可もなくって印象でした。
志望していた学校
福岡県立新宮高等学校 / 福岡工業大学附属城東高等学校