秀英予備校 泉中央校
回答日:2025年06月07日
塾に行ったことがなかったので、...秀英予備校 泉中央校の保護者(しゅさ)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: しゅさ
- 通塾期間: 2017年7月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 東洋大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾に行ったことがなかったので、まず行かないと合う合わないがわからないが、行ってみたらすぐに成績が上がったので、子どもに合っているのだなと思い、通う中で塾長を始め、他の先生も厳しく優しく接してくれたのも良かった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が合っていたかはわからないが、子どもが個別でも集団でも、プレミアムスクールでも、嫌がらずに通えていたこと、そして入塾してから2ヶ月で偏差値が10以上も上がったことが、塾に子どもが合っているのだなと思った。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・パート)
お住まい:
宮城県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 泉中央校
通塾期間:
2017年7月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(覚えていない)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(覚えていない)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
詳しくは覚えていない。
この塾に決めた理由
中学の時に通っていて信用できるから。 先生が決め手で、親より子どものことをわかってくださって、他にも生徒が多いのに一人一人生徒のことをわかっていることが、かなり信頼できて決め手となった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
塾長始め、とても生徒のことをわかって考えてくれる先生ばかりで、私も信頼している。 今に至っては塾長からのお誘いで塾講師のバイトもさせていただいており、前は生徒として先生と接していたのが今は同僚になり、やはりいい環境で働かせていただいている。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
週一回のプレミアムスクールに行っていた時は、早めに行き先生を呼び止めて、1週間のわからなかったことを聞きに早く行っていたが、先生は快く教えてくださった。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業では成績別になっており、毎月の模試の結果でクラスが落ちたり上がったりするので、子どもにとってもやらないとという気持ちになると思う。 その毎月の模試の偏差値が安定して60以上をとれるようになると、同じ塾の本部校の二高一高プレミアムコースを先生から紹介していただき、受けることができる。かなり難易度の高い問題ばかりなので、受けているととても力がついてきたと子どもも言っていた。
テキスト・教材について
数年前なので、ちょっと覚えていなく、申し訳ありません。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
映像を見たり、個別で教えてもらったり、とても良かった。 弱い点などもご指摘いただき、厳しさもあったと聞いている。 苦手なところについては、苦手な理由を解明して、一番最適な解き方なども教えていただいた。 一つわかるようになると、どんどん解くことが楽しくなり他も頑張れるようになったところが特に良かった。
定期テストについて
頻度は覚えていないが、理解しているかの確認をこまめにしてくれていた。
宿題について
課題は多く、宿題だけでいっぱいいっぱいではあったが、それだけで十分な勉強ができたと感じている。 課題の提出の有無も貼り出されていて、緊張感があり良い。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
三者面談をする時に連絡があり、頻繁にあったので、都度子どものことを聞けてことが良かった。 だいたいが電話での連絡で、文書ではなく電話でも先生の声での連絡だったのが、また良かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に入ってからは、成績不振のことがほぼなかったので、よくはわからない。 ですが、毎月の模試で、少し下がると、まずは下がっただろう理由を聞かれる。体調不良の中で受けたこともあり、そういう時が少し下がったので、先生も納得してくださった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾だけの建物なので、騒音などはなし。広さも3階まであり、自習室、個別教室の部屋などそれぞれあり、整っている。
アクセス・周りの環境
地下鉄の駅から少し歩く