秀英予備校 名古屋本部校
回答日:2025年07月16日
成績が伸びて、入塾時には絶対無...秀英予備校 名古屋本部校の保護者(はは)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: はは
- 通塾期間: 2022年8月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立旭丘高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
成績が伸びて、入塾時には絶対無理と思われた高校に合格できたのは、塾のカリキュラムや雰囲気が本人に合っていたからと思います。 勉強の仕方は人それぞれのため、誰にでも必ずしも合うとは限らないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っていた点 ・公立高校の入試対策 ・集団授業 ・統一テスト→成果が見え、やる気になった ・成績別のクラス分け→周りの雰囲気てわやる気になった 合っていなかった点 ・通常のコースには入っていなかったので、連絡が後手になった
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(50代・会社員)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 名古屋本部校
通塾期間:
2022年8月〜2024年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
愛知県立旭丘高等学校
-
東海高等学校
- 名古屋市立菊里高等学校
-
名城大学附属高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
64
(統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
詳細はすでに不明
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
・講師はバイトではなく、プロでした。 ・分かりやすさは、人によりバラつきあり ・通常の授業ではなく、特殊なコースのため、多分、各教室からよりすぐりの講師ではないのかと思います。 ・年に何回か面談があり、進路指導して頂けました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
特に分からない箇所はなく、あまり質問はしなかったようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
・問題を解く、解説するを何回か行っていたようです。授業の細かいことまで、関与していなかったのでそこまでは分かりません。 ・集団授業で、成績別のクラスでした。一番上のクラスだったので、周りの雰囲気で、かなり、やる気がでたようです。
テキスト・教材について
塾独自の教材とテスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
・ある偏差値以上の生徒を集めた特殊なコース。 ・授業や定期テスト対策ではなく、公立高校の入試に的を絞ったものでした。 ・段々と入試時間に合わせた授業時間、入試直前は制服を着て、テスト問題を解いていました。
定期テストについて
月1回の統一テスト
宿題について
特になかったと思います。問題集の中で、授業中に解く時間がなかった問題は、自主的にやっていたようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
・懇談会や説明会の案内、変更 ・友達の紹介、特典→これが多かったかもしれません ・夏期講習、冬期講習等の案内 ・日時の変更や注意事項 など
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
・志望校の相談 ・内申の伸ばし方 ・具体的にあと何点取れれば合格できるか ・私立対策では、問題集の授業で使わないここを解く、事前に過去問題集をやる、など
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
幸いにも入塾してから、成績は伸びたため、成績不振だった時がありませんでした。 入塾時はあまり成績が良くなく、こうすると良い等のアドバイスはありました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
普通
アクセス・周りの環境
徒歩圏内
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり (集団塾 )
私立対策