秀英予備校 琴似校
回答日:2025年06月04日
通いやすく塾の講師もみんな優し...秀英予備校 琴似校の生徒(きら)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: きら
- 通塾期間: 2024年2月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道札幌稲雲高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通いやすく塾の講師もみんな優しくて自分にとって恵まれた環境だった思います。トイレや建物が綺麗だったり、自習室の利用のしやすさなど他の塾に比べてよかったとおもいます。成績アップすることができたり勉強に対してやる気が出たりして受験期にこの塾に通えてよかったです。ぜひみんなにおすすめしたいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分は人に話しかけたり、積極的に質問することが苦手なので人数が少ないこともあって先生から色々聞いてくれたり確認してくれる環境だったのでわからないところがあっても聞きやすかったです。ですが、どうしても理解できない部分や緊張してしまう部分が多かったのでもう少し個別な環境がよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 琴似校
通塾期間:
2024年2月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
北海道札幌稲雲高等学校
-
札幌龍谷学園高等学校
-
札幌静修高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
50万円くらい
この塾に決めた理由
家から近いということもあり自転車や徒歩で通える距離だったためと、体験に行った際に先生の印象が良かったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
少し捻くれたような講師が多かったが、一人一人をちゃんとみて、多くのことに早く対応してくれたりアドバイスをくれたりして接しやすかった。優しいけどたまに厳しく受験生なとってふさわしい講師だったと思います。おかげで志望校に合格できたので良かったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わからないところ
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団では人数が少なくて環境としては良かったが、レベルの高い人に合わせた授業やスピードだったので少し早くてついていけなかった。授業の雰囲気としては先生も世間話を入れたり笑いを取ったりしてくれてとても良かった。一人一人にしっかりアドバイスしたりしていていい環境だったと思う。
テキスト・教材について
わかりやすかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
他の塾に比べて頭の多い人が多いのか少しレベルが高めでレベルの低い人には適してないような環境でした。先生も基本的に頭のいい人を伸ばそうとしてる感じで理解できることが前提で話を進めてきたりして頭の悪い私にとっては少し苦痛でした。でしたが、厳しく難しい授業だったからこそ成長できた部分がたくさんあると思うのでよかったです。
宿題について
毎回2、3問くらいだされ、先生によって確認する人としない人がいたのでやらなくても何か言われることはなかったので自分は基本的にやらないことが多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
小さいことでも細かくわかりやふく連絡が来ていたとのことなのでとても良い印象でした。休みの連絡を入れてもすぐ対応してくれていたのでよかったです。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
進路のことについてや個別と集団どちらがいいかなど事細かに教えてくれました。テキストを実際に見せてくれたりちゃんと話し合える空間を用意してくれていい印象でした!
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
できないことをできるようにするのではなくできるところを伸ばしていこうという塾講師の方針が自分にとって取り組みやすくて、実際に成績も少しは高くなりました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
少し寒い。
アクセス・周りの環境
行きやすい。