秀英予備校 香椎校

塾の総合評価:

3.9

(3218)

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年10月10日

塾の立地と利便性、授業の難易度...秀英予備校 香椎校の生徒(サトゥーン県)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: サトゥーン県
  • 通塾期間: 2023年12月〜2023年12月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立香椎高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾の立地と利便性、授業の難易度、進むスピード、塾ないの雰囲気を総合的に見て、他の塾には無い、素晴らしきところが沢山あり、入塾してからも、ずっと通塾が長続きすると考えたからである。また、長期休業中の短期間講習を受けるだけでもだいぶ成績が変わると思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

塾に合っている点としては、授業のスピードと、塾内の雰囲気である。逆に、合っていない点として、授業の難易度と、周囲の環境である。環境とは、具体的に共に学ぶ同年代の人達である。塾と自分の通っていた中学校が離れていたこともあり、知っている人がいなかった。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 香椎校
通塾期間: 2023年12月〜2023年12月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 56 (フクト)
卒塾時の成績/偏差値: 57 (進研模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

冬期講習費用

この塾に決めた理由

冬季休業中の時に、短期間でも通えることを知ったのと、せめて冬季休業中には講習に参加したいと思ったから

講師・授業の質

講師陣の特徴

応用編を主に授業で取り扱うが、どのように解けば良いのか、どの基礎知識を使って解けば良いのか、具体的で、なおかつ、わかりやすいように説明をしてくれる。また、短い期間の通塾であったが、入試の試験当日に、応援に来てくれて、講師の人の温かさを感じた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

質問に対し、分かりやすく、丁寧に回答してくれる。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団の授業で、あらかじめ予習をして、前提知識を蓄えてから授業が始まる。生徒に、積極的に質問、問題を出していき、知識を深めて行くような形で進み、明るい雰囲気を大切にしている。スピードは、中学校のよりも早いペースで進んでいく。

テキスト・教材について

秀英予備校の冬期講習専用テキスト

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

上の分でも述べたように、主に応用編の内容を使って授業が進行していくため、基礎が身についていない人にとっては難しく感じる所がある。しかし、応用編だけでなく、稀に基礎定着のための問題があるため、復習も行える。カリキュラムとしては最高だと感じた。

宿題について

冬期講習の内容であるため、ほぼ時間に追われることなく、マイペースに宿題を進めることが出来る。また、難易度も申し分ない

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

講習を受けての成績の成長や、塾内での雰囲気、どこまでを目標とし、実現していくか、志望校はどこであるかなど

保護者との個人面談について

月に1回

連絡時と同じように講習を受けての成績の成長や、塾内での雰囲気、どこまでを目標とし、実現していくか、志望校はどこであるかなど

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

具体的な勉強法と時間の見直し、スケジュールの管理についての具体的なアドバイス。改善案をもらった。その後、実践して行ったら、成績が上がった

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かで、集中出来る環境づくりが行われていた

アクセス・周りの環境

駅から近く、近くにバス停もあるため、移動手段には恵まれている

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

秀英予備校 香椎校の教室トップを見る

秀英予備校 香椎校の口コミ一覧ページを見る

秀英予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください