1. 塾選(ジュクセン)
  2. 三重県
  3. 三重郡菰野町
  4. 菰野駅
  5. 秀英予備校 菰野校
  6. 高校1年生・2014年10月~2022年2月・母親の口コミ・評判
高校1年生

2014年10月から秀英予備校 菰野校に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ 会社員 )
お住まい
三重県
配偶者の職業
会社員
世帯年収
701~800万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
秀英予備校 菰野校
通塾期間
2014年10月~2022年2月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
50 (学校の成績表)
卒塾時の成績/偏差値
70 (予備校の模試)

塾の総合評価

3

親としては評価して良いのかわかりませんがまあ基本はレベル高い人は教える側も楽ですよね。伸びる子は伸びるしそーでない子はやる気はあってもなかなか厳しかったりそこが所詮塾のビジネスだなとは思う。
実績もいるわけだから。レベルが高いとやはり勉強も他より苦痛度は減る。
最低限、講師が理解していて ヒステリックでなければ問題ない

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

本人が嫌と言えば辞めれば良いし無理にする必要もない。 本人が嫌と言わなかったからたまたま続いていただけだと思う。 半ば ルーティンだったので 特段ハードなわけではないと思う。部活の方が力を入れてやってたので。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

5.60万円だとおもう。

この塾に決めた理由

近いから。迎えに行きやすいし自転車でもいける距離だから。
地元だから仲間も通っていたので。
学校が終わってからや土曜日も通える範囲で。無理なく。

講師・授業の質

講師陣の特徴

講師は現役の学生が教えていたので
今の受験に近い形を取れていたアドバイスも効果的で分かりやすい。
どっちにしてもやる気ないと続かなかったりやめていくだけなのである意味理解力があればあるほど楽しいもの。元からスタートラインがいい人が良い結果を得るだけ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからない問題がありそれに対する質問と
将来つきたい職につくにはどれくらいのレベルの偏差値が必要かなど。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

雰囲気
近場で友達もいたので安心な部分と逆に仲の良い友達や周りの子達がもし塾を離れて行ったり勉強嫌いになったりして多感な時期なのでそのような流されて間違った方向に流されないかだけ不安には思っていたが結果問題はなかった。

テキスト・教材について

塾で買っていた。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

週一なので、とくにない。数学だけにしていたから。夏休みや冬休みは 模試試験や学力テストみたいなものをチャレンジした
結果的に良かったのかなーと。本番さながらの雰囲気を本番前に味わえる。これはアドバンテージだなと。

塾内テストや小テストについて

進学校に受かるかどうかのため。

宿題について

簡単なドリルはやっていたけど基本塾で済ましていた。あまり家ではやっていなかった。自習は好きみたいなので自発的にしていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

投稿しているかどうか。
塾へ行ってなかった場合何かあるかもしれないので。
来たか来ないかの連絡。

保護者との個人面談について

あり

進学に関する事でこちらのスケジュールで
連絡を入れてたまたま可能だったので。
どこの高校なら受かるレベルか?とかどこが生徒の人数が多いなど。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どこが苦手かは 理解してるのでピンポイントで解決出来たんだと思う。
そこを基礎からわかりやすく教えてくれたので焦ることもなかったよう。

アクセス・周りの環境

立地は良かった。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた

同じく受験問題を私自身がやっていたので
そこは競い合うかのように楽しみながら。
他は特にない。
送り迎えとかの程度

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください