1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 富士市
  4. 竪堀駅
  5. 秀英予備校 中島校
  6. 秀英予備校 中島校の口コミ・評判一覧
  7. 秀英予備校 中島校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週2日通塾】(120471)

秀英予備校 中島校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.8

(2863)

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年03月24日

秀英予備校 中島校 生徒(本人)の口コミ・評判【2021年06月から週2日通塾】(120471)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2021年6月〜2024年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 静岡県立富士高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

費用が高い。不安を煽ってくるため、ほとんどの講習に申し込んでしまったが、高校に入り、塾というものから一旦離れた今になって考えると、あんなに多額の金をかけてやるものではなかったのかもしれないと思ってしまったから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

甘えられるものがあるとすぐ怠けてしまうので、言い方は悪いですが、強制的に勉強する環境があったのは自分の弱点を克服するというところでも自分に合っていたと思います。よく考えないで行動してしまい、すめられた講習にほぼ全て申し込んでしまいました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 中島校
通塾期間: 2021年6月〜2024年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 63 (統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

詳しく知りません

この塾に決めた理由

親が資料請求をした塾の中で、一番魅力的に感じたからです。両親が通っていたという経験もあり、信頼はできていました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

集団授業の教師はプロ、個別指導の教師は一部大学生のバイトのような感じでした。個別指導は受けたことがないので、集団授業のことしかわかりませんが、授業コンテストというものを社内で実施しているため、質は確保されていると思います。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

勉強のわからないところ、進路関係

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

発表はないが、生徒が授業中、授業後に質問しやすい環境ではあったと思います。宿題チェックがある場合はそれをしてから授業に入ります。また、先生も個性的な方々が多いので、趣味の話などを休み時間にしている人もいました。

テキスト・教材について

独自テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

レベルはコース、校舎によって異なります。地域支部のような感じの本部校ではプレミアムコースがあり、そこではハイレベルな授業を受けることができます。また、生徒数の多い校舎ではレベル別にクラスを作り、そこで授業を受けることができます。

定期テストについて

先生によって大きく異なります。

宿題について

先生によって大きく異なります。ある先生は毎週テキスト3ページ程の宿題を出し、チェックも欠かさずしていましたが、ある先生は宿題を出すことはありませんでした

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

講習の案内、授業変更時の要項連絡、面談日時の問い合わせと決定、保護者会の実施要項などですが、そこまで連絡頻度は高くなく、連絡がない月があることもあります。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

特に成績不振になったこともあまりなく、少し下がったとしても自力で努力し、回復ができていたので、相談はしていません。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

隣にある公園で小学生が遊ぶ声がたまに騒音のように感じました。

アクセス・周りの環境

親は駐車場が停めにくいと感じたらしいです

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

お気に入り0
5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください