1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 掛川市
  4. 掛川駅
  5. 秀英予備校 掛川駅前校
  6. 秀英予備校 掛川駅前校の口コミ・評判一覧
  7. 秀英予備校 掛川駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年07月から週5日以上通塾】(109797)

秀英予備校 掛川駅前校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2726)

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月28日

秀英予備校 掛川駅前校 生徒(本人)の口コミ・評判【2019年07月から週5日以上通塾】(109797)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2019年7月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 静岡県立大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

私がやめてから3年経っているため、変わっているところ、改善してるところはあると思う。大学受験に対しては、私立、公立の県内、偏差値普通レベルの大学レベルだと思う。だから、自分の目指す大学に合わせて塾は選ぶ必要がある。難易度が高い大学目指すのであれば向いてない。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾ガ性格にあっていると思った点は先生、授業の雰囲気であると考える。話しやすい、勉強以外でも気軽に話しかけることができるため、悩みやすい自分、人に相談しにくい性格の私には合っていたと思う。性格にあっていない点は、塾開講日が、まばらのときがたまにあったこと。私は家より塾でやりたいけれど、テスト期間で学校が早く終わっても塾があいてないことがあったこと。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 掛川駅前校
通塾期間: 2019年7月〜2022年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 46 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

親管理のため分からない

この塾に決めた理由

家から近く、駅にも近く学校帰りに通いやすいため、もうひとつの候補が自分にとってレベルが高いと思ったので、この塾のほうが自分のレベルにあってると感じたから。あと先生と関わりやすい雰囲気だと感じたから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

・社員とアルバイト両方いる ・親しみやすく何でも相談できる ・個別の先生はアルバイトの方であった気がする ・教え方はわかりやすかった、気軽に相談できる ・集団授業は社員の方で、夏期講習、冬期講習のときなどアルバイトの方が来るときもあった。自習室でアルバイトの先生が来てくれて教えてくれることがあった。基本的に全科目教えてくれた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からない内容について、生徒に合わせて教えてくれた。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業でも和気あいあいとした雰囲気で学びに適した環境であると思います。質問しやすいです。小テストもあり、アウトプット、インプットできます。テスト結果、もし結果は上位ははりだされ、競争、向上心もって取り組めると思います。テスト前には集中特訓でテスト勉強特化できます。定期テスト内容など傾向を教えてくれます。

テキスト・教材について

忘れた

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・私は個別でしたが、レベルは基本的で普通であったと思う。自分のレベルに合わせることできる。自分の苦手なところ、学校で使っている教材も用いながら塾の教材も用いながら教えてくれた。私は毎週小テストを行ってもらった。テストの振り返りも一緒に行ってくれ一緒に対策方法、勉強方法を考えてくれた。集団授業もあったがレベルは普通であると思う。一応成績のいい人、普通の人でクラス分けがある学年もあると聞いた。

定期テストについて

一ヶ月に一回程度

宿題について

高校1年生個別クラス 数学、物理でした。 授業内容の振り返りでテキストそれぞれ4ページぐらい。高校生だったので忙しいときはセーブしてくれるときもありました。テストの振り返りのときは家で課題として行い、授業で一緒に振り返りをおこなってくれました。物理は、私的に苦手だったので課題で解けなくて間違いばかりでも、授業の最初に分からないところから教えてくれました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

模試の案内や塾開講日、夏期講習や冬期講習などそれそれの講習の案内が多かった気がする。テストの結果、模試の結果からのアドバイスもあった気がする。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

テストの結果に対しての、塾側がどういう方針で行くのかの説明、進路の確認をしていた。塾での子どもの様子についてと話していた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テスト結果から振り返りを一緒に行ってくれ、解き直しも一緒にやってくれる。面談を行い、進路に合わせてどういう勉強をしていけばいいか教えてくれる。教材もその結果に合わせて検討してくれる。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

設備は普通、机椅子が少し古い トイレは普通綺麗とはいえない

アクセス・周りの環境

駅が近い コンビニ近くにある

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください