1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 静岡市葵区
  4. 新静岡駅
  5. 秀英予備校 静岡本部校
  6. 秀英予備校 静岡本部校の口コミ・評判一覧
  7. この塾を総合的に評価する理由は...秀英予備校 静岡本部校の生徒(マルキュー)の口コミ

秀英予備校 静岡本部校

塾の総合評価:

3.8

(3082)

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月03日

この塾を総合的に評価する理由は...秀英予備校 静岡本部校の生徒(マルキュー)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: マルキュー
  • 通塾期間: 2021年8月〜2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 静岡大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この塾を総合的に評価する理由は、個別指導で自分の理解度に合わせた丁寧な指導が受けられる点です。また、静かで集中しやすい自習室や親身な講師陣、柔軟で計画的なカリキュラムも魅力的です。さらに、保護者への連絡や家庭との連携がしっかりしているため、安心して学習を続けられる環境が整っていることから、高く評価しているところから評価は高い

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾の個別指導形式が自分の学習ペースに合っている点や、講師が丁寧にわかりやすく教えてくれる点が特に合っています。また、自習室が静かで集中しやすく、質問もしやすい環境も自分にとって大きなプラスです。さらに、カリキュラムが柔軟で目標に合わせて調整できるため、無理なく効率的に学べる点も合っていると感じています。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 秀英予備校 静岡本部校
通塾期間: 2021年8月〜2022年2月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (河合塾)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (河合塾)

費用について

塾にかかった月額費用: 40,001~50,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料

この塾に決めた理由

個別指導で自分のペースに合わせて学べる点と、講師の丁寧な指導に魅力を感じ、また駅から近く通いやすいと感じたためこの塾に決めました。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師の方々はとても親切で、わかりやすく丁寧に教えてくれます。生徒一人ひとりの理解度に合わせて指導してくれるので、苦手な部分も克服しやすく、安心して質問することができます。また、学習面だけでなく、モチベーションを高める声かけや進路相談にも親身になって対応してくれるため、信頼感があります。授業の雰囲気も明るく、緊張せずに取り組める点がとても良いと感じています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業で分からないところを質問できる

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は個別指導形式で、生徒一人ひとりの理解度に合わせて進められます。まず前回の内容の確認テストを行い、理解度をチェックします。その後、新しい単元の解説に入り、講師が丁寧にポイントを説明してくれます。問題演習を通じて理解を深め、不明点はその場で質問できます。最後にその日のまとめや宿題が出され、次回までに復習する流れとなっており、無理なく着実に学力を高めることができます。

テキスト・教材について

先生独自の教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは個別に組まれており、自分の学力や目標に合わせた無理のないペースで進められます。苦手な科目は重点的に、得意な分野は応用問題に挑戦するなど、柔軟な対応が可能です。定期テスト対策や入試対策もしっかりしており、計画的に学習を進められるので安心です。また、定期的に学習の進捗を見直してくれるため、自分に合った最適な学習方法で継続的に成績を伸ばすことができます。

宿題について

宿題は授業内容の復習を中心に出され、自分の理解を深めるのに役立ちます。量も適切で無理なく取り組めます。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

保護者には定期的に学習の進捗や理解度、授業中の様子などが丁寧に報告されます。面談の機会も設けられ、今後の学習方針や目標、家庭での学習のアドバイスなどを詳しく説明してもらえるため、安心して子どもを任せることができます。また、必要に応じて電話やメールでの連絡もあり、細かな変化や悩みごとにも迅速に対応してくれる姿勢が信頼につながっています。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績が思うように伸びないときは、まず苦手分野を具体的に把握し、基礎から丁寧に復習することが大切です。塾の講師に積極的に相談し、わからない箇所を早めに解消しましょう。また、学習計画を見直し、無理のないペースで継続的に取り組むことが重要です。焦らずコツコツ努力を続けることで、着実に成績向上が期待できます。と言われた

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

塾の構内は清潔感があり、明るく落ち着いた雰囲気です。自習室も完備されていて、授業の前後に集中して勉強できる環境が整っています。机や椅子も使いやすく、適度な距離感が保たれているため、周囲を気にせず学習に取り組めます。また、講師との距離も近く、質問しやすい雰囲気があり、安心して通える学習空間です。

アクセス・周りの環境

駅から近く通いやすい立地にあり、周囲も静かで落ち着いて学習に集中できる環境が整っています。

家庭でのサポート

あり

家庭では、塾で学んだ内容をしっかり復習できるように、学習時間を確保したり、静かな環境を整えたりしています。また、宿題の進み具合やスケジュールの確認、学習内容への声かけなどを通じて、子どものモチベーションを保てるようサポートしています。さらに、塾からの連絡や面談内容をもとに、必要な学習習慣や生活リズムを見直すなど、家庭と塾が連携して学習を支えています。

併塾について

なし

秀英予備校 静岡本部校の口コミ一覧ページを見る

秀英予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください