1. 塾選(ジュクセン)
  2. 愛知県
  3. 東海市
  4. 太田川駅
  5. 秀英予備校 東海校
  6. 秀英予備校 東海校の口コミ・評判一覧
  7. 1、2年生はあまり金額負担なく...秀英予備校 東海校の保護者(りん)の口コミ

秀英予備校 東海校

塾の総合評価:

3.8

(3019)

秀英予備校の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年10月09日

1、2年生はあまり金額負担なく...秀英予備校 東海校の保護者(りん)の口コミ

総合評価

3

  • ニックネーム: りん
  • 通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 愛知県立阿久比高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

1、2年生はあまり金額負担なく通うことができる。 3年生になると他にオプションで講座がたくさんあり、色々手を出すとかなりの出費になる。 今はオプションを受けない子も多いようだが、知らないと受けてしまい、支払いが大変になる。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自主的に勉強ができる子にはかなりいいカリキュラムである。 受け身の子だと、置いていかれてしまう。 成績上位者が張り出されていて、モチベーションは高くなるのではないかと思う。 うちはあっていなかったと猛烈に反省していることろであった。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・パート)
お住まい: 愛知県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 秀英予備校 東海校
通塾期間: 2021年4月〜2023年2月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 48 (全県模試)
卒塾時の成績/偏差値: 48 (全県模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

テキスト代 追加講習代

この塾に決めた理由

以前兄弟が通っており、成績が伸び勉強持久力がついたため、かなり期待して入学を決めた。 入塾テストがあったが、まあ合格だったので、ここに決めた。 先生の熱意をすごく感じたので、好印象であったため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

正社員の先生なので、教え方がしっかり教育されており、しっかりしている。 どんな生徒も必ず褒めてくれて、頑張ろうとする意欲を引き出してくれる。 声が大きい先生が多く、授業中は緊張感を持って望めそうな感じ。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

聞けばなんでも答えてくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

テキストにそって授業が進められる。 宿題も毎回ある。 授業を見た事がないので、何とも言えないが、当てられたたりすることもあり、緊張感をもって、授業に取り組むことが出来ていた。 授業中は静かで、みんな真面目に受けていた印象である。

テキスト・教材について

塾独自ののテキスト。 かく教科事にちがっていてかなり分厚い。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

テキストにそって授業を進めていく感じ。 テスト前には対策授業に切り替わる。 学校ごとにテスト期間が違うので、なるべく合わせて授業をすすめてくれる。 うちは校区が違っていたため授業内容があっていない時もあり、苦労した。

定期テストについて

よくわからないがあったようです。

宿題について

授業で使うテキストから出されていたようです。 問題量は多いのか少ないのかは比較できないが、毎回ちゃんとやれていたようなので、適正な量であったのではないかと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

専用のアプリがあって、授業の時間」内容変更など、連絡があった。 欠席の連絡もここのアプリからやれば、すぐ先生がフォローしてくるので、かなり楽だった。

保護者との個人面談について

半年に1回

個人面談は希望しないとやってくれません。 志望校選びに苦労した時、時間をかなりとってくれて、アドバイスを頂いた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

苦手なところを一覧表にして、ここを勉強したらいいとアドバイスをもらった。 勉強のやり方など、先生の経験を元にわかりやすく説明してくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室はきれいで、使えも学校の物と変わらない。 空調はききすぎなくらいで、服装の調整が必要だった。

アクセス・周りの環境

駅から遠く、バスも本数が少ないため、自転車か保護者の送迎が必要。 駐車場も少ない為、迎えの際は路上駐車が当たり前である。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

秀英予備校 東海校の口コミ一覧ページを見る

秀英予備校の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください