1. 塾選(ジュクセン)
  2. 沖縄県
  3. 名護市
  4. 首里駅
  5. 秀英予備校 OAC名護校
  6. 大学生・2020年4月~2021年3月・父親の口コミ・評判
大学生

2020年4月から秀英予備校 OAC名護校に週3日通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 50代 ・ 会社員 )
お住まい
静岡県
配偶者の職業
配偶者は居ない
世帯年収
300万円以下

生徒プロフィール

学年
大学生 (私立)
教室
秀英予備校 OAC名護校
通塾期間
2020年4月~2021年3月
通塾頻度
週3日
塾に通っていた目的
大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
75 (夏季模試)
卒塾時の成績/偏差値
80 (冬季模試)

塾の総合評価

4

自宅から塾が離れていると送迎などの保護者の負担が増え、子供も遠いのを理由に行かなくなってしまうなどの問題が出てくると思うが、それ以上に大学受験に対する思い、考え方が身に付いて来る。
ただ勉強を教えてもらいに行っているのではなくそのような成長も期待出来る。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

楽しく無いと行きたがらないやどの講師のどんな教え方があっているかな話しをしてくれる子で無いと長続きしない。 塾や両親とのやり取りをしっかりとサポートしないと飽きてしまう子はすぐに飽きてしまい行かなくなってしまう。

費用について

塾にかかった月額費用
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用

8万円

この塾に決めた理由

近くにあった

この塾以外に検討した塾

秀英予備校

講師・授業の質

講師陣の特徴

苦手としていた学科のプロフェッショナルな講師のもとで苦手克服が出来るようにしてくれていた。
雰囲気は明るい方で強制感が少ないと娘は言っていた。
高校での授業にプラスすることを大事にしてくれる講師だった

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

宿題で分からなかった部分については塾外以外でも相談にのってくれ、どうするかの道筋を示してくれていた。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

集団で学んでいた
集団ではあったが講師が生徒一人一人の苦手部分を把握していて対策をとってくれていた。
雰囲気は明るくコミュニケーションが取りやすい教室であった
過去に不登校の経験のある子であったが塾にはしっかりと通ってくれていた

テキスト・教材について

教科書

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

苦手学科の克服が出来るように個別教室では無かったが講師が生徒の苦手部分を把握して、克服出来るように指導してくれていた。
高校での授業をベースにプラスしたかたちで教えてくれていた
ライブ授業だったので毎回授業の雰囲気が良かった

塾内テストや小テストについて

春夏秋冬の模試

宿題について

一般テキストに苦手学科の克服テストが含まれていたが始めから無理やりに宿題をこなさなければならないと言うプレッシャーは少なかった

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾から宿題の進捗状況の確認や授業方針についての説明などがあり、今後どのような進ませかたの連絡があった。
模試などの情報の連絡もあった。

保護者との個人面談について

あり

子供の受験対策進捗状況や現在での合格率についての報告と今後の授業の進め方などの説明
塾での子供の様子などについても報告があった

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振の際はどこにつまずいているか、どうして行きたいかを一緒に考えどう発展していくかなどのアドバイスがあった。
授業オンリーの付き合いではなかった。

アクセス・周りの環境

通い易く、送迎をしなくても自分で行ける範囲だった

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理
  • その他

講師から来た説明を元にどのように今後対策を取るべきかの説明があるのでそのように子供にも促しを行った。
子供が分からなくなったところの補足を行う、対応できなければ講師に確認した

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,176 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    192,457
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください