お気に入り
メニュー
学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら
入手困難!すとぷりライブチケットが1,000名様に当たるビッグチャンス! 詳細はこちら >
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 一宮市
  4. 奥町駅
  5. 秀英予備校 奥校
  6. 秀英予備校 奥校の口コミ・評判一覧
  7. 秀英予備校 奥校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週1日通塾】(104414)

秀英予備校 奥校の口コミ・評判

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月10日

秀英予備校 奥校 生徒(本人)の口コミ・評判【2020年04月から週1日通塾】(104414)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2020年4月〜2024年12月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 名古屋外国語大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私の通っている塾の総合評価は、講師の質の高さと学習環境の充実です。わかりやすく丁寧な指導により、苦手分野を克服しやすく、成績向上を実感しています。また、質問しやすい雰囲気と個別対応の手厚さも魅力です。学習計画がしっかり管理されており、モチベーションを維持しやすい点も評価しています。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団授業に着いていくのが億劫で、自分に合う進度で塾選びをした。入った当初から、ここを選んで正解だったと直感的に思った。 合っていない点は、小学生や騒いでいる人、遊んでいる人等でいることによって気が散ることが多々あった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 奥校
通塾期間: 2020年4月〜2024年12月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 47 (全統共テ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料、季節講習代

この塾に決めた理由

元々は木曽川校に通っていたが、諸事情によって閉校したため、通学している高校に近く、部活帰り等に通塾できると思ったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

皆さんとても分かりやすく、何度同じ質問してもその都度より解きやすく解説して貰える。 時々講師が誰もいない時もある。 自分で講師を指定できたり、講師をブロック(授業の進め方などが合わないからその人を選ばないようにすること)することができる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

授業中にいつでも質問することができる。 基本的には教科書や、テスト範囲にそって授業のカリキュラムを作り、学校の授業の復習などもできる。雰囲気は悪くないが、一部の小学生が騒いだりイタズラをしているので、怒られる声もしばしば。

テキスト・教材について

テキストは個人によって、買っていたり学校の教材を使用している人もいる。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

他の校舎には集団授業を設定しているが、この校舎には集団授業はない。 個々に合った進度で学べる個別指導を受けている人が多いように思われる。 学校の授業復習をメインとする人もいれば、苦手分野を中心に学ぶ人もいる。

定期テストについて

高校生は無い

宿題について

宿題は各個人の学校や学年、余力などによってあったりなかったり、量が大小する。先生によってもあったりなかったりする。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

特に急用や面談等が無ければ、保護者への連絡は毎月の塾情報や、進級時のオリエンテーションの予告と日程予約以外連絡はない。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

やれることをやる。 学校側から出された課題や問題を必ずこなす。最低限のことをやり、最後まで諦めずこなせば成績補填される。との説明をしていただけた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

忘れた

アクセス・周りの環境

不明

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください