秀英予備校 大山田西校
回答日:2025年07月07日
楽しく授業に取り組むことができ...秀英予備校 大山田西校の生徒(まいほーむ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: まいほーむ
- 通塾期間: 2021年5月〜2022年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岐阜大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
楽しく授業に取り組むことができ、わからない問題もすぐに質問できるためとても良い塾であると思った。人によっては誰かと切磋琢磨し合う方が勉強できるという人もいるため、人によってはおすすめしたいという結果になった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
1人で黙々と勉強し、わからないところを質問したいため塾に合っていたと思う。周りがいる環境で勉強しにくいこともあり、雑談などが聞こえると気が散ることが多く、その点では合っていないと感じることもあった。結果的には塾に通ってよかったと思っている。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 大山田西校
通塾期間:
2021年5月〜2022年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(河合)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 季節講習
この塾に決めた理由
家から近く、個別指導であったため。 また塾長が優しく寄り添ってくれる先生で自分の進路についてもたくさん考えてくれたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
大学生の人が多く、身近な環境で授業を受けることができた。理系だったので特に理系の先生がついてくれることが多く、1番わかりやすい先生を指定して授業を受けることができた。それぞれの講師の得意科目を受けることができた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別授業で2対1で行っていた。まず与えられた問題を解き答え合わせをし、自分が間違えたところやわからないことを教えてもらっていた。わからないところをすぐに質問できる環境であり、雑談なども交えながら楽しく授業に取り組むことができていた。
テキスト・教材について
自分の持ってきた教材を使った。学校のワークや赤本などを基本的に活用していた。特に苦手な分野は塾から用意してもらった教材を利用していた。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
自分の苦手な分野を徹底的に教えてもらえた。科目を絞って授業を選べるため自分のためのカリキュラムを組むことができていた。また映像授業と並行して授業を行うことができていたため、効率よく学習することができた。
宿題について
宿題は特になく、自分の学校の課題を進めることが多かった。学校の課題を進める中でわからないことを質問していた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年以上
受験前の対策についての説明などをしてもらっていた。また大雨や台風、大雪などの際も連絡をしてくれていた。授業の振替などは口頭や電話で行うことが多かった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績を見てカリキュラムを変えたり、講師と相談して苦手な分野を徹底した授業を行うだと工夫して行なっていた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別指導になっており集中できる環境であった。
アクセス・周りの環境
大通りに面していたが、3階にあったため騒音などがなかった。