秀英予備校 札幌本部校
回答日:2025年08月05日
不満な点が少ないから。講師はみ...秀英予備校 札幌本部校の生徒(なな)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: なな
- 通塾期間: 2017年7月〜2023年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
不満な点が少ないから。講師はみんな親身に対応したくれたし、授業の内容や教え方についても高レベルであると感じた。塾生の数が少なめで、個々人に合わせた対応をとってくれることもかよいやすさのひけつだった。人によっては大勢で競うことにモチベを刺激されるかもしれないのでこの評価にした。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
過度な干渉をされないことと、親との連携が過度に密ではないため個人の裁量によって勉強を進めることができた。自習室が長時間開放されていて、適宜質問できるので自習のモチベは上がった。同じ志望校を目指す人はあまりいなかったので、お互いに高めあう、とかは少なかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 札幌本部校
通塾期間:
2017年7月〜2023年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
55
(駿台)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
テキスト、授業、校舎利用料など
この塾に決めた理由
学校と家との間にあって学校帰りに寄りやすかったから。また、休日も遅くまで自習室が開放されていて使いやすかったから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師は社員で若手が多かった。質問対応は大学生のチャーターが行なっている。毎回の授業がよくねられていて、通期で受講することで単元ことのつながりを意識できた。宿題の量も適切で、学校の課題にも対応してくれた。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業は予習がかされ、その回答方法と別解を解説されるところから始まる。次にその日の演習を行い、クラスの出来を先生が総覧して、全体としてのフィードバックを受けた後に詳細な解説をしてもらった。授業の雰囲気は科目によってそれぞれだか、授業後に質問対応などもしてくれるので話しやすい雰囲気ではあった。
テキスト・教材について
テキストは塾で使っている非売品のもので、一部は儒教を担当している講師が直接作っていた。作問の意図や点数の付け方を詳しく設問者の視点から解説してもらえた点がありがたかった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは学校に合わせたものがレベル別で用意されていて、同じレベルの学校の人のみのクラスなので緊張感を持って臨むことができた。学校よりも早く進んで予習する形式がメインとなっていた。予習によって学校の授業で困ることが少なくてモチベが保たれた。
宿題について
宿題の量は適切で、それに対する質問対応も充実していた。レベルも生徒の志望校別に合わせたものを準備してくれた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
講習の金額やおすすめのコースについて説明をしてくれた。普段の塾での様子などは特に話されていないようだった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な単元とその克服のために具体的な手順を示してくれた。現代文は論点の概要を掴み、他の文章との関連性を念頭に記述することがによって点数が飛躍的に伸びた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備は綺麗で常に整頓されていた。エレベーターがあるので移動が楽だった。
アクセス・周りの環境
駅から近くて天気が悪い日でもあまり億劫に感じなかった。