秀英予備校 馬渕校
回答日:2025年07月07日
様々な教科の集団授業が受けられ...秀英予備校 馬渕校の生徒(たなか)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: たなか
- 通塾期間: 2023年2月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 静岡市立高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
様々な教科の集団授業が受けられて、先生の授業の解説もかなりわかりやすかった。また、分からない点は個別に先生たちがおしえてくれるので、安心感はかなり強かった。また、進学実績も確かなので、入れば必ずと言っていいほど入塾前より成績は上がると思った。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人レッスンより集団レッスンの方が自分にとって安心感が強く、そこまで緊張して授業を受ける必要がないので、その点は良かった。課題は自分は家であんまり勉強をやりたがらないので、少し多めの課題が出されるのは合っていない点だった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 馬渕校
通塾期間:
2023年2月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
58
(静岡県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(静岡県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 テキスト費
この塾に決めた理由
サポートが手厚いから、家からかなりちかく、知り合いや友達がおおくかよっていた。また、大手なので安心感もかなりおおきかった。この塾に入れば成績が上がるというウワサを聞いたので、自分の成績が上がるだろうと思い、入塾した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
定期テストがある度に自校の定期テスト(国語、数学、理科、社会、英語、技術など)の過去問を生徒に配布、解説をしてくれたおかげでみんなが良い成績をとることができた。また、優しい先生がおおく、毎回の授業がつまらないということも基本的になかった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、学校より少し先の単元をやっていた。学校より進むスピードはじゃっかん早いが、ついていけないということもなかった。また、一際授業がおごそかな雰囲気というわけでもなかったので、リラックスして授業を受けられた。
テキスト・教材について
おぼえていない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
生徒個々に合わせて授業をしてくれる。また授業時間外でも先生の手が空いていれば解説などをしてくれた。先生は優しい人がおおく、解説はいつも分かりやすかったので学校でもかなり役に立ったと思う。とにかくサポートが手厚い。
定期テストについて
小テストをやることによって前回の授業の復習になったりした
宿題について
夏休みは課題がそこそこあるが、しっかりやれば終わる量だった。塾にいくたびに基本的に課題はだされたが、特別むずかしいというわけでもなかったので、そこまで課題に苦戦はしなかった。レベル別で課題がだされていたので、自分のレベルにあった問題を解けた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
基本的には長期休み中の授業、(夏期講習について)の連絡、授業を欠席したときのれんらく。課題についての連絡
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
基本的には塾で出される課題をしっかりやること。それだけでなく、授業で使うテキストをしっかりと復習すること。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
広い
アクセス・周りの環境
家から近い