秀英予備校 守山校
回答日:2025年07月17日
難関校合格率の向上等による評判...秀英予備校 守山校の保護者(誠)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 誠
- 通塾期間: 2020年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 中京大学附属中京高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
難関校合格率の向上等による評判の高まりの為の学習指導は当然であるが、モチベーションアップの為のマインド、心意気を教示し、更には高校入学後の方向付けや将来への展望含め、この時期の生徒ととって大切なマインドを伝授している。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点は、もし通塾機会が無かったと仮定すると、自己流の学習、時間の使い方で成績向上は望めなかったと推測される。合っていない点は、時として強制されているといったマインドに苛まれるケースがあったかなと推測される。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(60代・無職)
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
無職
世帯年収:
300万円以下
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 守山校
通塾期間:
2020年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
中京大学附属中京高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(統一)
卒塾時の成績/偏差値:
53
(統一)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト代
この塾に決めた理由
自宅から近隣に位置し、比較的環境も良く、訪問時に対応が良い印象でカリキュラムやコスト面でも納得した。
講師・授業の質
講師陣の特徴
成績(内申)向上の為、志望校合格に向けた学習指導は勿論、これらの為の心掛け、具体的な行動を経験に基づき教示され、生徒のモチベーション向上に寄与した。また志望校合格後の行動に於いても経験に基づき教示戴いた。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問を活性化するよう促し、解答も理解しやすく対応
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
個別教室は理解度が深まるまで入念に実施。集団教室は時間を制約することにより、問題を解く速度が養われる。各教室共、理解度が不十分のまま推移することが極力無いように質問機会その解答を充実させている印象が強い。
テキスト・教材について
基礎、応用含め充実
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常では学校の授業を先行する。定期テスト前はその内申対策、毎月の統一テスト実施とその振り返り、季節毎の偏差値別の特別講座(宿泊集中講座含む)、入試前の集中講座、高校スタートに向けた特別講座と内申対策と入試対策が充実。
定期テストについて
生徒の理解度の把握、生徒への意識付けの為に実施
宿題について
五教科共、テキストに基づいた自宅学習により日常のルーティンを促すと共に、一定の学習時間を確保して成績向上を講じている。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾での学習態度、雰囲気や成績トレンド、志望校の詳細、入試合格に向けた考え方、またそれ以降の方向付け等。
保護者との個人面談について
半年に1回
熟での学習態度、雰囲気。志望校の詳細情報や過去の合格者の内申、入試得点の傾向、高校入学後の方向付け等。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾講師は経験上、成績向上は学習時間に比例するといった考えが徹底していて、自宅学習含めた学習時間をおろそかにしていないか等。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
良好
アクセス・周りの環境
良好
家庭でのサポート
あり
定期テストの出題予測に基づいたポイントチェック。各定期テストの順位含めたトレンド管理とアドバイス。テスト対策の為の時間消費のアドバイス。