回答日:2025年10月07日
たったの数カ月だったが、お世話...秀英予備校 北広島駅前校の保護者(シマノヤマヒメ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: シマノヤマヒメ
- 通塾期間: 2023年1月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 北海道札幌工業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
たったの数カ月だったが、お世話になったと感じている。家庭だと怒ってばかりで、子供の気持ちを無視したままだと思う。 講師の適度な声がけ(叱る、おしゃべり、質問対応)や時に体調に合わせて甘やかす場面もあった様子で、私へも報告を随時してくれたので、状態がわかり、安心できた。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
合っている点 自分からは質問できず、分からないまま飛ばしたり、家庭学習を全くせずにずっときたので、最低限も出来ない状態だったが、講師が上手く声がけしてくれ、少しはマシになった。 合ってない点 時間が長く集中がもたなかったようでした。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
401~500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 北広島駅前校
通塾期間:
2023年1月〜2023年2月
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
32
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
32
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月額費用 教材費 入学金 諸経費
この塾に決めた理由
自宅からは距離があったが、送迎可能な時間での通塾ができ、個別指導を希望していたから。 他塾より、料金が安く通えるように感じたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
合う教師をある程度話して決められるので、安心できる。 また、合わない場合は変更できる。 教科によっては講師側の得手不得手もある。 合う講師が、大学の授業で曜日変更になることもあるので、ある程度数名の講師と授業を出来るようにしておいた方が無難。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分からないところを教えてくれる。 中には追加で質問返しをして理解度を確認する。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
最初はおしゃべりから入り、和やかにしていく。おしゃべり好きは注意してくれるが、感覚的には甘いと思う。 次にテキストに入るが、新単元の場合は軽い説明後に少しやらせる。 分からなければ、教えるの繰り返し。 復習でも軽い確認後に前述のようにしていく。
テキスト・教材について
イロイロ選べる。 持ち込みもできる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
テキストによる。中学生まではある程度そろったテキストを使うので良いと思うが、高校生になると学校ごとに全く異なることもある。 ただ、個別指導なために進度がバラバラになってしまう。 講師たちは学校の進度に合わせようとしてくれるが、後追になりがち。
定期テストについて
合格判定 暗記事項の確認 得手不得手の確認
宿題について
それぞれの生徒に合わせた量。 ただ、少なすぎたり、多すぎたりがある。 生徒の予定をある程度聞き出していただかないと困る。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
授業での様子。 面談のアポイント。 家庭学習の聞き取り。 生徒からの感想等について。 テスト前の激励。
保護者との個人面談について
半年に1回
授業での様子。 面談のアポイント。 家庭学習の聞き取り。 生徒からの感想等について。 志望校に向けた取り組みや目標。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
点数でなく、中身を見て、出来るとこと出来ないとこに分けて考え、次の目標を一緒に考えてくれる。 また志望校に向けた強化策を提示してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
まぁまぁキレイにしてあった。
アクセス・周りの環境
通り沿いだが、駅裏側なので、意外に暗い