秀英予備校 仙台本部校
回答日:2025年07月03日
近郊に学校や商業施設があるので...秀英予備校 仙台本部校の生徒(まゆ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: まゆ
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 函館白百合学園高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
近郊に学校や商業施設があるので交通利便性や、治安がよいところがよい。また、先生や生徒が明るく優しいので通っていて楽しく勉強できる。学費と授業内容が釣り合っている。塾の周りは大きな道路や該当があるので安心して通塾できる。生徒、保護者に対して、優しく平等に接してくださる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾が性格にあっている点は、先生がフレンドリーなところと、塾全体の雰囲気や先生の雰囲気。授業のスタイル。在塾生の雰囲気。卒塾生の進路実績。学費。自習スペースがあり自由に好きな時間に勉強しに行けるところ。学校の説明よりもわかりやすい説明をしてくれる。先生方が優しい。七夕や節分にお菓子をくださる。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
秀英予備校 仙台本部校
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(道コン)
卒塾時の成績/偏差値:
50
(全校模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
分からない
この塾に決めた理由
家から近かったのと姉が通っていたから。 親が進めてくれた。実際に体験に行ってみて先生や事務長が優しかったので、この塾に通うことを決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
説明が分かりやすくて面白い先生で、分からない問題があって質問したらすぐに教えてくださる。授業以外の話が面白い。進路のことで的確にアドバイスをしてくださって、親にも真剣に話をしてくださる。個人個人をちゃんとみてくださる。元気?とか大丈夫?と声をかけてくださって、よく見ているなと思った。学校楽しい?とか塾以外の出来事を聞いてくださって話が盛り上がる。分からない問題があった時、丁寧にわかるまで教えてくださる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からない問題
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業中では各生徒の様子を見ながら進んでいた。体調不良や予定があって授業を休んでしまったら、後日休んだ日に行った授業にどんなことをしたのか行って、自習室でテキストに書き込みをする。授業のペースについていけない生徒がいたら、焦らなくても大丈夫だよと言って下さり、個別にご指導してくださる。授業中に寝ていたり、サボっていたりしていても叱らなく、優しく声掛けをしてくださる。
テキスト・教材について
テキストは書き込み式
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルが高すぎないのでついていけるのと、教材のレベルが高すぎない。週に数回の授業、プラス自習ができる。自習は自分の好きな時間に行って学習することが出来る。生徒が理解できていなかったら、理解できるまで分かりやすく説明してくださる。学校の授業よりも分かりやすく、簡単な計算や覚え方を教えてくださる。他の生徒がいるが、個人のペースを尊重してくださって、焦らなくても大丈夫だよと親身になってくださる。
定期テストについて
受験が近くなったらほぼ毎日自己申告でテストを受けられる
宿題について
基本的には宿題はないが、長期休みに入る前は少しある。また、自習を積極的に取り組むように伝えられる。忙しかったり、事情があって、宿題が期日までにやっていなくても許される。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
現在の取り組みや、どんな状況なのか、どんな問題でつまづいているのか、など些細なことでもこまめに連絡してくださる。
保護者との個人面談について
1年以上
学校卒業後の進路はどうするのかや学校のオープンキャンパスなど、進路のこと。現在の勉強への取り組み、成績のこと。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
いまはそういう時期なので、焦らずにこれから頑張っていきましょうや、ここが弱いところなので、ほかの得意なところを伸ばしていきましょう。と言ってくださる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
自習スペースがあったり設備が良かった
アクセス・周りの環境
交通量が多い道路に面していた