秀英予備校 清水本部校の口コミ・評判
回答日:2024年03月14日
秀英予備校 清水本部校 保護者(父親)の口コミ・評判【2019年01月から週3日通塾】(55556)
総合評価
5
- 通塾期間: 2019年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 静岡県立清水南高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
他の塾を行ったとことがないので、合っているか合っていないのか分からない。 入った時よりは偏差値があがっているので、合っているのでは無いかと推察する。 不平不満も言ってこないので合ってると思う。 友達がいるのは大きいと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
他の塾を行ったとことがないので、合っているか合っていないのか分からない。 入った時よりは偏差値があがっているので、合っているのでは無いかと推察する。 不平不満も言ってこないので合ってると思う。 友達がいるのは大きいと思う。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
静岡県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
901~1000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
秀英予備校 清水本部校
通塾期間:
2019年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(不明)
卒塾時の成績/偏差値:
54
(不明)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料、夏季、冬季、春季講習
この塾に決めた理由
最初に息子の友人が通っており勧められた。 親同士も仲が良く、仕事の都合で送り迎えができないときはお互いの家同士で連絡を取り合ってお願いするときもある。 融通がきくのは親としてありがたい。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若い先生からベテランの先生が在籍している。 どの先生も教えた方が上手で優しいという印象を持っており問題は無いと感じる。 生徒と仲良く会話してるようで、子供からも講師の文句や愚痴は聞かない。 専門性のある講師が在籍している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
答えてくれる
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で行っている。双方向の授業が多く、分からないところがあるか、ついて来れているかなど気にしながら進めている印象がある。 そのためか、雰囲気はとても良いと感じる。学校の授業の進捗具合を見ながらやっているためか予習には丁度、良いペースで行っている。
テキスト・教材について
不明
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本、中学の授業をベースに進めている。 テスト前のコマは復習にしており、自習により分からないことは随時、質問できる。 子供もなんとか付いていけてるので、授業レベルは普通だと感じる。 夏季、冬季、春季講習も行っているので長期休みでも勉強する癖がついて良い。
定期テストについて
定期的に実施
宿題について
宿題は毎回、出されているので親としてはありがたい。 自宅でも宿題のために机に向かっている。 量に関しては子供も文句は言っていないので適度だと思う。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾での授業態度、宿題やレポートの提出頻度などのフィードバック。 親からの不安、疑問などにも親切丁寧に答えてくれる。 志望校に対して、現状の立ち位置なども教えてくれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
苦手な科目に対して先生から子供にアドバイスをしている。 問題文をしっかり読むことや見直すことでケアレスミスが減るとアドバイスをされている。 あまりにも苦手なようなら個別も紹介してくる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
特に問題ない
アクセス・周りの環境
自宅から車で20分程度かかるので距離が遠いのがネックである。