秀英予備校 旭山公園通り校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
秀英予備校 旭山公園通り校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(120184)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 札幌市立啓明中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
厳しくもありますが、子供が勉強に対しての姿勢を変えてくれます。親が何度言っても理解してくれなかった勉強の大切さ、勉強の楽しさ、テストの点数を取る楽しさを教えてくれます。そして、授業は厳しいですが先生は、とてもフレンドリーで会いに行く楽しさもあるようです。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
夜遅い時間まで拘束されている事があり、夜寝る時間が遅くなるのが合っていないと感じています。部活していない子ように時間を2段階にしてほしい。勉強が嫌いな我が子供ですが、楽しく自ら塾に通って行く点は合っているかと感じています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 旭山公園通り校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(塾内の試験)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(塾内の試験)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月 授業料+諸経費+試験料金 ¥32000- (5教科) テキスト代 ¥75000-(年1)
この塾に決めた理由
家から子供が歩いて通える距離にある学校がここしか無かったのでここに決めました。先生の雰囲気等も特に問題が無かったので。
講師・授業の質
講師陣の特徴
先生はプロと学生アルバイトがいます。 ほぼ、学生アルバイトです。先生は優しくフレンドリーですが課題等をやってこないと厳しく叱ってくれます。オンとオフがしっかりしてくれて子供が慕っています。やった分だけしっかり褒めてくます。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからない所を聞くと丁寧に教えて頂けます。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で進めていきます。テキストを使って、教科書の内容を分かりやすく説明してくれます。 クラスによって違うと思いますが勉強が楽しいと思わせてくれる様な内容になってると思います。 少人数ですが、生徒達で切磋琢磨している雰囲気です。
テキスト・教材について
秀英予備校のテキストです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
プラスで授業を取らない限りは学校の授業勉強の延長上の内容です。ただ、周辺の学校の授業に合わせてカリキュラムを組んでくれているのでテストの点数は取れるようになりました。テキストとプリントを使って授業を進めて行く感じです。
定期テストについて
単元事にミニテストあります。 塾内のテストも5教科あります。
宿題について
テキストで宿題がだされます。 大体、2ページから3ページで量は少ないです。 大体、20分位でおわっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾開講日や、自習室の空いてる時間など。定期テストの結果、忘れ物やその時の勉強状況などが多いです。事細かくはない
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な単元を洗い出してくれて、ミニテスト等を何度もしてくれる。小さいミスを見逃さないで採点してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
騒音対策は特にされていないと思う。 設備は他の場所と比べた事がないのでわからない 衛生面は良い。汚いイメージはない 広さは生徒数に対して十分な広さがあります。
アクセス・周りの環境
車通りの多い場所にあるが街灯が比較的に少ない
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 集団塾 )
英会話を習わせたかった