1. 塾選(ジュクセン)
  2. 静岡県
  3. 富士市
  4. 富士駅
  5. 秀英予備校 富士本部校
  6. 大学生・2022年8月~2022年8月・母親の口コミ・評判
大学生

2022年8月から秀英予備校 富士本部校にその他通塾した保護者(母親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 50代 ・ パート )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
自営業
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
大学生 (国立)
教室
秀英予備校 富士本部校
通塾期間
2022年8月~2022年8月
通塾頻度
その他
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
62 (進研模試)
卒塾時の成績/偏差値
64 (進研模試)

塾の総合評価

3

学力によるクラス分けもしてくれているようなので、通塾が必要な子どもには良いのではないかな、と思う。集団授業が向いているのが、個別指導を求めているのかを見極めて、相性を確認しながら塾選びをした方が良いと思います。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団受講の短期講習だったので、本人は合わないと感じたようです。まず、学校でやっていることと変わらないじゃん、というのが大きな理由だったようです。短期講習ではなくて、個別指導などの方が向いていたのかな、と思います。

費用について

塾にかかった月額費用
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用

8万円くらい

この塾に決めた理由

高校3年生の時のお友達が通っていた塾に、誘われたことがきっかけで通い始めた。学校の目の前のに校舎があったから、通いやすいかな、と思ったのもきっかけのひとつになった。

この塾以外に検討した塾

ITTO個別指導学院
文理学院

講師・授業の質

講師陣の特徴

アルバイトさんではなく、プロの講師さんたちだったと思う。わかりやすさとか教えきたが上手下手は特に感じなかったようですが、授業形態が高校の授業と同じような感じだったため、あまり代わり映えせず特に必要だと感じなくなったよう。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の前後で聞くことは出来たようです。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業で同じ学校の顔を知っているメンバーと、ホワイトボードの前に大勢で教室に座って、講師の授業を受ける形態だったようで、内容も学校の授業とといしてかわらない、と言っていました。もう少し違う形を求めていたらしい。

テキスト・教材について

夏期講習用に一冊くらいかったのかな。
覚えていません。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

高校別でクラス分けされていた。地域1の進学校だったので、火通う校舎が決められてその中でも2クラスに別れていたのかな、と覚えている。短期的な夏期講習だけの受講だったので、日常の授業はどうだったのかはよく分かりません。

塾内テストや小テストについて

入塾の時にテストがあったかな。
短期講習だけだったのて、それほど印象に残っていない。

宿題について

短期講習だったから、あったのかなかったのか。あったとしても、それほど負担になるような量ではなかったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

入塾したばかりだったので、入塾料や授業料の支払いのことが主だったような気がする。塾の授業内容に関してのことは、なかったんじゃないかな。

保護者との個人面談について

なし

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

部活の引退が遅かったので、受験勉強の取りかかりの遅さからの不安で夏期講習だけ受けました。成績不振とかよりも勉強していないことの不安の方が大きかった。短期間だけだったので、アドバイスとかも特になかったと思う。

アクセス・周りの環境

高校の目の前に校舎かあったけど、クラス分けで遠い校舎に通うことになった。自転車での通塾も考えたけれども、交通量の多い道で帰り道は特に心配なため、親が来るまでそうげいすることになった。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 100,848 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください