回答日:2025年10月07日
個別指導の先生がみんないい人だ...秀英予備校 名古屋本部校の生徒(。)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: 。
- 通塾期間: 2020年6月〜2022年10月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 愛知県立熱田高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
個別指導の先生がみんないい人だった。学歴も高く、分かりやすくて話しやすい。たまに怖い人や、教え方が下手な人も中にはいるけど、塾長と面談する時に合っていない先生はいるかなど聞いてくれるのでそこで改善させてもらえる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個別指導だったから、自分のペースで進められるし、好きな時に質問できてとても良かった。 ただ、集中講座みたいなやつは、決まった先生がいなかったから、いつもバラバラな先生なのが嫌だった。苦手な人だなと思っていても逃れられない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
秀英予備校 名古屋本部校
通塾期間:
2020年6月〜2022年10月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
-
愛知県立熱田高等学校
-
愛知県立小牧南高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(忘れた)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(わからない)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料 夏期集中講座
この塾に決めた理由
近かったから。先生の評判がかなり良かった。 個別指導で、生徒2、先生1の体制だったから。 塾長の雰囲気も良くて、優しかった。 夏期集中講座が充実していて、面談もしっかり行ってくれたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師の学歴も高く、信頼できる。 コミュニケーションが円滑で話しやすい。 程よい距離感で、楽しかった。 適度に休憩を挟んだり、雑談をしたり、塾に行くのが嫌にならなかった。 喉が渇いたり、グミなどの小さなお菓子を眠らないために食べるのを許可してくれていた気がする。コロナ禍だったから、アクリル板越しだったけどみんないい人ばかりだった。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
個別指導だった。生徒2、先生1だった。 話しかけられなくても、向こうから聞いてくれるので話しやすい。 みんな和気あいあいとしていて、各々のペースで進んでいく感じ。ただ、個別だから仲が良すぎると授業にならないところも見受けられた。
テキスト・教材について
忘れた
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルに合わせてしっかり教えてくれる。 得意教科については暇だった印象。 苦手科目などはしっかり教えてくれる。暗記科目は覚えやすい方法などを沢山教えてくれた。 個別指導だったたため、各々のペースで進んでいく感じ。 夏期集中講座の時も、半個室みたいな感じだったから、個々で差は少し生まれるものの、みんな同じ感じで進んでいっていた。 カリキュラムとかは分からない。
定期テストについて
週1ほど
宿題について
数ページだけだった気がする。 そこまで多くもなかった。逆に、得意科目の時は授業内で課題をやらせてくれるので、その日のうちに終わらせることが出来た。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
私は生徒だからいまいちわからないが、面談の予定などが来ていた気がする。模試の結果とかは生徒にだけ送られてきて、親には何も来ていなかったと思う。欠席の時は親にいったと思う。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
生徒だからわからない。多分生徒(子供)に関しての成績や、行けそうな高校などの紹介だと思う。夏期集中講座や、冬休みに集中講座を受けるかの有無など。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
宿題の量や、指導の仕方を変えてくれた。私は勉強が嫌いで、得意科目は特段良くて、苦手科目はめっきりダメなタイプだったから苦手科目ばかり塾でやらされていた気がする。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
綺麗だった
アクセス・周りの環境
駅近で良かった