秀英予備校 旭川本部校の口コミ・評判
回答日:2025年02月02日
秀英予備校 旭川本部校 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年07月から週2日通塾】(110499)
総合評価
2
- 通塾期間: 2021年7月〜2024年4月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道旭川東高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
教室内が騒がしくて、集中して学習できないし、 講師があまりよくないです。ほかの教室はわかりませんが、どのような基準で講師を採用しているのかわかりません。もって全体的に熱心に指導してくれていれば値段はそれなりに高くても通い続けていたと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分のペースでどんどん進めていけるのはよい。しかし動画をみて勉強するのであれば別に自宅でYouTubeや通信の塾でもよいのかなと思って辞めました。今は値段の安い違う塾にかよっていますが、学力は維持できています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 旭川本部校
通塾期間:
2021年7月〜2024年4月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全道コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
63
(全道コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代、テスト代、暖房費
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師はほぼ大学生で、教え方は人による。小学校のときに志望校を伝えたところ、鼻で笑われ、難しいから無理ではないか、と言われた。一生懸命塾で勉強していたのに、子供の受け止め方によっては講師のその態度では傷つくと思う。講師に確認したところ、そんなつもりはなかった、と。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問は直ぐに対応してくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
それぞれのペースでできる。動画を見ての指導だが 個別と言えば個別指導。通っている教室にもよるが、まわりが騒がしいと集中力がなくなる。講師がよく言えば親しみやすい、わるく言えば馴れ馴れしい。だいたい生徒2,3人に対し講師1人の割合で質問はしやすい。
テキスト・教材について
学校の教科書にあっている。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
動画をイヤホンで聞いて見て、テキストをとく。わからないところを講師に聞く、と言ったスタイル。 夏期、冬期講習はたしか別料金なし、テキスト代のみだったかな。学校の教科書にそって、つねに予習をしていくというような学習方
定期テストについて
ほぼ毎月塾のテストが別料金強制
宿題について
宿題はそれぞれの教科数ページだか、それほど負担になる量では無い。学校の予習程度。前日に宿題してまにあっていましたよ
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
基本は毎回の連絡ノートで学習範囲、振り返りを記載。塾アプリでは通塾日以外のイベントのお知らせや、テストのにってい、時間割など配信。欠席などもアプリで連絡可能。
保護者との個人面談について
1年に1回
進級時にコースの変更相談のみ。そのときに料金も一緒に説明してくれます。学力の面談や相談は基本なく、親が希望すれば塾長が対応してくれると思います。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にないので、自分で乗り越えた。夏期や冬期の講習時は自分の苦手単位を重点的に振り返り、学習おこなっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
やや騒がしい
アクセス・周りの環境
送り迎えしやすい